かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「ホッカイロに合格鉛筆・・・うれしい贈り物」

2018年01月31日 | 大分県
かつて日田の五馬中学校に勤務していたときの冬の早朝の気温は、台地にあるので、たいていは、マイナス4度、5度でした。最初はちょっと驚きました。


しかし、冷たい空気に混じって、近くの製材所から、おがくずがもえる何ともいえない香りが漂ってきます。
なんとなく郷愁を覚えました。


最近は、
「寒いですね。」
が、朝、会った人との言葉です。

確かに寒い。


今日は、家を出るときがマイナス4度でした。すごい寒さです。しばらくは、このような気温になりそうです。昨日の雪景色から今日は、霜景色になっています。強い寒気の中で、冬本番となっています。
 


その寒さの中、今日は、うれしいことが2つありました。
 


朝、あいさつ運動に職員の方といつもの場所に立っていました。じっとしていると、体も凍りそうで、足踏みをしながらのあいさつ運動でした。鼻水もたらーりと垂れてきそうです。
 


自転車でやってくる生徒、お家の方が送ってくる生徒とやってきます。



車の窓が開きました。
「おはようございます。」
と言うと、
「先生、これ、使って下さい。」
と職員の方の分も含めて、ホッカイロをいただきました。


うれしいうれしいプレゼントでした。

早速、袋をあけて使いました。あったかい心のあったかいホッカイロをいただきました。
 


いい気持ちであいさつ運動に立つことができました。
 



そして、昼前のことです。
「先生、お客様です。」
の言葉で、ドアを開けると、銀行の方が来校していました。

袋を持っています。


「先生、よかったら、受験生に渡してもらえますか。」
と袋をいただきました。

中を見ると、3年生の人数分の小さな袋の中に、3本の鉛筆が入っています。

国東の文殊仙寺「合格鉛筆」です。鉛筆も五角です。五角(ごかく)の合格(ごうかく)鉛筆でした。



毎年、この季節にいただいています。タイミングがいい時間だったので、3年生の教室で直接生徒に渡してもらいました。


ちょうど3年生にとっては、明日は、私立高校の一般入試です。ここもナイスタイミングで、入試に弾みがつきました。



受験前で、緊張感のある教室の中で、生徒の代表が、



「ありがとうございます。いただいた鉛筆を持って、合格をめざします。」
とお礼の言葉を言いました。
 

地域の方から3年生はしっかり見守られています。


明日は、大雪注意報が出ています。受験やいろんな対応で5時過ぎには出勤です。
寒い日が続きますが、いいこともたくさんあります。