



皿倉山は、北九州にあります。都市高速から、九州自動車道から、鹿児島本線から・・・街から見えます。たくさんのテレビ塔が頂上に立っているのですぐにわかります。雑誌などで頂上からの景色がよく掲載されています。綺麗な景色に一度訪れてみたいと思っていた場所です。
この休みに登山口近くに用事で行く機会がありました。せっかく来たのだからと思い、いざ頂上へ。しかし、頂上へと言ってもケーブルカーを使ってです。登山は楽に・・・。

ケーブルカーの名前がちょっとおしゃれです。2台が交互に登ったり、下りたりしています。名前はなんというかわかりますか。1台は、「はるか号」、もう1台は、「かなた号」と言います。「はるか」「かなた」。いいでしょ?はるかかなたまで見える景色のところまで誘導してくれます。色合いもよく、かわいいケーブルカーでした。ふだんは、ケーブルカーなどに乗ることはないので、ちょっとわくわく気分でした。
皿倉山の標高は622mあります。山麓駅までわずか5分の旅でしたが、登るときに木々の間から見える海沿いの景色が何となく趣があります。さらに、そこからまたスロープカーがあります。山麓駅から山頂展望台まで3分で結んでいます。全面ガラス張りで車窓から見える壮大な景色が、社会のいろんな喧噪を忘れさせて気持ちを和らげてくれます。
登ってみると、この360度のすばらしいパノラマだけではありませんでした。皿倉パラグライダーフェスタ2010大会が開催されており、山頂から、多くのパラグライダーが飛び立っていました。目の前を、頭上や眼下に美しいパラグライダーがフライトしていました。こんなに間近にパラグライダーを見たのは初めてでした。海、空、街並み、パラグライダー・・・素敵な景色にちょっと感動でした。
爽やかな秋風に吹かれながら、時間のたつのも忘れて、その風景を眺めていました。

スペースワールドなどに行った帰りでも、是非立ち寄ってみて下さい。おすすめの場所です。