かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

思いがけないこと

2009年01月20日 | Weblog
 昨日、知り合いの方からゆうパックが送られてきました。

「なんだろう。」

と思ってみてみると、あったかそうなマフラーが入っていました。
手紙が添えられていました。

「いろんな季節の五馬をブログで見ながら五馬観光大使のお役に立てたらと思い、寒い五馬の季節の半分は過ぎましたが、マフラーを送ります。」

思いがけないうれしい贈り物でした。

 こんなこともあるんだなあ。しかし、よ~~く考えてみると、かったかくんは、うん?たしか学校の先生だよね。五馬観光大使となっている。まっ、いいか。おもしろいネーミングです。

 自分自身が感じた五馬のすばらしさをブログを通しながら伝えたこともあります。いろんな場所やいろんな地域の行事で感動をすることが多いです。また心あたたかないろんな人との交流もあります。心に強く残ったとき、それを忘れたくないときに綴っています。時間がたてば、記憶は薄れていくでしょう。だから何かの形で残したいと感じています。

 それが、ブログなのかも知れません。五馬の思い出とは離れますが、以前学年を持っていたときは、学年通信や学校のホームページであったかもしれません。とりためた写真なのかも知れません。ときどき懐かしく学級通信や学年便りを閉じたファイルを見ます。過去にとらわれるわけではありませんが、これから先のこととともに、今までの出会いや思い出も大切にする生き方もしていきたいです。

 縁あって五馬に来ました。最初、場所さえ分かりませんでした。赴任先を聞いた時にインターネットで急いで見ました。勤務が終わり、暗くなって帰っているとたびたび道に迷ったことがありました。最初は人も土地も知らない中で期待以上に不安なことが心の中を占めていました。

 しかし、今では、五馬の自然の美しさ、生徒のすばらしさ、五馬に住む人のあたたかさに充実した日々を過ごしています。時には、五馬観光大使になってこれからもすばらしさを紹介したいと思います。まだまだ大寒。マフラーを大切にしたいです。ありがとうございました。

はやくなおさなくっちゃ

2009年01月20日 | Weblog
今日は、週末からの風邪の影響で体調もいまいち。

日曜日は咳が止まらず体を休めていました。でも熱が出らなくてよかったですね。そんな中でも今日から新しい週が始まりました。木曜日、金曜日と1年生が学年閉鎖でした。今週になって1年生も元気よく登校してきました。インフルエンザに感染したほとんどの生徒が復調してよかった。

 夜は、PTAの役員会でした。本当にいろんな面で、協力的に活動していただいた役員の方々でした。特に、今年度は、校舎移転作業、落成式もあってあわただしい一年でした。そんな年でしたが積極的に活動をしていただきました。

昨年、今年と今の勤務地でたくさんのことで役員の方に助けられています。昨年のことは、すでに書いていますが、今年も同じです。しっかりと学校に来て、コミュニケーションを図ってくれます。学校の考え方も理解してくれプラス的に考えて、活動をしてくれます。感謝することがいっぱいです。

 今日の役員会は、先週ある予定でしたが、雪のために延期になって今日に持ち越されていました。今年は、PTA規則が改正になり、来年度の役員は、4月1日からとなっています。そのために今回は、例年より早めに来年度の役員決めをしていかなければなりません。1年がたつ早さを感じます。

 今日も役員のみんなが参加をしてくれ、和気藹々の中にもしっかりと話し合いをしていただきました。この役員会の決定をへて、来週PTA運営委員会で地区に提案していきます。役員会・・・運営委員会・・・地区代表者会・・・PTA臨時総会(学年末PTA)とつながっていきます。仕事としては、年度末になるので、卒業式などもあり、これからなんとなくあわただしくなりそうです。

 しかし、これもPTA活動の充実とそれから子どもたちにしっかりと反映されていくと考え、いろんな人の助けを借りながら、一つひとつを大切にして、組織を作ったり、行事を充実させていきたいと思っています。

 そのためにも早く風邪を治さなくちゃ。