katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

ユ-ミンママの掲示板張り終わり・・・

2013-11-02 01:03:30 | モザイク作家
朝、かぐやと話ししていてね、さてさてどうすっかなっ・・・・?
ひとまず、年末のお教室のサンプルの画像を撮ってNHK学園に送らないとならない。

これを送り終わって・・・・実はネットで割りと近い所に銘木屋さんを発見・・・・
ちょっと行って見るかっ・・・って事になり、午後一番に行って見たのね・・・・

何しろ様子を見て来ない事には、何も判らないし、果たして今後何か展開があるかな?と
思ったものの、今日は1つ購入して帰宅。

そんな中、ラストアイテムが決まったのね・・・・それはさくらだった。
そうね・・・いつもなら小話って所なんだけれど・・・・今回はオチとかが無くてね、

でもこんな感じだったのね・・・。

先日、ママから連絡を貰った話の中で、合格の話を聞く事になる・・・そんな所から、
始まるのね・・・。そっかぁ・・・あの時のせがれさんがねぇ・・・。

前回の時も受験で、苦い経験も一緒にして・・・その時のさくらは淡いコロで、花吹雪の
ように作った・・・それが今回はさくら咲く・・・それじゃ華やかに行こうかっ。

しかも、あの子、確か、ラクビ-やってたっけなっ・・・ってラクビ-で調べると、
何と日本ラクビ-協会だっけな?そのロゴが3つの桜なのさっ・・・・これは良い。

ちょうど3つのスペ-スが空いている。あれって何日だったっけな?・・・確か、日本シリ-ズに行った日でしたよね・・・?ってかぐや。

それじゃ10月30日って事か・・・じゃさくらの中心を10粒にすっか・・・そうすれば、
10粒が3個で30・・・10月で30日・・・いつものとんちみたいな話・・・


しかも、その日は彼の誕生日らしい・・・・それなら文句無しだろっ。
だからさ、花園なんだよっ・・・だってラクビ-だぜっ。ラクビ-は花園。

ほら・・・この掲示板、花園のラクビ-場にも見えるじゃん・・・良いじゃん。
だからこの掲示板に一番最初に張るのは、ウチのせがれが合格しましたぁ・・・。

勿論、心の中でなんだけれどね・・・・そんなこんなで方向性も着地も決まって・・・
そんな中で、ママに連絡すると・・・その子じゃなくて・・・えっ?違うのぉぉ・・・

何ともおっちょこちょいな話になった・・・けれどね、全面的には間違って無いし、
あんまりそのせがれさんと接点が無くて・・・でもね、この間違いは忘れない思い出に

なるエピソ-ドかな・・・・・って思ったのね。あの時、katsuさん早とちりってね・・
ただ、きちんと誕生日も入っているんだし、大きくは外していない。

ある意味、俺らしいと言えば、らしいし、この着地、俺はらしくて気に入っている。
最初は旦那さんが、前回の作品に俺のアイテム少ないじゃん・・・そんな話から始まった

ちなみに前回は錦鯉だった。そんな話の中で、昔、出目金が好きで・・・って話があって
それなら蝶尾の方が高級だし、エリ-トな感じだと思ったのね。

しかもママはダリアが良いって言うし、それなら水中にしたら、水中花って感じだし、
蝶尾も泳げる・・・しかも蝶にも見えてね・・・一石二鳥。

けどね、何か全部頭が見えちゃうのはね・・・と思って、1匹だけきちんと頭の見える、
蝶尾を作ったのね。何故1匹って言うのは・・・って理由は、単なるスペ-スだけの問題

ではなくてね、4人兄弟なのね・・・しかも1人は家を出ている・・・そんな理由から。
ちなみにダリア以外は、花言葉が医療に関係するような花ばかりを選んだのね。

だってお医者さんだから。そんなこんなでここまで来て、もうやるべき事はやったかな?
って時に、そんな話を聞いて・・・・それを着地にしたのね。

そんなこんなで明日、目地をすれば終了となる。もし明日、田中選手で楽天が勝つようなら、みんなで勝ち取った華やかに優勝の掲示板にも見えるだろう・・・そして1人、

田中選手が抜けて、大リ-グへ・・・とも見えるだろうし、すべて何もかも俺自身が、
ずっと向き合って来た作品なので、一貫して意味の無い事は無い。

何しろ作っている最中に起こった事すべて・・・それを受けての作品。
色々と思い浮かべて、入れられるものはすべて拾い集めた・・・。

人よりも感受性が強いから、こんなスタイルで作品を作っている訳で・・・・
最後の最後まで・・・かみ締めるように、最後のアイテムも見つけ出して・・・・。

ずっと自分が携わって、良い事も悪い事も向き合った結果なのね。その時、その時の気持ちが入っていて、ただそれを見る大事な人達に何かが伝わると幸いだったりする。

勿論、必ず誰にも理解されるとは思わない・・・しかし、もしこの作品を見て、立ち止まって、何だろうこれ?・・・って何だかちょっと気になる・・・なんて事になったら、

それもそれで有難い。伝わる人がいて、伝わらない人がいて、何と無く気になる人がいて
通り過ぎる人がいる・・・一番情けないのは、伝えようとする努力を惜しむ事。

伝えようとする努力を惜しみ、伝わらないと言い訳をする。勿論努力など叩きのめされる
事の方が多い。けれど、それで伝えようとする事を諦めるのなら、その時点で、

作家の資格は無いと考える。結果が出るからやるのでは無く、結果を勝ち取る為に、
果てしない努力の積み重ねをする・・・・そんなものだと考えるのね・・・・

まだまだ未熟だが、確実に進歩はある。手ごたえはある。いつか伝わる人がもっともっと
多くなるように・・・今後もそんな事を目指したいと思う・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする