

長い冬がやっと終わろうとしています。春の香りを感じます。梅の花も例年より遅くなりましたが、咲き始めました。
外に出ると温かさを体に感じます。
一方では、花粉症の症状が出てきました。目がかゆい、鼻が詰まる・・・まだ症状は軽いのですが、しばらくは、花粉症との戦いです。
先週から、卒業式、結婚式、公立高校入試、送別会などの行事が続きました。
ちょっと体を休めるために、いろんな春の風景を楽しみながら浮羽の方の温泉に行きました。明日はまた出ごとがあるので、今日はちょっとした体のリフレッシュができました。
ゆっくり車を走らせると、ふだんは何気なく見える風景も新鮮に感じます。春の訪れを随所に感じさせます。温泉につかって、ひと眠り。ぜいたくな時間でした。

無人駅の様子をカメラにおさめようとしたら、ちょうど、「ゆふいんの森号」が通りかかりました。

かつて何度か子どもたちと乗ったことがあります。懐かしく感じました。
昨年も掲載しましたが、浮羽に入り耳納連山のふもとの道を走らせると、果物畑が広がります。この風景は落ち着くものがあります。

途中には、いろんなレトロ的なレストランがあります。また果物店も目を楽しませます。

あと、半月もすると、この川べりにある桜並木に多くの人たちが歩く姿も見られます。