Reflections

時のかけらたち

花のリレー ・・・ pass the baton to autumn flower

2010-08-08 10:18:58 | seasons


秋の花へのバトンタッチも始まっています。






















シオカラトンボ




熊蜂




















ひょうたん池のクサガメ
男の子が遊んでいて、お母さんにもう帰るよといわれていたのに
私のために亀をまた上に上げてくれていました。ありがとね。








嬉しそうな表情のカメです。
幸せそう・・・・










私もひょうたん池の裏を通って帰ります。




アオスジアゲハ発見!





次回はアオスジアゲハ特集です。(恐い人は見ないように)



July 31    Institute for Nature Study







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くさぎの花 ・・・・Harlequin glory bower

2010-08-07 07:15:43 | seasons
臭木は草木染をしていたとき、きれいな水色に発色したのを
覚えています。 織の仲間達と鎌倉まで植物採集に行ったことを思い出します。


夏にはこんなお花が咲くのですね。






































































                                                   July 31 Institute for Nature Study

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の命輝く ・・・glance of life in summer

2010-08-06 20:45:07 | seasons
草が生い茂る水生植物園で夏の昆虫を発見



キダテハ














きんみずひき



















ヒメガマ




































































July 31 とっておきの場所で




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺まで ・・・to the water side

2010-08-05 22:58:05 | seasons


ダイコンソウ












































水生植物園に着くと夏草が茂って背が高くなっていました。




















タカトウダイ





ミソハギ





ユウガギク









イヌヌマトラノオ










キダテハ

July 31 National Institute for Nature Study


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白金の森の夏 ・・・ in the wood of Shirogane

2010-08-04 22:44:34 | seasons


みずたまそうを見に白金の自然教育園までやってきた
土曜日の午前中。7月最後の日でした。








あじさいが最後の彩りを放っていました。









うばゆり・・・初めて見たような
いつも咲き終わって大きな実みたいなものを見ていました。








ミズタマソウを見るためにやってきた自然教育園です。





ヤブミョウガ































ハグロソウ





















午前中の教育園は静かです。










高原ではなく都心なので、木陰でも何かしっとりしていて蒸し暑く、蚊にいっぱい刺されました。









                                        July 31 THE INSTITUTE FOR NATURE STUDY


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌の翼に乗って・・・星矢君のコンサート 

2010-08-03 00:00:02 | music
フォーレとシューマンが入っていたので
どうしても星矢君のコンサートに行ってみたくなった。
当日券で入ったもののほぼ満員状態。

星矢君は楽器で歌うのですね。
フルートの音は空間にすごく広がり、何かなつかしい響きでもあります。
広い世界・・
こういうエアポケットに時どき入らないと息苦しくなる。

そうすると日常の大切なことも見えてくる。
結婚式の時のフロモン神父さんを思い出したりした。
誓いの言葉がサブリミナルのように・・

お父さんの嬉しそうな顔も印象的です。子供の成長を本当に喜んでいる。
すてきなご両親の元にあんなにピュアな子が育つのかと驚きです。



初めてのルクレールも良かったし
フォーレ、シューマンのメロディ
そしてオンディーヌのような情念まで表現できる
スケールの大きさを感じさせます。

アンコールの愛の夢と熊蜂の飛行がお茶目でした。
すてきな風を送ってくれる上野星矢クンでした。

*ピアノの伴奏の佐野隆哉君もすごくいい音でした。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水玉の妖精? ・・・・・ fairy of water drop

2010-08-02 05:53:56 | nature



少し元気になってきたので
白金の自然教育園までみずたまそうを見に行くことにしました。
はじめて聞く花です。

とてもとても小さなお花。
マクロレンズを早く手に入れておくのだった・・・

こんな形のイアリングがあったらかわいいね。
















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の空 ・・・・ summer sky

2010-08-01 05:57:33 | seasons
夏の空を追いかけて帰る。間に合えばラッキー。写真が撮れます。
雲が流れあっという間に姿を変える空。































July 14



空にあこがれて・・




夏の朝の雲。ビルの上にアンリ・ルソーの絵のような雲が。




青空はどこまでも青かった。


















                                      July  15



そういえば昨日白金の自然教育園に行く途中、有元利夫展のポスターが風に揺れていました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする