かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

激戦、市総体~生徒たちの熱い夏~

2015年06月11日 | Weblog
おととい、昨日と市総体が行われました。各種目、各会場で熱戦が繰り広げられました。



会場の担当競技の合間に生徒たちが出場している会場すべてに応援に行きました。ふだんの学校生活とはまた違った生徒の顔、顔。


ふだんの練習とはまた違った緊張感が漂っていました。
 


昨日は、野球の責任会場から、卓球、ソフトテニス、柔道そして野球と回りました。昨日は、一日目に行くことができなかった、また行ったけれど、すでに試合が終わっていた種目の会場に主に行きました。



今日は、朝から雨が降り続きます。この2日間、雨の影響がほとんどなく実施できたのは、奇跡的なものがあります。
 


試合を回っていると、部活の指導をしているときは、その部のことしか見えなかったのですが、いろんな種目の特色など知ることができます。ルールはもちろん、試合の流れ、選手たちの動きなど、新たな発見ができます。
 


昨日、卓球、ソフトテニスは個人戦でした。3年生にとっては敗れれば引退です。県総体めざしての真剣な戦いが梅雨の雨の合間に行われました。敗れて涙、勝って涙。生徒たちの熱いあつい夏でした。
 


目標を持ってこれまで頑張ってきました。勝つこともあるし、負けることだってあります。部活を通して、生徒たちが何を残したかが大切であると思います。勝負だけの結果だけを目的とすると負ければ残るものはありません。
  


○勝つことの喜び、負けたときの悔しさ    
○目標に向かって頑張る粘り   
○お家の方や先生、ともだちに感謝をする気持ち・・・周りを見ることできる視野の広さ
○先輩たちを尊敬する気持ち
○周りの人に対する優しさ  ○健康
○ルールやマナーを守ること ○あいさつができる(礼儀)
 
 
生徒たちが何を残したのかを、また学校生活の中で見ることができると思います。
 

昨年の3年生が引退したのが、つい昨日のように思い出されますが、次の学年の3年生の市総体が終わり、引退する生徒もいます。あっという間の時の流れです。時代が移り変わっていくことをしっかりと感じます。
 

まだまだ中学生。3年生にとってもやらなければならないことがたくさんあります。



部活も受験も日頃のトレーニングから「目標を突破する」ことで共通なものがたくさんあります。部活で得たものが一番生かせるものであると、経験から感じます。
 


感動・感激・悔しさ、喜び・・・いろんな感情が入りまじっていると思います。気持ちを切り替えて、県総体へ、新チームに、また次のステップに照準を合わせて欲しいと思います。

 

月曜日には、3年生に話す時間をもらっているので、ゆっくりと伝えていきたいと思います。