オートバイで出かけたい

日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。 

一朗太   浜松市北区

2008年05月02日 | 県西部の食事処

 ラーメンとチャオチャオ餃子の店 一朗太



普段よりだいぶ遅い時間帯の昼食を、初めて入るお店でとりました。

チャオチャオ餃子ってどんなだろう?












おすすめであってもお得なのか分からないような「本日のおすすめ」からギョーザ ランチを注文しました。




ラーメンはピリ辛と醤油味のどちらにするか聞かれたので、醤油でお願いしました。
馴染みのある醤油色と違い、豚骨醤油みたいな感じかな。
量は、これでミニ?と思えるほど普通にありました。

柔らかタイプの餃子は食べやすく、薄味です。

ご飯もたっぷりな定食クラスはあるので、全体で量的には十分満足です。
ただ、これがフルサイズのラーメンなら、リーズナブル感もあるんでしょうが・・・。

会計のとき100円割引券 (期日内には来れないと思いますが) をもらえました。


洗面所の造りの面白さが一番のお勧めだったりして





定休日 月曜

浜松市北区三ヶ日町津々崎433-8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで安心

2008年05月01日 | バイク

AX-1のフロントタイヤです。



ヤマ自体はまだあることはあるんですが、これだけヒビヒビですからね。

新車での装着からおそらく12、3年は経っているはず(中古購入のため正確には不明)。
走行距離26000km超。



やっと交換しました



エア漏れのためチューブを入れて使っていましたが、本来のチューブレス仕様に戻ったのも安心の要素です。



その他は・・・

フロントのブレーキ・パッド、ブレーキ・フルード 交換。

パッドって高いんですねタイヤの半分近い値段ですから。これが2ポットでダブルディスクのバイクならいくらになることやら。
でも当然のことながら、レバーのタッチは全然違いますね。今までの半分くらいの握り代で、より力強く効きますよ。

キープしてあるエンジンオイルも交換して、合計で2万円ちょい。まずまずの出費です。



あと、クラッチ・ケーブルがレバー側での調整はいっぱいになってしまったので、本体側でも大まかに調整しました。
シンプルな構造なので、このあたりは工具さえあれば、自分で簡単に触れる部分です。



土曜日からの連休で、ちょこっと泊ツーに出かけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする