丹波ワイン に行ってきました
大坂城慰問楽団のいわゆる“営業”です 丹波まで車で 当然一人は犠牲者で美味しいワインは飲めません 今回は発酵中の少し濁ったワインを飲みながらのステージで我々メンバーは大満足でした
共に演奏した“ケメコ”さんと息の合った演奏も出来ました そんな訳で 来年早々に“ケメコハウスLIVE”をすることになりました
ワイナリーは二度目 前に行ったのはカリフォルニアのナパバレー いや~日本も負けていません 「また行きたい」と思える場所が一箇所増えました
生産本数限定2000本の有機栽培ソーヴィニヨンブラン これは日本人による日本人の為のワイン という味わい すっきり辛口の白は丹波の枝豆やなすびのピクルスとの相性バッチリ バンド経費で赤白二箱(24本)買ってしまいました 曰く「どうせ 買うモノやからな」「必需品やから」 そうです 演奏する為の糧 “心の栄養ドリンク”ですね