![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1c/ec3b2c95abd8aaf88a9a0a975e0ffec3.jpg)
今日は、午前は小学生2人の体験教室から。支度をして予定通りに駅で待ち合わせ。何事も無く順調に、こんにちはと挨拶して、いつものように車内で問診。何が好き?すると、5年の女の子が迷わずレオパ。えっレオパ?みんなはどうだろうか?
レオパって何だかお判りだろうか?それはトカゲとかヤモリとかみたいな生き物なのね。それを聞いた瞬間、下地あったかな?ってよぎったのね。まさか、そう来るとはね。まぁ流石に1年の女の子はクラゲにしたんだけどね。ただかなりお母さんが詳しくて、相当お好きらしく、飼ってもいるらしいのね。
そりゃ好きになるわな。何かノリノリで作ってくれたのね。そりゃ体験でレオパがいきなり出来るって、中々あるとは思え無いけどね~まぁ中学生の緊張感が続いたから、お楽しみ教室は、ひたすら笑い声がひきりなしでこっちも楽しんだのね。
そんな中、送迎して駅に着いてから、あっってお互いにお支払いの事をスッカリ忘れてしまった位、ほんわかした雰囲気で終わったのね。まぁしかしながら、アクアリウムバスで何度も生体も見たし、こうした女の子が飼うって事も知っていたけど、凄い時代だなぁ~って改めて思ったのね。そんなこんなで中学生教室。こっちは打って変わって、緊張感アリ。
ここも今日で教えるのも最後で、次回までに張って来て、のスタイル。いよいよなのね。ただ、彼は去年の受賞者。そりゃいいモノ持って行きたいだろうし、経験値もある。知っているだけに、ラストスパートの大変さも知っている・・・
恐らく次回は目地って事で大丈夫だと思うんだけど・・・。そんなこんな後は、金魚の下絵をして終了。