katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

ノアさん新作下絵教室と今日は朱文金と琉金

2013-11-22 01:58:54 | モザイク教室
いよいよ新作に入る事になり、しかもかなり精度の良い下絵を持って来たのね。
しっかり描き込んであって、すぐにでも下地に入れる・・・そんな感じだったのね。

それで、確認をしてから、拡大コピ-をしに行って、それを下地に写す。
こうやって淡々と書くと、それから?・・・と言いたくなるだろうけれど、

これだけの大きさにする覚悟なんて事から始まる訳で・・・・だってこんなに違う訳だから・・・。そりゃ、電車で毎回これを持って来るのかぁ・・・とか思うじゃない?



ちなみに額を含めると縦が90cm。上の方の模様はモザイクでは無いので、正味は70cm程度
それにしてもねぇ・・・自宅に絵画でも飾るのかい?って大きさでしょ?・・・・

ただ、拡大コピ-を見ても驚かないし、下地の木を見ても変わらない所か、むしろ楽しみ
って言うくらいだから、単なる老婆心になったのね。あははははは。

それはそうと、昨日と言い、今日と言い、かなり踏み込んだ作品の始まりである。
ここまで来ると、単なる趣味、単なる習い事とは違って来る。

それが一番判り易いのは、こんな質問である。ブログを見てくれているので、話は早い。
では確認をします・・・・俺の作った小物作品の金魚の中で、一番高そうな木は?

えっ?・・・私、木なんて素人だし・・・・はい、有難うございます。素人頂きました。
そう素人なのね・・・じゃ折角素人なんだから、絶対当てないでね・・・・・

んで、どれ?・・・・


って言うのね。はい、大正解。ねっ、素人でも当たられちゃうものがある・・・・
理由も簡単・・・1つだけ異様に変わっていたから・・・・。

そう、異様にね・・・じゃ、本題・・・ねぇ、この世のモザイクをやっている人で、
こんな新作、こんなグレ-ド、こんな大きさ、こんな・・・・

異様では無いのかな・・・・?そう見られやしないかな・・・?それ以上は言う必要は、
無いだろうけれど・・・・俺は先生として、とうとうまたこんな大作と向き合う人が、

出て来たんだな・・・と下地に写している時に、正直、期待と不安を感じた・・・・
期待は趣味の域を超えた作品・・・・不安はそれが故に・・・苦労も多く・・・

願わくば最後までたどり着いて欲しい・・・・それしか無い。
ただ、あのパエリアを作ったのだから・・・その人が作る大作・・・・見守りたいと思う

何しろ今日も下絵に時間を掛けた・・・・その下絵、楽譜、レシピ、・・・そんな表現が似合うものが出来た・・・後はパエリアの実績を持ったモザイクの腕を持ってすれば、

最後まで見たい・・・と思う気持ちが強ければ、必ずきちんとたどり着くはず。
そんな新作、次回からスタ-ト。

そんなこんなの作家katsu。今日の金魚はまず朱文金。


そして琉金。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする