ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
Reflections
時のかけらたち
花のリレー ・・・ pass the baton to autumn flower
2010-08-08 10:18:58
|
seasons
秋の花へのバトンタッチも始まっています。
シオカラトンボ
熊蜂
ひょうたん池のクサガメ
男の子が遊んでいて、お母さんにもう帰るよといわれていたのに
私のために亀をまた上に上げてくれていました。ありがとね。
嬉しそうな表情のカメです。
幸せそう・・・・
私もひょうたん池の裏を通って帰ります。
アオスジアゲハ発見!
次回はアオスジアゲハ特集です。(恐い人は見ないように)
July 31 Institute for Nature Study
コメント
くさぎの花 ・・・・Harlequin glory bower
2010-08-07 07:15:43
|
seasons
臭木は草木染をしていたとき、きれいな水色に発色したのを
覚えています。 織の仲間達と鎌倉まで植物採集に行ったことを思い出します。
夏にはこんなお花が咲くのですね。
July 31 Institute for Nature Study
コメント (2)
夏の命輝く ・・・glance of life in summer
2010-08-06 20:45:07
|
seasons
草が生い茂る水生植物園で夏の昆虫を発見
キダテハ
きんみずひき
ヒメガマ
July 31 とっておきの場所で
コメント (2)
水辺まで ・・・to the water side
2010-08-05 22:58:05
|
seasons
ダイコンソウ
水生植物園に着くと夏草が茂って背が高くなっていました。
タカトウダイ
ミソハギ
ユウガギク
イヌヌマトラノオ
キダテハ
July 31 National Institute for Nature Study
コメント
白金の森の夏 ・・・ in the wood of Shirogane
2010-08-04 22:44:34
|
seasons
みずたまそうを見に白金の自然教育園までやってきた
土曜日の午前中。7月最後の日でした。
あじさいが最後の彩りを放っていました。
うばゆり・・・初めて見たような
いつも咲き終わって大きな実みたいなものを見ていました。
ミズタマソウを見るためにやってきた自然教育園です。
ヤブミョウガ
ハグロソウ
午前中の教育園は静かです。
高原ではなく都心なので、木陰でも何かしっとりしていて蒸し暑く、蚊にいっぱい刺されました。
July 31 THE INSTITUTE FOR NATURE STUDY
コメント
歌の翼に乗って・・・星矢君のコンサート
2010-08-03 00:00:02
|
music
フォーレとシューマンが入っていたので
どうしても星矢君のコンサートに行ってみたくなった。
当日券で入ったもののほぼ満員状態。
星矢君は楽器で歌うのですね。
フルートの音は空間にすごく広がり、何かなつかしい響きでもあります。
広い世界・・
こういうエアポケットに時どき入らないと息苦しくなる。
そうすると日常の大切なことも見えてくる。
結婚式の時のフロモン神父さんを思い出したりした。
誓いの言葉がサブリミナルのように・・
お父さんの嬉しそうな顔も印象的です。子供の成長を本当に喜んでいる。
すてきなご両親の元にあんなにピュアな子が育つのかと驚きです。
初めてのルクレールも良かったし
フォーレ、シューマンのメロディ
そしてオンディーヌのような情念まで表現できる
スケールの大きさを感じさせます。
アンコールの愛の夢と熊蜂の飛行がお茶目でした。
すてきな風を送ってくれる上野星矢クンでした。
*ピアノの伴奏の佐野隆哉君もすごくいい音でした。
コメント (5)
水玉の妖精? ・・・・・ fairy of water drop
2010-08-02 05:53:56
|
nature
少し元気になってきたので
白金の自然教育園までみずたまそうを見に行くことにしました。
はじめて聞く花です。
とてもとても小さなお花。
マクロレンズを早く手に入れておくのだった・・・
こんな形のイアリングがあったらかわいいね。
コメント (4)
夏の空 ・・・・ summer sky
2010-08-01 05:57:33
|
seasons
夏の空を追いかけて帰る。間に合えばラッキー。写真が撮れます。
雲が流れあっという間に姿を変える空。
July 14
空にあこがれて・・
夏の朝の雲。ビルの上にアンリ・ルソーの絵のような雲が。
青空はどこまでも青かった。
July 15
そういえば昨日白金の自然教育園に行く途中、有元利夫展のポスターが風に揺れていました。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
La mer, la mer, toujours recommencee
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2010年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
山代温泉・専光寺 石川・福井の旅②・・・ Senkoji Temple in Yamashiro Onsen
嵐のような1週間 ・・・ a fruitful week
金沢によって 石川・福井の旅①・・・ Kanazawa
白い世界へ ・・・ into the white world
セツブンソウの季節 ・・・ season of spring ephemeral
オール・ショスタコーヴィチ プログラム ・・・ All Shostakovich programme in Yokohama
半世紀近く前になったヨーロッパ旅行の友と再会・・euniting with friends from a trip to Europe nearly half a century ago
宮脇綾子展覧会へ ・・・ Art of Ayako Miyawaki + walking around Nihonbashi
歌舞伎 仮名手本忠臣蔵 ・・・ the Kabuki: Chushingura
日々の中に流れる曲 Schumann, Brahms and Satie
>> もっと見る
カテゴリー
wonderland
(882)
memories
(59)
a day in the life
(796)
planet news
(4)
photo
(84)
seasons
(1062)
nature
(407)
people
(46)
old familiar faces
(52)
my favorite
(178)
souvenir
(9)
books
(28)
poem
(4)
music
(340)
art
(245)
movie
(136)
blue moon
(44)
thoughts
(182)
pause-cafe
(31)
dish
(152)
最新コメント
カンカン/
半世紀近く前になったヨーロッパ旅行の友と再会・・euniting with friends from a trip to Europe nearly half a century ago
まるたけ/
半世紀近く前になったヨーロッパ旅行の友と再会・・euniting with friends from a trip to Europe nearly half a century ago
カンカン/
いよいよ一村終焉の家をめぐって - Amami⑥ ・・・ the house where Tanaka Isson died
片岡ふさ子/
いよいよ一村終焉の家をめぐって - Amami⑥ ・・・ the house where Tanaka Isson died
カンカン/
歩き続ける、その先に 稲葉香 ・・・ Kaoru Inaba keep walking and beyond
まるたけ/
歩き続ける、その先に 稲葉香 ・・・ Kaoru Inaba keep walking and beyond
カンカン/
歩き続ける、その先に 稲葉香 ・・・ Kaoru Inaba keep walking and beyond
まるたけ/
歩き続ける、その先に 稲葉香 ・・・ Kaoru Inaba keep walking and beyond
カンカン/
一村の南国に到着 - 奄美① ・・・ arriving in the tropical country of Isson - Amami①
まるたけ/
一村の南国に到着 - 奄美① ・・・ arriving in the tropical country of Isson - Amami①
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
ブックマーク
Shiki彩々
刺繍作家の優雅な日々
諏訪ッチ
さわやかな風
久我山散人
birds and music and movie
おもむくままに・・・
としちゃんのアクティブ・ライフ
ご隠居通信
爺の真っ向からの世の中へのコメント
紅蓮のポケット
児童文学者のふつうの日々
きままにうたどん
うたどんさんの自然の花に囲まれて
日々のできごと
かけ子さんが巡る山野草の世界
フランス語、着物、ときどき野鳥
あるばとろすさんの La Vie en Rose
ひとりシニア・プチプラ快適な日々を工夫
シオンさんの挑戦
++small luxury++
sognoさんのelegant life
本と珈琲があれば
sogno(まるたけ)さんの夢の続き
香古箱
粋な香子さんのtreasure box
日々のあれこれ
frozenroseさんの日々を綴る
月うさぎの青い月の夜の想い
bluemooncatさんの太陽と月の間で
きもの切り抜き帖
すずよしさんのきもの暮らし
家飲み一人酒日記
ponkichiさんのおいしい生活
カリブチャイ
イギリスとお茶の世界
Pixie's Room
カリスマOLのおしゃれな日々
トドちゃんのFB
トドちゃんの切り開く世界
ゼペットおばさんの Lagon bra liv
手作りとニャンコとの日々
風のささやき
シャンソンとともに
牟礼だより
日常生活の中の心の風景
史aya子の茶室 歌花史庵
poeticなソプラノ歌手
ま-さんの車窓から
突然鳥撮りに目覚めたekoさんのステキなパートナー
いちのつき
鳥と花とハムちゃんたち
mayuli's note de style
アーティストまゆりさん&祐二君&dogs
パリの居候
等身大のパリの暮らし
つっちー@LAのブログ
つっちーさんのLA 充実ライフ
ぼちぼちいこか
三奈子さんの触れた世界
モンモのコラムワールド
言葉の持つ力
多摩散歩人のブログ
多摩の花便り
四季の花庭へ
写真家石黒クミさんの野草のブログ
八王子のお散歩日記
高尾山の自然の中で
お散歩日和り
山ガールの登山日記
山の花-愛で歩き
花と生きる
野山の花日記 HIROKO
Hirokoさんの山野草の世界
花鳥風月
城山中心に花巡り
新宿御苑の最新情報
私のお庭をチェック
自然教育園見ごろ情報
東京に残された自然
皇居東御苑花だより
都心のオアシス
小石川植物園開花情報
のんびりお散歩
ヤスログ(sillagoのホームグラウンド通信)
小石川植物園の野鳥達
Zoo Picker
東京の探鳥地一覧
きもの鶴
和の魅力
時代布池田ブログ
和のコーディネイト
YAKLAND
ブータンの心
イタリア文化会館
イタリアの文化に触れる
英辞郎 on the WEB