和子の記録 フォト&俳句

長い間ネイチャーフォトを楽しんで来ましたが最近これに俳句の趣味が加わりました。まだ不慣れですがブログに載せていきます。

満開のなんじゃもんじゃの花 柏麗澤大学

2018-04-28 08:03:23 | 日記

4月27日撮影のなんじゃもんじゃ





一昨年の5月2日撮影では緑の葉も目立って

柏にある麗澤大学のキャンパスでなんじゃもんじゃの花が満開になったとの新聞記事を見て早速行ってきました。
木全体が白い花で覆われているので「雪の花」とも呼ばれています。
一昨年は花と葉が同時に出て来て異常に見えましたが今年はいつも通りこんもりと雪の花が咲いているようです。木犀科で学名はヒトツバタゴと言い、花言葉は「高貴な人、謙遜」だそうです。例年ですとゴールデンウィークが見頃なのですが今年は一週間早いようですね。
昨日は生憎の曇り空でしたが次々と見に来る人が絶えませんでした。

甘き風に鯉のぼりと白き花

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんじゃもんじゃの花 (ミント)
2018-04-28 09:20:30
おはようございます

なんじゃもんじゃの花、雪の花と呼ばれるのも納得です。
絶滅危惧種に指定されている希少な珍しい樹とか。

2日前にPCクラブの方が自宅のなんじゃもんじゃが咲きインスタグラムに投稿してくれましたが、やはり今年は咲くのが早いとのことでした。
返信する
雪の花   (千代子)
2018-04-28 10:29:46
 誠に雪の花に相応しいですね。木全体が真っ白く雪に覆われたようです。わが家のそばの公園の真ん中に陣取っていて、ゆさゆさと風になびく姿は逞しいです。明日から札幌に行きますので、あちらからブログでお目にかかります。ありがとう。
返信する
こんもりと (和子)
2018-04-28 18:28:23
ミントさん

ここ柏にある麗澤大学で見られるなんじゃもんじゃの木は樹形がこんもりとしていて形がいいですね。
毎年この時期になるといつ満開になるかとそわそわしてしまいます。それほど魅惑的で訪れた人は皆感動を貰いますよ。
キャンパス内にはなんじゃもんじゃの木は他に何本もありますがこの写真の木が一番見事です。
コメントありがとうございました。
返信する
雪のような花 (和子)
2018-04-28 18:40:39
千代子さん

大宮公園にも立派ななんじゃもんじゃがあるのですね。
一昨年撮った写真は花と葉が同時に出てきていますね。その背景の右側上の方に映っているのがに櫂の木の巨木です。よく見ると櫂の木は今年はもう青葉ですが一昨年は出始めの若葉に見えませんか?それほど季節の移ろいが変化していることを実感しました。
札幌は桜もライラックもシャクナゲも牡丹もみんな一斉に満開を迎えることでしょう。明日からの札幌便りを期待しています。行きたいな私も。
先日どなたかのブログで豊平公園のカタクリとエゾエンゴサク満開の写真を羨ましく拝見しました。そんな時訪ねてみたいけれど地元にいればこそですよね。
楽しんでお過ごしください。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿