幼い頃は、1月4日になると、テレビもいつもの番組に戻って、
「あーお正月が終わったんだなあ。」
という思いがありました。

今は、この日になっても、正月特番がどのチャンネルも放映されています。正月モードは続いています。
正月は、そんなにテレビを見続けることはありませんが、ポイントは抑えながら?見ています。何を見た?

箱根駅伝を時々見ながら、感動をもらいました。青山学院大学の4連覇。復路での大逆転です。驚きです。
「正月時代劇 『風雲児たち~蘭学革命(れぼりゅうし)篇』
です。黒田官兵衛に続いて中津の偉人の一人である前野良沢が主人公になっているNHKの歴史ドラマです。

杉田玄白と「ターヘル・アナトミア」を翻訳して解体新書を表していくストーリが描かれていました。
お笑いもしっかりテレビでマスターしながらも?
お正月が終わりました。

今日から仕事が始まりました。
会う人、会う人・・・「明けましておめでとうございます。」です。
大宰府で買った「破魔矢」を飾りました。これから受験シーズンです。1月17日から受験が開始されます。3年生全員の進路の確定を願っています。
さすが、正月明け、生徒たちは、ほとんど来ていません。
静かな廊下・教室です。
一方、早速、今日も明日も出張が続きます。「あるある仕事」です。生活のペースが一気に早くなりました。
正月は終わりましたが、この冬休み、まだまだ大きな行事があります。「成人式」です。
あるお家の方が、
「今日は、子どもを迎えに行きます。」

成人式のために、戻ってくる子どもを迎えに行くと言っていました。成人式があるので、遅らせての帰省です。
正月が終わったけれど、帰省して帰ったわが子と過ごせる、ちょっと遅れた正月が始まります。
今日からの正月です。
「今晩は、鍋を食べるぞっ。」
とでした。あったかさが伝わってくるようでした。
みなさんのお正月はどうでしたか。
まだ続いていますか。
「あーお正月が終わったんだなあ。」
という思いがありました。

今は、この日になっても、正月特番がどのチャンネルも放映されています。正月モードは続いています。
正月は、そんなにテレビを見続けることはありませんが、ポイントは抑えながら?見ています。何を見た?

箱根駅伝を時々見ながら、感動をもらいました。青山学院大学の4連覇。復路での大逆転です。驚きです。
「正月時代劇 『風雲児たち~蘭学革命(れぼりゅうし)篇』
です。黒田官兵衛に続いて中津の偉人の一人である前野良沢が主人公になっているNHKの歴史ドラマです。

杉田玄白と「ターヘル・アナトミア」を翻訳して解体新書を表していくストーリが描かれていました。
お笑いもしっかりテレビでマスターしながらも?
お正月が終わりました。

今日から仕事が始まりました。
会う人、会う人・・・「明けましておめでとうございます。」です。
大宰府で買った「破魔矢」を飾りました。これから受験シーズンです。1月17日から受験が開始されます。3年生全員の進路の確定を願っています。
さすが、正月明け、生徒たちは、ほとんど来ていません。
静かな廊下・教室です。
一方、早速、今日も明日も出張が続きます。「あるある仕事」です。生活のペースが一気に早くなりました。
正月は終わりましたが、この冬休み、まだまだ大きな行事があります。「成人式」です。
あるお家の方が、
「今日は、子どもを迎えに行きます。」

成人式のために、戻ってくる子どもを迎えに行くと言っていました。成人式があるので、遅らせての帰省です。
正月が終わったけれど、帰省して帰ったわが子と過ごせる、ちょっと遅れた正月が始まります。
今日からの正月です。
「今晩は、鍋を食べるぞっ。」
とでした。あったかさが伝わってくるようでした。
みなさんのお正月はどうでしたか。
まだ続いていますか。