かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

ふるさとにほたるの季節

2015年06月04日 | Weblog
昨日の雨の天気とはうって変わってのさわやかな一日でした。
 

家から5分の湧水のマイブームは、すぐに挫折をしてしまいがちになりますが、今回は未だに続いています。一週間に何度か通っています。
 


昨日も学校から帰ってから、水を汲みに行きました。同じ学校に勤務しているYさんから、


「湧水の近くにほたるがきれいに飛んでいるところがあるよ。」



と言われていたので、「水汲み」&「ほたる観賞」に行きました。



「水汲み」はあっという間に、タンクに入りました。というのも昨日の雨です。どんどんと水があふれていました。いつもは、ちょっと時間がかかるのですが、すごい勢いで山から出ていました。 



帰り道、言われたところに車を止めてみました。車のライトを消して、観賞会です。もちろん、だれも来ていません。
 


暗闇に目が慣れてくるにつれて、きれいなほたるの光が川面に揺れています。とてもきれいです。その数もとても多かったです。久しぶりのほたる観賞です。



川の水の上を光を放ちながら、飛び交っています。また川の薮の中に潜り込んだりするほたるもいます。薮の中が光っています。




小さな渓流がロマンチックな川となっていました。しばらくほのかな光のショーを眺めていました。
 


さらに先に車を進めました。そこでも同じような光景を見ることができました。わずかな時間でしたが、梅雨の季節を味わいました。帰り道、車のサイドガラスにほたるがくっついていました。


家族に、
「一緒に家までついてきよるんだね。」
と話しました。
 


今日、市内の高校の先生と話す機会がありました。

「昨日、ほたるの観賞会があって、小学生と一緒にほたるをせんせいの家の近くで見たんですよ。久しぶりにほたるを見に行きました。」


と話されました。先生の楽しそうな会話から、その情景を思い浮かぶことができました。


今日も学校から車で家に帰る時に、車に向かって飛びかってくるほたるもいました。日本の季節の「梅雨の季節」の美しさを感じることができます。


ぜひ、ぜひホタル観賞に来ませんか。案内をします。