goo blog サービス終了のお知らせ 

かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

新入生との出会い

2010年04月13日 | Weblog
 入学式が行われました。勤務先の中学校では54名の生徒が入学をしてきました。

 今まで、2・3年生で生活をしてきただけに54名の生徒が入学してくると、学校もさらに活気がでてきました。これからの1年生の活躍を期待しています


 54名の生徒が中学校に入学をしてきました。入学式が始まる前に教室に行ってみました。ちょっとした緊張感。静かに先生の話を聞いていました。その中に、フレッシュなものが見えました。



 自分の中学校の入学式のこと。今は、全校で100人くらいになっています。しかし、そのときは、過疎地とはいえ、一学年に200人いました。全校生徒が600人です。今日、ある方が言っていました。人数は忘れましたが、統計で見ると、市と郡が合併をしてから、かなりの人数の方が旧市に住居を移したということです。


 一気に生徒数が激減をしています。



 当時は、通学手段は、耶馬溪鉄道でした。中学行くために、列車に乗るのがとても楽しみでした。列車に揺られながら、中学校へ。早速、入学式の日には、列車で学校に行きました。学生カバン、学生帽、学生服・・・そして、列車通学。ちょっとだけ大人になったようなそんな気分でした。



 でも、中学校にはいやなこともありました。時代は、規則で頭髪は丸坊主ということでした。みんな中学校に入るときに、小学校時代では伸ばしていた頭髪を刈ります。母が、伸びていた毛を坊主にしてくれました。でも・・・。バリカンで刈ってくれました。そのあとに、カミソリで、きわをそってくれたまではOK!


 しかし、なんと額のところを見事に丸曲線に剃ってしまったのです。



 会う人から、「その丸さは、どうしたん。」と心配されました?!額を隠しながらの生活。心配するだけ、伸びるのが遅く感じられました。でも今ではいい思い出かなあ。



 昨日入学した生徒も、いろんなところで、この日おこったいろんなことが、思い出になってくるでしょう。今の新しい気持ちを大切にしながら、中学校でもたくさんの経験を積んで、大きく成長をして欲しいと感じます。