
イノシシの上に立つ摩利支天


日本三大摩利支天のひとつ アメ横のパワースポット

本堂の中に入って撮影させてもらいました

日蓮宗のお寺

浄行菩薩堂 像を洗い清めて病気平癒祈願する

気力・体力・財力のお守りをいただきました。ますます運が開けますように。
あけましておめでとうございます。2019年の干支、”亥”が仕える「摩利支天徳大寺」にお参りしてきました。
JR御徒町駅北口から歩いて2分のところに「摩利支天徳大寺」はありました。江戸時代初期の創建で400年の由緒ある上野のお寺は幾度の災厄に会いながらも力強く復興を果たしてきたそうです。厄を除き、福を招き、運を開く、開運勝利の守護神です。初猪大祭は1月2日で1月14日は二の亥の縁日祭、1月26日は三の亥の縁日際になっています。是非お参りしてご利益をいただきませんか。
今年も、よろしくお願い申し上げます。
穏やかな新しい年の始まりを迎えました。
亥を祀るお寺か神社は何処にあるのか解らなかったので色々調べていると一番近い所は御徒町で山手線からも見えていたお寺神社でした。
其処が猪と縁のある摩利支天とは知らなかったのです。
気力体力財力の猪の絵のお守りを頂いて嬉しくなりました。
今年もまた宜しくお願いいたします。
コメント有り難うございました。
新年を雪の札幌で迎えられたのですね。
道路にはもうどのくらい積もっていますか?
こちらも年末から寒くなりましたが千歳空港は雪で発着の送れや閉鎖はなかったでしょうか?
30日から1日まで孫が3人泊まりに来ていて1日には親も加わり総勢10人でおせちを頂きました。
猪を祀る関東の神社は少なく京都や金沢や小倉にあると教わりました。
小倉の実家に行った写友が妙見神社では猪にのった和気清麻呂の像があると年賀はがきでその写真を見せてくれました。色々勉強させて貰いました。
今年も宜しくお願いいたします。
コメント有り難うございました。