





昨日は、終業式。

2学期も終わりになります。また1年の終わりです。ところで、どんな事が学校の中で心に残っているだろう。う~~ん、ちょっと考えてみよう。
たくさんあって、どれが重大なニュースかと言っても言えない。例えば・・・
①3月終わりから4月にかけて、監督の先生がいなくなって、次の先生が決まるまで、3週間くらい野球部の監督をしました。4年ぶりくらいのグランドだったかなあ。わずかな期間なので、難しいところもあったけれど、引き継ぐことができました。グランドに立つとやっぱり気持ちいいですね。
②体育大会かな。まずは、雨とグランドコンディションが悪かったので、できるかなあと不安だったけれど、パソコンで体育の先生と朝からにらめっこ。雲の動きを予想して、実行を決断。「本当にあるんですか。」という電話も何件か。でも見事あたりました。よかった。3年生を中心にすばらしい体育大会を展開していきました。応援もまとまっていました。
③卒業生たちも活躍してくれました。ひろみさんは、学校公開日に歌声を披露してくれました。きれいな歌声が体育館に響き渡りました。


やっくんは、1年生の職業人講話で話をしてくれました。消防士として、市民の命を守っていく様子をじっくりと1年生に話してくれました。2人ともたのもしく成長しています。

④合唱祭。日を追うごとに生徒たちは、盛り上がっていきました。特に終盤の練習は、どのクラスも気合い十分でした。リハーサルで披露したもの以上の歌声を聴かせてくれました。またお家の方も協力してくれて、会場と一体となって、歌声を楽しむことができたのもうれしかったですね。
他にも部活の試合もたくさん見に行きました。感動のドラマがたくさんありました。
日々の生活の中に忘れることのできない素敵な思い出が生徒たちの活動の中にたくさんありました。
今日から冬休みとなります。