会うは別れのはじめなり・・・とよく言われます。ずっと同じ先生方と一緒に勤めることはできません。しかし、1年間一緒に活動をしてきての別れは、寂しく感じます。
五馬中学校では、今年度4人の先生方が、離任・退任をしていきました。
校長先生が思いがけず1年間で転任をしていきました。ある女性の教頭先生が言っていました。
「校長先生が変わるのは、再婚をした気分よ。」
かったかくんは、再婚はしたことはありませんが、校長先生が代わる今となって、その気持ちが少し分かるような気がします。
教頭職について1年目。本当に先生方、生徒の気持ちを大切にする尊敬する校長先生でした。校長先生のもとで働かせていただいて本当に仕事の面で、また人としての温かさ、学ぶことが多かったです。離任式の送別会の夜の街で保護者の方に会いました。
「校長先生、なんで出て行くんですか。」
と涙ながら訴えられていました。そんなみんなから、信頼されている校長先生でした。31日のこの日、校長先生は、荷物をまとめていました。転任が決まったり、また離任式のときは、実感がわきませんでした。しかし、荷物をまとめているとき、寂しさを感じました。
何人かの先生で、荷物を車のトランクまで持って行きました。車が出られるときに、思わず涙が出ました。寂しさ、感謝・・・こらえていたいろんな思いがこみ上げてきました。
「またゆっくり話そうね。」
と校長先生。最後は、握手をして、別れました。
校長先生だけでなく、3人の先生方も生徒から涙ながらに離任式では、見送られていました。素敵な先生方でした。本当にありがとうございました。
出会えた縁をこれからも大切にしていきたいと思います。校長先生をはじめとする別れゆく先生方に、日田に来て支えていただいた感謝の気持ちでいっぱいです。
話は、離任式に戻ります。離任式に、生徒会歌「ドリームメーカー」を歌いました。本当に流れるようなメロディで、心が洗われます。卒業生が作詞、作曲をしています。この歌が五馬中学校の伝統の歌となっています。
♪なによりすてきなのは、夢をつかもうとする姿 どれくらい歩けばかなえられるんだろう・・・♪
離任式のときにこの歌を涙ながらに生徒たちは歌っていました。
先生と生徒が一体となっていた1年間でした。
五馬中学校では、今年度4人の先生方が、離任・退任をしていきました。
校長先生が思いがけず1年間で転任をしていきました。ある女性の教頭先生が言っていました。
「校長先生が変わるのは、再婚をした気分よ。」
かったかくんは、再婚はしたことはありませんが、校長先生が代わる今となって、その気持ちが少し分かるような気がします。
教頭職について1年目。本当に先生方、生徒の気持ちを大切にする尊敬する校長先生でした。校長先生のもとで働かせていただいて本当に仕事の面で、また人としての温かさ、学ぶことが多かったです。離任式の送別会の夜の街で保護者の方に会いました。
「校長先生、なんで出て行くんですか。」
と涙ながら訴えられていました。そんなみんなから、信頼されている校長先生でした。31日のこの日、校長先生は、荷物をまとめていました。転任が決まったり、また離任式のときは、実感がわきませんでした。しかし、荷物をまとめているとき、寂しさを感じました。
何人かの先生で、荷物を車のトランクまで持って行きました。車が出られるときに、思わず涙が出ました。寂しさ、感謝・・・こらえていたいろんな思いがこみ上げてきました。
「またゆっくり話そうね。」
と校長先生。最後は、握手をして、別れました。
校長先生だけでなく、3人の先生方も生徒から涙ながらに離任式では、見送られていました。素敵な先生方でした。本当にありがとうございました。
出会えた縁をこれからも大切にしていきたいと思います。校長先生をはじめとする別れゆく先生方に、日田に来て支えていただいた感謝の気持ちでいっぱいです。
話は、離任式に戻ります。離任式に、生徒会歌「ドリームメーカー」を歌いました。本当に流れるようなメロディで、心が洗われます。卒業生が作詞、作曲をしています。この歌が五馬中学校の伝統の歌となっています。
♪なによりすてきなのは、夢をつかもうとする姿 どれくらい歩けばかなえられるんだろう・・・♪
離任式のときにこの歌を涙ながらに生徒たちは歌っていました。
先生と生徒が一体となっていた1年間でした。