katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

カトレアの立体モザイクの続き

2007-01-24 04:12:30 | 世界遺産をみんなでつくろ!
よく立体の時には違うアングルが見たい・・・って聞くので取り付けた時に見える画像に
近い形にしてみました。

明日あたりには、確信に変わる事に勤める。
し。しながらまたそれによって次々とハ-ドルを上げる可能性もあり、正直明日が見えない。 出来ないとは思わないが、ここは謙虚に・・・一度無駄にしているのだから・・・

前フリはここまで。 今日日高氏とも-が来た。
も-はそこそこの評価だった。 ここで身内との会話なので書けない事もあるが、
抽象的にならこんな事・・・・

物作りってお題。 親方に習った事を反復練習で会得する職人。それと相反する感性で
己の道を進む芸術。

ここで2つの道の1つ、芸術に進む。 では芸術とは何か?
見たままを描く静物画、写生と想像力のみのやはり感性。また2つ・・・・

そしてまた感性を進む。 感性とは? そんなやりとり。

大事な事なの。一つの事を他人が統一感を持って進む・・・・この世にそんなものは
少ない。 たけし軍団、石原軍団、欽ちゃん、北島さんのとこ・・・
日光サル軍団・・・どれも同じ志だから統一感がある。

里見八犬伝、サイボ-グ009、アストロ球団、・・・・どれも同じ。
結局個性派って事。 それには自分の分担、能力を知らねばならない。

つまり自覚。 自分で覚醒するって事なんでしょ?
それが本人達はまだ己の能力を発揮する所か、気がついていない。

勿論俺自身も・・・。今回も下地でお解かりの通り・・・がしかし、何も己を知る事は、
これは己自身が判らないなら、明らかに同じ志の者達がお互いに教え合えばいい。
それが俺の理想。

しかし、理想に根拠が無ければ説得力は無い。いつも正論を見つけ、相反する物、そして
例外を探し、許容範囲を広げる事に勤める。 それが俺のやり方。

それにも根拠や確信が欲しい。 何故? 根拠は説得に繋がり、確信はやる気に自信に
繋がるし安心感を与えるから。

ここまではいとも簡単に手に入る。 毎日すべてにおいて己を振り返ればいいだけ。

何故じゃあそうしているか? 俺に自信が無いから。
俺の周りにいる仲間達は、明らかにいつも道が1つしかない・・・・

それは良い時には大喜びし、悪い時は困り果てる・・・これの繰り返し。
一時の感情で態度を変え、一喜一憂する。

俺はそうはしていない・・・今の俺は、良い時には悪い事を考える。そして悪くなったら
その期間はしのぐ。何も考えずにね。良い事も悪い事もそうそう長くは続かないからね。

それをしのいだら、何故そうなったか?また己を振り返る。

これにも根拠がある。 つまりこの世は嫉妬、ねたみ、体裁、モラル、倫理・・・・・
こんなもんだけに縛られる。 それに気が付かない人達もいれば、気づいていてもどうにもならないと諦める人、そしてそれに負けず前に進む人・・・・十人十色である。

俺は昭和歌謡と漫画で人生を学ぶスタイル。

今回のかぐやには千と千尋を何回も見ろと言いたい。
 
いいかい。湯婆婆に何を言われても必ず働かせて下さいって言うんだよ・・・・ハクが言う。 両親の奪還の為に・・・目的意識がはっきりしている分、しっかり出来る。
素直だからね。

これをかぐやに当てはめる。 かぐやは千尋。俺は湯婆婆。 明らかにハクがいない。
目的意識はいつか一緒に仕事がしたい。 世界遺産のような・・・ね。
笑いを入れるなら釜爺は日高氏。

どこの世界に2役しかも、合い交わる事の無い役をやらせる奴がいる・・・・
俺にハクをやらせるなってね。

次はさくら。これについては今日電話があったから・・・ブログで。

たまには俺を安心させてくれ・・・・そういう点ではまた日高氏がキ-マン。
俺のしんえもんさん・・・・あはははは 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする