かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「子どもたちとパン屋さんへ」

2025年02月10日 | 大分県
天気予報では、日中、そんなに寒いということは言っていなかったのですが、いったん外にでると寒風が体にあたってきます。
体をしっかり冷やしてくれました。
 
今日は、朝から2年生の「まち探検」でした。

子どもたちは、希望するお店に行き、見学をして、そのあとに質問をしました。


担当は、「まつや」さんというパン屋さんでした。
今までにあまり歩いたことのない街並みです。
中津街道と言います。

こちらも「まち探検」です。

 
お家の方が2人ついてくれて、パン屋さん希望の7人の子どもたちと歩いてお店まで行きました。

お家の方の忙しい中のサポートに感謝です。


行く道の会話も楽しく弾みます。
それでも仕事中の時間なので、途中で、あいさつをしっかりすること、きちんとした声で質問をしていこうねということの確認をしました。 
 
お店は、見学に行く子どものおばあちゃんが営んでいるので、その子どももワクワクしている様子がよくわかります。


お店に入ると、
「よく来てくれましたね。」
と優しい言葉で迎えてくれました。
姉妹でお店を営んでいます。
お孫さんが来るので、お店の方もなおさらの歓迎です。

 
最初は、お互いにあいさつをしてから、まずは、調べたことからの質問タイムです。

「お店があいている時間はいつですか。」
「お店の休みはいつですか。」
「おすすめのパンは何ですか。」
「何種類のパンを作っているのですか。」
「パンができるのに、どのくらいの時間がかかるのですか。」
「何時ごろから仕事を始めるのですか。」
「お店を始めてどのくらいたつのですか。」
など、火鉢を囲みながら、可愛らしく質問をしていきました。
一つひとつていねいに答えてくれました。
 
子どもたちの様子に、見ているお家の方たちもにこにこです。

 
こちらも椎田の街道の街並みを知ることができました。
歴史を感じる街並みでした。
 
こういった人と人との関わりや地域に出かけていく中で、少しずつ、社会の仕組みを知り、マナーなども学んでいくと感じました。
最後はみんなで記念写真です。
 
お礼を伝えてから、店を出て、学校に戻りました。

学校でもお家の方は、子どもたちの姿が見えなくなるまで、手を振ってくれていました。
ほのぼのとした光景です。

有意義な時間でした。
2年生はこれから見学したことをまとめていきます。
【かったかくん】インスタグラム←クリック





最新の画像もっと見る