かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

地元に残る700年の伝統のお祭り

2015年04月12日 | Weblog
眠い目をこすりながら、今日は早朝から毎年恒例の地区の水路掃除でした。てもっことスコップをもって、家の裏の水路に出かけました。水路に溜まっている砂や泥などを除去しました。

今日はいろんな地区で水路掃除の日です。
 

水路の砂は水気を含んでいるので、集めて水路の上にあげようとすると、結構重い。昨日のたけのこ掘りの疲れも体に染み渡っているので、ここは気合いでした。


地区の方と作業をしていると、

「かったかちゃん、栗の枝が伸びているので、切ってあげるよ。」

ありがたい。感謝です。


みんなで取り組んだので、1時間ちょっとで、きれいになりました。意外と早い時間の終了。ほっ。


 
選挙に行ってから、校区内のお祭り「桧原マツ」に行きました。

インターネットによると、

「五穀豊穣を祈願する神仏習合の特異な祭り「桧原マツ」は鎌倉時代に始まったとされ、約700年の伝統を誇る。
 


講堂で法要が行われた後、ホラ貝の響きを合図に薙刀を持った白装束の僧兵や山伏の行列を先頭に、三基の神輿が下宮から本堂へ駆け上がる。
 

その後、古式に則った稲作の一連の所作がユーモアたっぷりに演じられる御田植式へと続く。


観客との掛け合いもまた楽しい。」




と書かれています。
 去年、生まれて初めて参加をしましたが、すごい雨の中での「桧原マツ」でした。観客の方も少なかったです。今日は曇り空でしたが、雨も降っていません。





若葉が芽吹く山の道をどんどんと桧原山に向けて車を走らせました。向こうに見える山々の頂上と同じ高さになっていきました。




池の周りにはたくさんの観光客の方や地元の方が見えられていました。アマチュアのカメラマンもいっぱい。芝生に気持ち良く座っている人もいます。のんびりとした光景です。

小学生時代、よく遠足やキャンプに来たことを思い出しました。何年前??
 


お祭りに来られた方には、お弁当の接待。美味しくいただきました。


知り合いの方もたくさんいました。年に何度かの山のお寺の賑わいです。あとから市長さんたちも来ました。
 



山伏たちを先導に御神輿が上がってきました。カメラマンの方はいいポジションをしっかりキープしています。


そして御田植式。



本堂前で、知り合いの方たちが、ユーモアたっぷりに田植えまでの様子を演じています。下ネタも飛び出してきます。さすが。


シャッターを切る音も響きます。




また観客の方々が演技をしている人の回りを座って取り囲んで見ています。



派手な動きなどではありませんが、楽しいお祭りです。




 
エンディングは、おもち投げです。気合いを入れて参加をしました。昨年は、人が少なくてとり放題でしたが、今年は、競争率も高かったです。しかし・・・大きなおもちを見事キャッチをしました。


「まんがいい」?



 

なんとか雨に降られることもなく、無事に終了できてよかったです。地元には、いろんなイベントがたくさんです。今まではあまり行ったことはないのですが、ふるさと再発見です。



 楽しませてもらいました。「桧原マツ」は毎年4月第2日曜日に行われます。是非、一度行ってみて下さい。お薦めです。