katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

みどりの娘さんの教室

2011-02-18 01:14:06 | モザイク教室
朝から地味にやる事があってね・・・先日取材があった金魚の本の取材の件。
それが今、岐阜のギャラリ-に送っている金魚のモザイクも画像が欲しいとの事。

そこで先方にお願いして画像を送って貰う為に電話をする。するとみどり親子がやって来る・・・。ちなみに学校が休みって事でね。更にちなみに女子高生。

ん・・・子供じゃないね・・・女子高生は・・・。世の中のお父さんが悩むのも
判る気がするね・・・そもそも親が一緒だからくくりは子供なんだろうが、

子供なら子供扱いってのもあるだろうが、妙に大人だったりする・・・
見た目はお化粧とかしてどっから観ても女の人な訳だ・・・

なのにいつものようにお母さんの教室って言う訳にも行かず、あれ言っちゃダメかな?
これはダメだわっ・・・と更に通常使う比喩が判らない・・・って言われたりする。

確かにこの先生、嵐だKaraだプリキュアだワンピ-スだ・・・と子供無しでも努力は
しているが、何とも遠浅で潮干狩りみたいに水深がくるぶし位の知識・・・

メッキもすぐにはげそうな・・・ね。こんなんじゃとても女子高生には太刀打ち出来ない
こう言う時は粘らない・・・素直に胸を借りる的態度となる。

ただ優しい子でね・・・俺と携帯の機種が一緒で色違いだ・・・って話を振ってくれる。
拾い屋の俺としては、こう言うのをバレ-の全日本の竹下のように拾いまくる・・・

ただねぇ・・・良いパスになっているのか・・・?その手ごたえは笑った顔でしか
判断出来ないのね・・・だからって媚びるような事は出来ないしね・・・

さてさてどうなるやら・・・それが来るまでの正直な気持ちだったんだけれど・・・
意外と何とかなったみたいなのね・・・ほっとするわっ・・・

それは帰りにまた来ますって言われたから・・・もある。

さてひとまず何を作る?と聞くと習字の書体で優って書いてあった。
ん・・・・文字かぁ・・・そこで1つ質問して見た・・・ねぇ絵描くの苦手?

すると、はい・・・って。・・・やっぱりね・・・何故かって言うと、赤坂で
作った時も文字を作った事があったのね。そんな事から・・・ね・・・

それで確認した上で更に、文字が作りたいのは判った。けれど、そうするとバックの
部分が多くなるからやりたい事より決まっていない部分が多くなるんだよっ。

大丈夫?勿論、文字を作っている最中にバックの構想を立てるのも良いけれど・・・
と言うと、それでも文字を作ると言う。ファイナルアンサ-?って事でも変更無し。

ならば問題無いのね。そこで一体下地を何にしようかな・・・と考えていると、
昔リサイクルショップで見つけた箱を思い出す。どうこれ?と言うと笑ったので

あぁ気に入って貰ったのね・・・と判断し準備をする。
じゃ次は枠の縁取りね。1cmか9.5mmの中で・・・と色を聞くと、ピンクと言う・・・・

そこでピンク好き?と一応確認の為に聞いた。何故一応か?と言うと、着ていた服も
持ち物もみんなピンクだったから・・・すると案の定、はいって事になる。

なら文字は何色?と聞くと黒と言う。いつものように説明。白と黒は何にでも合う。
これは習った事あるよねぇ?ならば黒い文字にピンクも合うでしょ?

ここで問題。もし幼い子が完成を観たら一体この箱の事を何て呼ばせたい?とね・・・
するとピンクの箱とて言う。そうね、ピンクの箱・・・・って事は、

全体にピンクが目立たないとそう言う風には見えなくなるよね・・・と更に言うと、
白にする・・・と言う。あのね・・・白、黒、ピンクでも合うでしょ?

それを言ってから、パ-ルを出して見せた。白よりもお洒落じゃない?
すると気に入ったみたいだった。何故なら並べようとしたから。

まだ早いのね・・・気に入ったのならひとまずキ-プ。もっと良いのが無いか?探す事。

大事なのはバックに沢山のピンクが入るとして、文字は黒だから何にでも合う・・・
ならば大事なのはピンクと相性の良いものを探す・・・と言うと、赤を選択した。

この考え方は塗り絵みたいな発想。縁取りに使う色は中身よりも濃くする事・・・・
そこでもう一ひねり・・・と考えて、ガラスタイルを見せると市松模様を作り始める。

市松とは?互い違いにする手法。それを理解して貰って、枠を張って貰って文字・・・
随分と良い仕上がりになる。何とも器用な子だ。

楽しむモザイクをするのなら、もう1人でもそこそこやれると思うのね。
今は楽しむモザイクをやった方が良いと思う・・・・まずはそうして続ける。

そっちの方が大事なのね。続けるって言うのは中々難しい・・・・のね・・・
だからこそ始めは楽しく。上手くなるのは続ける為の努力のが大事なのね。

上手くなる努力じゃなく続ける努力なのね・・・・こんな事を言うのも、上手くなりたい
・・・なんて言ってたからなのね。

もし本気でやるようになったら・・・・みどりとライバルになるのだから・・・
ただそんな簡単には追い付く事は出来ないのね・・・・努力した人はそんなに簡単に

上手くなった訳じゃないのだから・・・・何事も地味な事の繰り返し。

その後は訳ありの作品を張り出した・・・・それと確定申告の準備終了。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか1日が終わった・・・

2011-02-16 22:48:16 | モザイク作家
最初は確定申告の準備のラストスパ-ト。もう明日終わるな・・・ってとこで終了し
アトリエに。すると、職人さんが何か作ってる・・・まっモノは判っているけれど、

彫ったり切ったり・・・。んじゃ汚しついでって事で、先日言ってた訳あり作品の下地。
それと平行にキウイの枠の補修・・・。

下地は終わり、補修は今一歩。ただね・・・、正直そろそろ辞め時って感じなんだよね。
つまり恐らく俺の腕なのか?これ位が限界なのか?いずれにせよ進展が見られない・・・

そして今日はこの後、アイフルさんの家に行ってお花の作品の写真を撮りに行く予定。
と言う訳できりの良い所で終了し、一旦帰宅。

戻ると3時頃でまず遅い昼飯。けれど中々気持ちが整わなくて家から出られない・・・・
かぐやにどうした?と聞かれるも、いつものだよ・・・

そういつもの・・・。いつものって言うのは、プレッシャ-。
つまりいつも言っている作品を買って頂いた人はkatsuの株主。

こっちの用事で久しぶりに顔を出す訳で・・・。ご無沙汰しているって事は、株主さんに
近況報告をしなければならない・・・。そりゃここでは書いていない事が満載な訳だ・・

当然色々な事がある。・・・これがお陰様で売れました・・・の報告なら、一言で済む。
がしかし、そりゃ話せばきりの無いくらいいっぱいある・・・・果てさて・・・

そんな中、重い腰を上げる。かぐやに夕方になっちゃうよ・・・撮影あるんでしょ?と
言われ、勿論俺もそれは承知している訳で・・・。

そんなこんなで到着すると、アイフルさんの息子さんが撮影していて・・・・
到着するなり、もう撮影は終わっていて・・・・どうぞ・・・って渡される。

久しぶりだったが、ブログを読んでくれているらしく、補足程度の話で何もかも
判って下さっている・・・・。本当に有り難い。

ん・・・・でも・・・こんな時に本当に有り難いけれどプレッシャ-を感じる訳で。
本当に応援されている・・・ご家族ぐるみで・・・けれどまだ結果が付いて来ない・・

期待にはまだ応えられない・・・ん・・・何とももどかしい・・・

そんな中、1枚の写真を見せて貰った・・・アイフルさんのご家族の写真だ。
すると娘さんは結婚されていて子供を抱いていた・・・

その横でアイフルさんが笑っている・・・何とも素敵な写真だった。
しかし俺以外が観たのなら普通のご家族写真なんだろうが・・・・感受性と置かれた

環境の違いが、この写真を通して色々な事を考えさせられる・・・・
アイフルさんの笑顔はとても素敵で生意気言わせて貰えば、それはきっと本当に幸せな

人の笑顔でとても穏やかな素敵なお母さんの顔だった・・・。そこまでなら良いが、
それを自分の家に当てはめてしまった・・・・俺のお袋はこんな顔はしない・・・・

少なくとも俺がモザイク始めて喜んだのはテレチャンの優勝くらいなもん・・・
ただそれは平和な家族像とは全く関係の無い事で・・・本来子供達が孫なんかを見せ

そんな人達に囲まれた親の人生・・・本来それが親から見た幸せの理想だろう・・・
俺はどんなに努力をしても他はともかく、それだけは親に頭を下げた・・・すまん。と。

正直、こう言う時は参った・・・これが本音。こんな普通な事が俺には出来ない・・・
実に俺の親は不憫だ。本当にそう思う。そう言う点では妹達が家族を持って

外孫と言えど抱かせてあげられたのは何より。寅さんとしては・・・ね。

そんなこんなでお礼を言って帰ろうとすると志を頂いた・・・
大きな期待で大きなプレッシャ-が掛かった・・・・まずいな・・・不意を付かれた・・

有り難いが恐縮さえ覚える・・・かぐやに話すがそんなの当たり前でしょ?
みんな応援しているんだから・・・と言われるも、判ってはいるが、さっきの写真の

ダメ-ジも大きい・・・。その上、自宅に帰れば確定申告の続きとなれば、また1年を
振り返る事になる・・・・このまま帰りたくない・・・・

ん・・・やっぱ困った時は金魚でしょ? 金魚観に行ってくるわっ・・・
かぐやは呆れるやら笑ってた・・・。だってお金の掛からない気分転換はこれでしょ?

それで少しだけ誤魔化せる・・・ん・・・夢を追い掛けるって結構大変・・・・
応援して下さる人が本気であればあるほど・・・何とも幸せな事だが・・・・

だからこそ結果を出したいと思う。ただその自信もその準備も怠ってはいないので、
特に問題は無い。大きな問題は腕なんかじゃなくて自分自身の安定した心のみ・・・

期待に応えられて当たり前と・・・。これだけ応援されているのだから・・・と。
背負うものがある奴は強くなる。俺にはそれが増えて来た・・・

ただ胸が痛くなった・・・ただそれだけ・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざりがに教室

2011-02-16 01:14:09 | モザイク教室
朝、金魚鉢のエ-スの金魚が死んでいた。やな予感がして外の池を見るとやっぱり
1匹死んでいた・・・けれどネットで注文してあった金魚が3匹やって来た。

ダメ-ジは若干防げた・・・が、生体に代わりがあるはずは無い。
ただ死んだものは帰って来ない。懲りるか懲りないか?生き物に死は付き物・・・・

死んだものが浮かばれるには既存しているもの達が死なないように役立てるしか無い。
それが嫌なら孤独を愛すれば良いだけ。

死んだもの達は俺に原因があるなら別だが同じ環境で生きているもの達がいる以上、
弱かったから死んだ・・・そう思って次なる愛情の注げるもの達へ伝承するしか無い。

そんなスタ-ト。キウイの枠のペンキ塗り・・・ん・・・納得行かず・・・
地金の目地。


完成。これはまずまず。それと・・・ざりがに教室はもう一人。



そんな中、キウイがやって来た。さくらの作品を観て・・・・また恐ろしい事やってる、
・・・・と驚いていた。そうね・・・もっと接近しよっか・・・



みどりも良く見てビックリしてた。まっ見慣れればいつものさくら。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日高氏とキウイとシドさんとアイフルさん・・・

2011-02-14 21:06:44 | モザイク作家
またまた新展開・・・先日、実家で最近あった金魚関連での話し、江戸川区役所での
出来事などを父に伝えた・・・さてさて親だから伝えただけなんだけれどね・・・・

すると名刺持ってるか?と父が聞く。えっと・・・3枚ならあるよっ・・・と渡した。

あぁやるな・・・と判って渡した。しかし今は何にも変わらない事も判っていてね。
漠然としていて判らないよね?じゃ何をしたか・・・だよね。

名刺って誰かと交換か渡すんだよね?じゃ相手は誰・・・。それは聞かなくても簡単。
親父は県人会とか議員さんの寄り合いとか結構まめに参加する人なのね・・・・

そう議員さんに渡した事になる。更に俺の親父が黙っているとは思えない・・・
そう当然、俺に聞いた話をそっくりした事になる。ではどうなるか?

1つ。もし聞いた議員さんがただ体裁で聞いただけで済ますのなら何も変わらない。
はいはい・・・とその場しのぎをしたのなら、一応聞いたってだけ。

ならば誰にも話さず終わる・・・しかし俺の名刺を持っている・・・これが大事。
確かにこの場合はひとまずは何も起こらない・・・がしかし、この名刺がね・・・・

つまりこの話を知っているって証拠になってしまった。少なくとも議員さん3人はね。
名指しはしないが、あの人は陳情しても何もしないよっ・・・って証拠になる。

しかも大勢の前で渡したのなら、みんな見ていた事になる。そしてそれが確認をせずも
判る事になる・・・。何故なら、もうすでにこうして日本観賞魚フェアや、

江戸川区金魚祭りについてこうして書いたし、養魚場さん、問屋さんと作品を差し上げた事を大成企画さんは知っていた・・・何故なら行く先々で見掛けたから。

しかも江戸川区役所にも行ったの?って質問も受けた。更に今週江戸川区役所の人は
金魚組合さんの人達と会う。その時に俺の事を話し後日連絡する事になっている。

もし議員さんがその話を江戸川区役所に伝えたのなら、またkatsu・・・となるだろう
がしかし、何も伝えなければ誰もその事は口にしない。答えは出たも同然。

1つは、もし議員さんが伝えたとしたら?どちらにしても、またkatsu・・・となるだろう
いずれにせよどちらでも、katsuは厄介になった。

そしてもし、2つとも参加出来た場合、俺は直接みんなに聞ける権利を持つ事になる。
何故なら今度は俺自身が名刺を金魚組合さんの人達に渡す事が出来てしまうのだから。

更に続く。観て下さる人には申し訳無いが、売れなきゃゴミみたいなブログだが、
もし知名度が上がって行くと、消さない以上これは永遠に残る・・・・永遠にね。

どれを選ぶもその人の自由。更にもし今回2つとも参加出来なかったら・・・・
今後一切江戸川区は俺を必要としないと考え、他での活動を選ぶだろう・・・ね。

必要とされる所を探すまで。やるだけやれば結果は俺の問題じゃないからね・・・

でもね、少し考えるのね・・・そもそも役所に行くなんて奴は、己の私利私欲的なのが
多いんだろうね。しかし役所はみんなの税金。だから優遇措置は取らないのが平等。

そう考えると体裁で聞き、体裁で話すが基本なんだろうね。しかしねぇ・・・まさかの
俺。ほぼ無償で参加・・・こんな人は自治会長みたいなもん。

俺がそう見えるはずも無く・・・子供ん時に親に教わったでしょ?
人を見かけで判断するなっ・・・ってね。残念なのは多いのねぇ・・・そう言う人。

良い訳にはなるまい。そもそも2月から7月の金魚祭りの打ち合わせを役所の人は
税金で報酬貰って働いている。俺はすべて無償。比べるまでも無い。

しかも上の判断にゆだねたのかな・・・?断って来たのなら・・・大変だねぇ・・・
その責任者。俺が露呈した時は・・・。何も起こらないとは思えないのだけれど・・・

いずれにせよ結果は出る。うやむやには終わらないだろうね・・・・
いずれ江戸川区長の多田さんともお会いする事も出来るだろうしね・・・

江戸川FMでお声は良く聞いてるんだけれどね・・・楽しみにしてるわっ。

さてそんな中、日高氏とキウイがやって来る。下地の打ち合わせをした。
その後、シドさんも。食べ物貰っちゃったのね・・・・ご馳走様でした。

そして久しぶりにアイフルさんに電話した。モンゴルの出展の件で・・・・
その後、地金のモザイク張り終えて今日は終了。雪降って来たしね・・・・

雨が降ると地が固まるのなら、雪だとどうなるのかな・・・?スリップ事故かな?






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地金のモザイク

2011-02-13 23:46:59 | モザイク作家
朝、寝坊してワンピ-スから始まる。まっ少し飽きてるのね・・・戦いシ-ン。
結局、義理の兄を助ける為に・・・と戦ったのに、兄は自分を助ける為に死に、

その上、義理の兄は父と慕う義理の父を失う。結局何の為の戦いなのか見失う・・・
しかも今度はその主役をみんなが死を持って守り始める・・・亡くなった者達が

大事にした主役を・・・。その主役は力尽き気を失っている。
結局、大事な事は強くないと何にも守れない。力尽きて死か、逃げ惑うしかない・・・

まっ当たり前。強くなければね・・・。まっ強さってのも色々とあるけどね・・・

そんな中、まずは水草買いに佐々木養魚場へ。レジ横に飾ってあった・・・俺が作った
柳出目金モザイク。有り難いのね。

ただ親父さんは俺が作ったのは知らないから、名乗らず水草買ってそっと帰って来た。
その後、実家へ。ちょっと用事があってね。

それからアトリエに。するとかぐやから届き物・・・・まっ借りとくわっ・・・
有難うね。まだ有名になった訳じゃないから、返せないからね・・・あはははは。

そんな中、訳ありで作品依頼を受けた・・・やれば半日で終わるような作品。
しかし画像は出せない・・・訳ありだから。一応その為の電話をする。

と言う訳でその後は地金のモザイク。一人じゃ話すネタが無いのね・・・あはははは。
特に拾う話無いし・・・あっあった。あった。

夕方、見慣れた車が止まってね・・・あっキウイ・・・と思えば、旦那さん。
これ後で召し上がって・・・って。キウイと娘が作ったパンとチョコ。

嬉しいんだけどさ・・・旦那さんに運ばせるプレッシャ-はきついのね・・・
緊張すんじゃん。とは言うものの、有難うね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新展開とご新規さんとオ-ドリ-教室

2011-02-13 01:42:21 | モザイク教室
いつものようにメジャ-から・・・と言いたいが、ほんの数十分観ていた時に、
携帯が鳴る・・・?誰? この時間はメジャ-ってみんな知っているはずなのね・・・

じゃあ知らない人?携帯に名前が出ない所を観ると知らない人だ・・・
すると、先日伺った日本観賞魚フェアの企画会社の大成企画さんの社長さん。

どうやら養魚場で俺のモザイクを見てくれたらしい。そして話の内容はアトリエに
今日伺いたいとの事・・・と言う訳で急いで支度をしアトリエに・・・・

1時間くらいかな・・?いらっしゃった。正直、ここはもう話は来ないな・・・と思って
いた。そりゃ2度店舗に立ち寄って返事が来ないとなると、しつこいかな・・・?

返事しないのがお断りって察してよ・・・の合図かもな・・・とかぐやと話をしていた。
がしかし、もう少し待ったらお断りならお断りを正式に聞きに行こう・・と決めていた。

何故ならこちらから頼んで置いて大義名分、連絡が頂けないから無理だと思った・・・
では、断られていない以上こちらとしても次なる動きがしにくい。

もし江戸川に興味を持って頂けないのなら、弥富や大和郡山に同じように何かのイベントに参加させては貰えないか?と連絡するつもりだったから。

その話も社長さんに伝えると、これが何とも心外な話をされた・・・・
実は江戸川区役所の誰かが、社長に俺の事をお話してくれたらしいのね。しかしね・・・

何だかイベントで販売したいと言っているんだけれど・・・と伝わったらしいのね。
しかもその誤解の上に弥富と大和郡山の働き掛けを知ったら、何とも強欲な奴と

レッテルを貼られたらしいのね。どんな役所だい。江戸川区って最悪だわっ。
まるでアウエ-だわっ。最悪過ぎるっ。3回も連絡して・・・・何を聞いてるんだか。

そこで誤解を解く。まずは何故、養魚場さんや問屋さんに作品を差し上げて、大成企画
さんに差し上げ無かったか?ここが良く考えれば判るはずなのだ。

そもそも企画会社なのだから、販売はお手の物。ならば私利私欲ならそちらに差し上げ
生体として売る事はあってもこんな作品貰えば嬉しいと思ってはくれても、

マ-ジンも入らないような事をやってくれると思う?こっちは純粋にお金になるならない
では無く、金魚を買った場所にプレゼントしただけ。ただの金魚好きのね。

もうすぐ確定申告すれば判るさ・・・また俺は無税ってレベルだからね。
だってそうでしょ?作品作ってプレゼント・・・こんな事やれるのは、

余程楽々生活か明日の為の辛抱かのいずれか。こっちは美術出展料金だってままならない
そんな中、命がけで作ったモノを腕を知って頂く為のみでプレゼントしてんのね・・・

そこを説明すると、大きな誤解が解けて俺の状況がご理解頂くと、こんな話をされた。



この本に俺が載る・・・そんな話。どうなるかは載ってからだが、撮影はして行かれた。
確かにそれはそれで嬉しい事だが、俺はあくまで欲しいのは日本観賞魚フェアでの展示。

するとそれも検討して下さるとの事。と言う訳で、江戸川区役所にはしっかりと連絡し
確認するつもり・・・誤解なら態度次第で許すが、悪意があるのなら実名公表し

しっかりとした落とし前を必ず売れてから付けるつもり。他人さんに伝える事を
知らない人に誤解を招く伝え方って何?役所って住人に迷惑掛けるとこなの?

しかも善意のつもりな訳で・・・無償なのだから。こちらはもし金魚祭りに参加なんぞ
させて頂けるのなら、またみんなに最後の寄付のお金の残りを使って、

例え少ない人数でも金魚プレ-トでも作って抽選でもしてタダで教室でもしようかな?と
思うくらいに礼には礼を尽くすつもりなのに、話を聞く所かむしろ強欲悪人として

伝えられるとはね・・・・真意を聞かないとね。そもそもお役人さんは住民の人達に
イベントを楽しんで貰う為に動いているのなら、無償で何かをする提案の俺に

余りにも無礼過ぎやしないかな?そしてもし俺の作品をネットも観ていないで、
適当に話したのなら悪意にも取れる。腕見ていらないならそれは俺の実力の無さ。

これなら何も言う事は無い。がしかし、もし何も観ずに話もろくすっぽ聞いていないで
話をしたのなら・・・容赦無くやらせて貰う。

何故なら名刺も出し、3人と話し、後日連絡しますと言い、連絡はこちらからして
最後は他人に誤解を招く伝え方・・・観ませんでした・・・は通らない。無礼過ぎる。

きっちり落とし前させて貰う。江戸川区役所さん。待っててね・・・・

さてそんな中、オ-ドリ-がやって来るが、社長さんは写真を撮っているわ、この後
ご新規さん・・・と言うので、気を使って買い物に出てしまった。

その後にご新規さん。それが海外在住の方。何とも感謝のしようがない。
一応ちなみに日本人。無理でしょ?生粋の日本人で英語すらどうにもならない幕末の

ような俺。海の向こうはすべてオランダ・・・って言ってた時代の語学力。

と言う訳ですべて日本語。いつものようにお話も説明も出来る。
すると、山周タイルを選び、プレ-トも数点見せるとコ-スタ-を選択。

良く頑張ったのね。まずまずの出来でしょ?これだけ出来れば。
どうやら半年後にまたいらっしゃる・・・そんな言葉を残し終了。

そんな中、オ-ドリ-の作品を観て凄いって。2年弱の人なんですよ・・・と言うと、
益々じっと見てくれていた。本人が生で聞いてくれていたら・・・きっと自信になる。

勿体無いなっ・・・と思っていると、ご本人が帰って来た。
そこでご新規さんに生で聞かせてやって下さい・・・と頼んで感想を聞かせて貰った。

こう言うのってとても大事なのね。人の感想を生で聞く、人の作品に生でふれる。
こう言う事は個人レッスンにはそうそう無い事なのだから。

ご新規さんにしても、あぁもしかしたら私も頑張ればこんな作品が作れるのかな?と
思えたかも知れない・・・。



その後、しばらくやってオ-ドリ-も終了。地味に進んだ。

そんな中、残念な話・・・・池の金魚に死人が出た・・・2匹・・・蝶尾・・・・
完全に俺の管理の悪さ・・・・水質汚染・・・水はまめに足していたんだけれど・・・

思ったより汚れていたんだなっ・・・そんな訳で夜中に池の掃除と水換え。
ごめんね・・・金魚・・・





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みのはずだったんだけれど・・・・

2011-02-12 00:44:08 | モザイク教室
本来、今日は心ある人が子供を連れてやって来るはずだったけれど、何しろ雪・・・
そんな訳で中止となり、結局アトリエに・・・・

となると、キウイの枠作りの続き。ひとまず焼いた。本人確認が必要だったので
これはここまでにして、次は先日の高洲のサ-クルでのコ-スタ-の目地。



ボンドが結構付いていたけれど、落としたら何より何より。まずまずの仕上がりになる。
これだけ出来れば良いんじゃない?

その後、昨日送られて来たユニディの目地をして岐阜に発送。


相変わらずデザインが独特で面白いのね。ただ山周タイルを切った残りのタイルを
縦に張ってあって、これが結構目地が大変なのね。

俺もこの張り方やった事あったんだけれどね。
ただつくしには参ったね・・・もぐらも良いけど。完成度高いわっ。

ただあえて言えば、太陽部分をぺきぺきにした方がもぐらもつくしも判り易かったね。
少しかぶり気味で判りづらくなったかな・・・

さてその後なんだけれど、暇だわっ・・・やり尽くしたって感じなのね。
そもそも休みだった・・・って気持ちが余計に暇感を演出しちゃっているのね。

んで考えるのは、普通は雪も降っているし、じゃ帰るかっ・・・ってのが良くあるかな?
って思ったので、じゃ夜更けまでやろっと・・・あはははは。

じゃ本気モ-ドに切り替え。さっ雪の中、彫るよっ・・・となれば当然、金魚。


これは地金って言う金魚で愛知県の天然記念物だと思うんだけれど。
尻尾が特徴あるのね。上から見ると、Ⅹのようになっているのね。

非常に珍しいのね。金魚の3大産地・・・弥富・・・折角だから制覇したいのね。
となると、次は大和郡山。愛知と奈良か・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイの枠作り

2011-02-10 23:27:58 | モザイク教室
今日からキウイの作品のジャンルは芸術にします。と言う事で、キウイと一緒に
Unidyへ。久しぶりのUnidyだ・・・でも特に何かが欲しいって訳では無かったが・・・

それでも一通り観て歩かないと、何か今後使える材料、道具はね・・・・
中々まめに来る事が無くなったんでね。こう言う時は余裕もあるしね。

あえて1つあったと言えば、ちょっとした左官道具セット。これ1組買えばモンゴルへ
置いて来ても良い位の値段だった。

何しろエ-スのような道具を送るのは・・・・ちょっとねぇ。無くなったら嫌だし・・・

そんなこんなでいつもの木を買う。これが寸法が良かったので2本で済んだのね。
実に無駄が無くてラッキ-。

それでひとまずアトリエに戻って、デザインをキウイと一緒に写してアトリエで
ひとまずカット。その様子が画像なのね。

そこからは彫り師。またUnidyに戻って今度は1人。

そんな中、江戸川区役所に電話。1回目は足を運んで名刺を置いて来て、2回目は
連絡しますと言われて、もう数日経って・・・今回は催促の3回目。

結局、毎回同じ事を言って何にも伝わって無かったって事になる・・・・
すると、来週金魚組合さんに会うらしく、お話して貰う事になった。

やっと進展って感じなのね。もう次なる展開はかぐやが用意してくれているから、
駄目なら次なのね。

そもそもスナイパ-とか、刺客とか助っ人とか雇われれば何処でも良い訳でね・・・
必要としてくれる所を見つければ良い話。

ただ地元なのでまずは地元と言ったのだから。さてどうなるやら。

そんな訳で戻って彫り師。閉店の9時まで・・・・。一応終わった。


まっまずまずなんじゃない?やる気に火は付けられるだろう・・・あはははは。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高洲公民館でサ-クル活動

2011-02-10 00:31:59 | モザイク教室
今日はタピオカ、キウイを含めた4人。何にも掲示していないのに2人いるんだから
こりゃまずまずなのね。

今日は山周タイルとエミリアでコ-スタ-。1人3枚なのね。


最初はやはり硬さも感じるし、観た事の無い喰い切りなんて道具におっかなびっくり。
けれどね、山周タイルでハ-トを何枚か切るうちに慣れて来る。

そうなるとエミリアも特に問題無く切れるようになっちゃうのね。
ちなみに1人の方はお近くだったので目地は後日とした。

ちょっと張るのにギリギリな感じになっちゃったのね。けど仕上がりは良いのね。
明日にでも目地してアップ。

本当は結構面白いエピソ-ドもあるんだけれど・・・いかがなもんかな・・・最初からと
・・・遠慮する事にしたのね・・・。笑えたんだけれどね。

その後は大した話なし。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどり教室とニュ-ゆみの展示販売作品製作

2011-02-08 20:36:09 | モザイク教室
まずはみどりさんの展示販売作品。来るなり仕上がった作品に不満・・・・
そもそもみんなの作品がブログで見て上手い・・・こんな話から始まった・・・・

じゃ具体的に検証する事にする。一体誰が作っているか?・・・
かぐや、キウイ、オ-ドリ-、ニュ-ゆみ、そしてみどりの5人となる。

良く考えよう。かぐやは俺の弟子だが腕はライバルと言った腕前。ならば上手くて
当たり前。ならば対象外。比べる必要は無い。

次キウイ。ここも生徒のエ-スと言っているのだから、もう生徒枠と言うより、
弟子と言う称号で無いだけで単なる教室の先生くらいならいつでも出来る腕。

ならばここも語る必要は無い。ならば対象とするのなら、オ-ドリ-、ニュ-ゆみとなる。
さてもうすでにここの時点が間違っているのに気が付いただろう・・・

つまりいつの間にかみんな・・・とくくっていたのである。ここが大きな落とし穴。
もう2人は別格。一般のお母さんの趣味の域では無い。

こんな所を一緒にくくる必要無し。わざわざへこむ材料を増やす必要は無い。
では純粋に3人を分析する。3人の大きな違いは1つ。アトリエでやったのと1人でやった。

オ-ドリ-とみどりは自宅で。ニュ-ゆみはここで。これが今回の違い・・・・
オ-ドリ-とみどりは定期的に通ってくれる人。ニュ-ゆみは時々・・・ここが問題。

定期的な人は大作を長い時間アトリエで俺と向き合う事が出来る・・・ならば、
向き合わず1人でやる事が自由に感じるはず。それが勉強。

時々のニュ-ゆみは向き合う方が良いと判断したからもある。ここに何があるか?
それはたまにの人は失敗は無い方が良く、定期的な人は多少の失敗をした方が良いと・・

ではみどりは失敗だったか?実は別に失敗では無いが、ニュ-ゆみの作品を観るなり
上手い・・・と言った。それに比べて・・・・と。これが答え。



何故そう見えたか?それはこう言う事。ニュ-ゆみの場合、ここで作って良いですか?と
言う事で相談相手に俺がいる。まずはここ。失敗はさせない・・・俺がいる。

そして次。何を作るのか?と質問をすると、アゲハと言う。ならば出来るだけ大きく。
場合に寄っては鏡にかぶっても上の大きな羽は隠さないように全部作る事・・と。

更に輪郭だけを守り中身は実物のように作る必要は無し。リアルを求めるのではなく
雰囲気だけで良い。そして枠にあったバックの選択。更に仕上げの段階で

地味と考えるのならトッピング程度にきらびやかさを入れる。間違っても赤だの
黄色だのを原色を入れない。更に万人受けを考えずこれを良いと言ってくれると

思われる層を絞り込む事。こうした事を踏まえてスタ-ト。とこれだけの注意点ありき
で始めた。これを守れば大崩れは無い。言わずとも丁寧には切るはずなのだから。

更にアゲハと言う黒ベ-ス。そこで黒目地にしよう。と決めた。

では2人の場合、部屋とYシャツと私・・・こんな感じになってしまったのである。
みどりの場合は、花、蝶、うさぎ・・・一体どれがメインなの・・・?

キウイはバラを作った・・・って判る。ニュ-ゆみもアゲハって判る。でも2人は
部屋とYシャツと私・・・。これにより1つのアイテムのグレ-ドを上げるにはスペ-スが

狭過ぎる事になった。要するにこのスペ-スではやりたい事とやれる事は違うと言う事。
いつもは自分の作品と向き合う。そこで構想を立てる。それを俺が確認し、

大きさはこの位?とその人が出来ると思われる大きさに変更をする・・・
だから上手く行く。がしかし、今回の2人はその俺がいない。良い練習となったはず。

とどうなるか?上手くなった分、いつものように構想を広げてしまう。すると無理やり この小さなスペ-スに押し込んでしまったのである。

もしこのままやりたいのなら、蝶、花、うさぎのいずれかをメインとし接写する。
当然メインは大きくなり遠近感が出る。当然構図は変わって来るが、アイテムは

全部作れる事になる。こう言う工夫1つでグレ-ドはいくらでも上がって来る。
そして結果的に平面的なスナップ写真のような仕上がりになった・・・ただこれだけ。

じゃ結果は?2人共に良く収めたじゃない・・・。これが結果。良いか悪いか?は
何度も言うが見た人が決める事。作り手が決める事じゃない。

ただ作るにあたって、構想を練り、後はそれに従って仕上げて行く・・・・こんなもん。

そしてとても良い例があったので紹介する。実は今、北海道では雪祭りがあって、
氷像を制作しているらしい。そしてそれを作るに当たって構想5ヶ月、製作5日と言ってた

もう気が付いて欲しい。構想5ヶ月、製作たったの5日。つまり構想と製作のバランス。
こんなの常識でしょ?アトリエの常連さんなら。毎回言っている事だから。

その時に、このスペ-スに何が大事で何を見せたくて、何が・・・と絞り込む事。
しかしその時に、もし大作のように構想を広げてしまったら、狭める人がいない・・・

それはいつも俺がやっていたのだから。つまり広げたら狭める。その練習だった。

そのやり取りを見て、ニュ-ゆみが一言・・・・みどりさんずるい・・・って言ってた。
俺にはとても素直で貴重な意見に聞こえた。

それでもみどりには伝わらなかった・・・意味の真意が判らない・・・残念だ。
こんな貴重な意見が伝わらない・・・・そこで勿体無いのでかぐやに説明させた・・・

ではこれを見て貰おう。


これがへこむ人が作る作品だろうか?きっとニュ-ゆみも時間を作って作ってみたい
だろうね・・・大作を。けど、まだ子育て真っ最中。小さ過ぎる・・・子供が。

しかもこんな大作は何時終わるか?判らない・・・果てしな過ぎる。
それを素直に言われたのなら、有難うございます・・・と何故言えないのだろうか?

それは完全に自分を見失っているからである。素直に褒め、素直に感謝し、素直に
受け止める。こんなシンプルな事が、卑下せず、おごり高ぶらず、自分らしくの原点。

そしてその上に成り立つのが、上手くなりたい・・・になるのである。
そしてこれが見えない圧力。そうプレッシャ-なのである。

だからへたっぴにはプレッシャ-は無い。それは実力の無さか、卑屈としか言えない。
そもそも言われた相手を尊敬するのなら、恐縮します・・・しか無かろう。

しかも自信が無いと言うセリフ。どうかしている。そもそも自信とは?
付けるのでは無く、付けさせて貰うが正解だろう。

だって付けるのであれば、自分自身の目が素晴らしいと言ったも同然。
まるで評論家の目線のようである。人の評価でそうですか・・・恐縮します。

また期待に副えるように頑張ります・・・の方がもっともらしくない?どうかな?

そもそも構想を勉強しているのだから、構想が上手く行かなくて良いはずなのだ。
焦る必要無し。しかしのんびりする必要も無し。

かぐやに言われた事は、失敗したとへこむなら、いくらでもこんなチャンスはある。
次に生かせば良い。私もそうして来た。

しかし、私はみどりさんの作品を失敗だとは思わない・・・これで響かないのなら、
付ける薬無し。良薬は口に苦いものだ・・・・。

しっかりねぇ・・・・。構想に問題あったにせよ、モザイクとしての切る、張るには
何の問題も無いのだから。だってこの狭さにへたっぴなら全部作る事は出来ないのだから

もし前向きになりたいのなら、これを見て一人でチェって舌打ちしてごらん。
作り手ってそんなもんだよっ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする