一日が終わりました。朝、ちょっと学校に立ち寄ってから、県内の先生方が集まっての別府市のビーコンプラザでの研修会。広い会場に入ると、きちんと席が決まっています。
席割りをする人もきっと大変だったでしょう。
朝から夕方までびっちりとした研修が盛り込まれていました。広いけれど、閉塞感?最後は頭が飽和状態になりました?!
明日も午前中は、研修会。今週は研修会続きです。この季節ならではの行事がしっかり盛り込まれます。月曜日からめまぐるしい動きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b3/7a7acc5bc701e8616673a5dad8a915b9.jpg)
昨日、朝起きてからご飯を食べる前に、草刈りをしました。これも草刈りのシーズンインです。裏の畑が伸び放題になっていて、「ここは限界」というところまで来ていました。
近所の方に迷惑をかけます。
べーの草刈り機で久しぶりに倉庫から出して、刈っていました。音がしたのか、
「かったかちゃん、いよいよ刈る気になったんやね。」
と近くの人がやってきました。刈る気とやる気です。
「でもね、もうこのくらい伸びたら、べーよりも歯の方がいいよ。」
たしかに。
べーだとどれくらい時間がかかるかわかりません。
刈る気とやる気と気合いを入れて、刈っていきました。
「あんまりエンジンをふかせんでいいよ。」
たしかに。ふかせなくても切れる。
あまりにも伸びていたので、ちょっと雑な刈り方になりました。また近くの方がやってきたので、
「ちょっと雑かなあ。」
と言うと、
「まあ、こんなもんでいいやろう。」
何となく、合格をいただきました。無精な管理を気にかけていただき、いつも感謝です。
今日は、「最後のたけのこ」とうちの山で収穫したたけのこを料理して持ってきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a4/1e0eebe17b0f39b089662b5fdf7f6c5a.jpg)
掘りにも行かなくて、すごく美味しいたけのこの煮付けとなってくるのが、すごくこれまたご近所さんに感謝です。
何はともあれ、ちょっと見通しがよくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/df/cba1ee89465a70ecb9475dbbb3f22977.jpg)
5月の終わりから、梅の実が、8月の終わりから栗の実が落ちてきます。よかったら、「かったか園」に収穫にお越し下さい。実が落ちる頃は、無精から脱皮しておきたいと思います。
刈ったあとは、緑が整理されて、マイナスイオンのミストが栗や梅の木から降り注いでくるような気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f4/1e6b38c4c84f07af6abd87d04174a9ad.jpg)
最近は、本当に緑の美しさを感じます。出張の帰りに、寄るところがあったので、車を止めました。車の上には、きれいな緑が広がっていました。
桜のピンクから、若葉の緑など四季の色がふるさとの山や空のスクリーンに鮮やかに映し出されます。
席割りをする人もきっと大変だったでしょう。
朝から夕方までびっちりとした研修が盛り込まれていました。広いけれど、閉塞感?最後は頭が飽和状態になりました?!
明日も午前中は、研修会。今週は研修会続きです。この季節ならではの行事がしっかり盛り込まれます。月曜日からめまぐるしい動きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b3/7a7acc5bc701e8616673a5dad8a915b9.jpg)
昨日、朝起きてからご飯を食べる前に、草刈りをしました。これも草刈りのシーズンインです。裏の畑が伸び放題になっていて、「ここは限界」というところまで来ていました。
近所の方に迷惑をかけます。
べーの草刈り機で久しぶりに倉庫から出して、刈っていました。音がしたのか、
「かったかちゃん、いよいよ刈る気になったんやね。」
と近くの人がやってきました。刈る気とやる気です。
「でもね、もうこのくらい伸びたら、べーよりも歯の方がいいよ。」
たしかに。
べーだとどれくらい時間がかかるかわかりません。
刈る気とやる気と気合いを入れて、刈っていきました。
「あんまりエンジンをふかせんでいいよ。」
たしかに。ふかせなくても切れる。
あまりにも伸びていたので、ちょっと雑な刈り方になりました。また近くの方がやってきたので、
「ちょっと雑かなあ。」
と言うと、
「まあ、こんなもんでいいやろう。」
何となく、合格をいただきました。無精な管理を気にかけていただき、いつも感謝です。
今日は、「最後のたけのこ」とうちの山で収穫したたけのこを料理して持ってきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a4/1e0eebe17b0f39b089662b5fdf7f6c5a.jpg)
掘りにも行かなくて、すごく美味しいたけのこの煮付けとなってくるのが、すごくこれまたご近所さんに感謝です。
何はともあれ、ちょっと見通しがよくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/df/cba1ee89465a70ecb9475dbbb3f22977.jpg)
5月の終わりから、梅の実が、8月の終わりから栗の実が落ちてきます。よかったら、「かったか園」に収穫にお越し下さい。実が落ちる頃は、無精から脱皮しておきたいと思います。
刈ったあとは、緑が整理されて、マイナスイオンのミストが栗や梅の木から降り注いでくるような気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f4/1e6b38c4c84f07af6abd87d04174a9ad.jpg)
最近は、本当に緑の美しさを感じます。出張の帰りに、寄るところがあったので、車を止めました。車の上には、きれいな緑が広がっていました。
桜のピンクから、若葉の緑など四季の色がふるさとの山や空のスクリーンに鮮やかに映し出されます。