goo blog サービス終了のお知らせ 

かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「幸せもらった?」

2019年12月18日 | 大分県
友人から、退院した話をメールで知りました。今まで、病気だったことを知りませんでした。
でも無事に退院できたことをうれしく感じました。
 



誰しもが、いつ、病気になったり、けがをしたり、もっと言えば命を落とすかも知れないのが「人」です。



せめて「生」あるときは、いつもいいことばかりではありませんが、幸せである時間を増やしていける生き方をしてもらいたいと思いながら、
子どもたちの指導にもあたっています。



「今」もそして、その先の延長上の時間にもつながっていけるようなものにしていきたいです。
 



今、通信には、「今日の幸せ」というシリーズを掲載しています。




「「今日の幸せ」シリーズを開始します。みんな幸せになあれ!!その第一回目は、日記にあります。ちょっと紹介。

◇「ホッカイロ」
 『最近寒くなってきたので、お母さんがホッカイロを買ってきてくれました。朝起きたら、今日、着ていく服といっしょにホッカイロが熱くなっていました。
「今日は、お姉ちゃんが休むからお姉ちゃんの分も持って行っていいよ。」
と言われました。ポケットの中に4個もカイロが入ってとても暖かかったです。
 だけど、いつも手を振ってくれるお姉ちゃんがいないろうかはちょっとさみしかったです。
 明日は、お姉ちゃん、学校に来てね♡』
                 (Aさんの日記より)

ホッカイロもあったか、心もあったかです。」





 
今日、隣りのクラスのくどう先生に、
「通信に載せたいと思うけど、何か子どもたちから「幸せ」をもらった?」
と聴きました。



すると、
「う~~ん、たくさんあるんですよ。何から話していこうか。」
というような話をしました。
 




いいところをたくさん見て、そこをほめて・・・修正させたいところは、指導して、修正ができたら、ほめて・・・というような毎日です。



そこからたくさんの感動するドラマが生まれます。



でもプライバシーがあったり、今日、くどう先生が言ったように、子どもたちと過ごしていると、ありすぎて整理できないところがあります。
 



ブログを綴りながら、まとめることができない日が多くあります。
日々ドラマができ、次に歩んでいくための元気をもらえます。
 




明日もまた、先生に、
「通信に載せたいと思うけど、何か子どもたちから「幸せ」をもらった?」
と聴いてみよう。