katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

コーナンで追加下地彫り

2023-07-24 23:44:14 | 下地彫り

今日は朝イチからコーナンでジンベイザメの不足分・・・これで80超えって感じになるのかな。さいたまコープさんは賑わっているので、ホッとするが、下地の制作となると、気が抜けないのね。でもこれで恐らく大丈夫だと思うんだけれど・・・。それと港区立郷土歴史館分の下地が、もしかすると、増えるかも・・・って分をキープの為の追加。

それと去年来た小学生がまた・・・って事で、アカシヤの集成材で昔作ったレオパの鏡のような流木風味の下地作り。まぁこれでひとまず大体彫り終わったとは思うんだけれど・・・。その後、アトリエに帰って、ジンベイザメを切り抜いて焼いて、ペーパー掛け。

これでペンキ塗りだけ・・・って所まで追い込んだのね。そんな中、港区立郷土歴史館での最初の1時間の講習のヒントがちょっとぼんやり浮かんでね、今まで思っていたのは建築のタイルを切ったり張ったりするなんて事で、何か当たり前過ぎてね・・・そんなじゃ詰まんないなぁ。って。

何かもっと俺らしい、俺しかやんないなっ・・・ってのが無いかな?って思っていたら、下地がメドが付いて気が楽になったのかな・・・おーそれじゃん、きっと・・・ってのが浮かんだのね。ただそれは、かぐやなり、仁科さんなりに一度一緒にシュミレーションと台本作らないと、料理番組じゃ

無いけれど、アドリブで1時間逃げ切れる訳が無いのね。ちなみにラジオ出演の時も、後半に自由にしゃべれる時間を作る為に、前半どうやってスピーディに逃げ切れるか?時間調整の練習はしたのね。そんな事を踏まえて、例えば建築のタイルを切ったり張ったりって言うのは、組合のタイル屋さんも

思い付くような誰でも考える事だと思うのね。だから、これじゃない。それなら俺じゃ無くても良いのね。まず趣旨として子供に建築のイベントって形で館としてはやっているのね。その一環で頼まれた話で、だから前半1時間は建築色、後半2時間がワークショップみたいな振り分け。

つまりこの1時間をキッザニアみたいに、タイル屋さんって職業を教えるってイメージなんだから、じゃ思い切って小僧扱いして、修行して貰おうか?って考えるのも良いのかな・・・って。そもそもこれを職業訓練所だったら?行った事は無いが、学校なんだから、あんな感じだろうな・・・って、

ちょっと想像は付く。そして今度は教授のような人が話せば、専門用語に数字、そして知識を思い切り出すだろうね。となると、やっぱりさかなクンみたいなのが良いけど、以前泉銀さんのイベントに参加した時に、質疑応答なんて時間があって、その時に子供達はさかなクンに聞くような質問を

したのね。でも泉銀さんは魚屋さんなのね。だから、食べ方とさばき方がとても上手いのだから、そこを見せないと・・・になるが、生物は何処でもやって良いってものでは無いのね。でも俺の場合は何でも何処でも出来るのだから、ありとあらゆる方法があるはずなのね。

訓練所でも無く、さかなクンでも無く、・・・って言うと建築で一番俺に有利なのは修行。一応俺世代が最後の修行だったと思うのね。1年とは言うものの社長のすぐそばに住まわせて貰い、誰よりも早く来て支度をしたものなのね。仕事終わりはみんなが帰って来るまでどんなに早く帰っても、

帰れないし、ご飯も食べられない・・・しかも風呂なしなんで、食事とお風呂を社長の家で・・・有難い話だが、全く休まる時間は無いのね。まぁあの時は俺なりに辛かったが、60にもなると、そんなの普通だし当たり前だろっ・・・それで飯が食えるようにして貰ったんだから・・・ね。

って、勿論、これをする訳じゃないけれど、そもそもタイルを張るなんてのは、3年は経った頃から・・・それまでは料理人の追い回しみたいなもん。あれ持って来いだの、モルタル作れ、半マス切れ・・・そうした準備をする事で反復させ、仕事の流れを叩き込む。そんな理由半分、職人の気分で、

怒られるの半分って感じかなぁ・・・人らしい人なんてほぼいなかったもんね・・・仕事は上手いけど、サラリーマンの人達とは全く違うから、酒を呑んだくれ、博打をして・・・上品な人とは言わないが、今の俺の身の回りにはそんな人はいなくなったのね。

って、こんなのが職人。って事は、今日だけ修行して貰えば良いのかな・・・って。職人では無くて・・・小僧や追い回しをやって貰う。そんな地味な事をどうやって楽しく見せるか・・・そしてやって貰うか。張るなんて職人になってやる時間は、後半2時間で良いと思うのね。

最初は修行。こうして職人になる・・・って指導も、これもまた指導。学校でも教授でも知らない事・・・それが元職人であり、修行をした事のある、最後の残党のやれる事・・・段々俺らしい内容になって来たのね。

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウチの犬の杏さんと中学生教室 | トップ | 闘牛士のリピーターさん教室... »
最新の画像もっと見る