![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/36/d057e6ed439942eaeb8b7e5ac73bd29d.jpg)
けっこう、こんなことって
誰にもあると思うのですが…
特に食べたいとかってものも
思い浮かばず
かといって満腹じゃないので
夕食に何か食べなきゃならない
だけど、とても面倒に感じて
ほんとうは何も作りたくない…
なんてこと。
まぁねぇ、時々
そんな気持ちになります。
でも…、
作らないわけにもいかないので、
大きな土鍋をドーンッと出して
煮込むだけの鍋料理に決定。
そんな日の夕食です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/18/469171248b0d3c33c877082a93ec40c5.jpg)
いいにおいがするけど
あれって、なんだろう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/56/5f6e2254546ec55eb2ac3f4669fee72e.jpg)
ちょっと
あれが食べてみたいけど
手が届かない…
カイ君
あれはね
こんなのよ
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/27/d402222c6703777aa71cee64db71ba17.jpg)
サーモンのマリネ
フランスの冷凍食品専門スーパー
picard(ピカール)で買ったもの。
刻んだエシャロットと
レモンピールが
まぶしてありましたが
更にミニトマト一個を刻んで
散らしてみました。
マリネ液が
くどくない味付けで
美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3b/a6e6c5ec2652f3c2a462e3838836064b.jpg)
煮込みうどん 土鍋仕立て
具材は、
家にあったものや買ったもので
大根、人参、牛蒡、里芋、葱
椎茸、しめじ、えのき
うどん、豚肉、油揚げ
花型京生麩
※ この土鍋は大きいので
凄い量に見えますが
浅くて深さがなく
見た目ほど量は多くありません。
角度を変えて
少し大きく
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/42/ae10d2f875acace57e482596ed11bda9.jpg)
煮込みうどんだか…
けんちん鍋だか…
茸のセットなんてのを
買ったので
きのこいっぱいだから
きのこ鍋だか…
もはや 何鍋なのかも
よくわからないけれど
いろいろな具材から
出汁や旨味が出て
美味しくいただきました。
って、カイ君は
サーモンが
あきらめきれない…。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
鍋って 何鍋なんて無視して食べたいもの、あるもので野菜はたくさん摂れるし あったまる♨️から(^^)
確かに楽です(小声)でも美味しいんです!我が家も鍋確率が上がってきました(笑)
あ、昨日 花形生麩買いましたよ(豊橋産ですけど💦)煮物や鍋のアクセントになるし 生麩好きです。
アノカタの にゅ〜っと伸ばしたテテコが可愛いったらない❤️
麺類を入れるとのびてしまうので残せないと思うのですが、にゃんにゃんさん家ではどうされてますか?
我が家では以前、具材ごとに分けた蕎麦入りの鍋を家人がいきなり無造作にかき混ぜたので、思わず怒ってしまったことがあります。
せっかくのサーモンもマリネではカイくんにあげられませんね。
カイくん、残念!
食べな訳には行かないような・・・
でも作るとなると何を食べたら良いのかわからない!
煮込みうどん、土鍋仕立て・・凄く美味しそうです( ´ ▽ ` )ノ
ま、鍋の話は置いといて。
何がびっくりって豊橋の生麩が販売されてるってことです。
この花形生麩って結構日本全国で作ってるようで、京都や金沢だけじゃなく、北海道とか山形のも見ました。だけど、豊橋は画期的ですよ。
豊橋、トマトだけじゃないんだよねってすごく嬉しいような複雑な気持ちです。
生麩があったからってなんで複雑なんだって言われそうだけど。
サーモン、あんなになんだかんだまぶしてあっても、やっぱりサーモンはサーモンの匂いがするんだなぁって当たり前かもしれませんが、改めて思いました。
我が家で煮込みうどんを土鍋で作ることって結構多いのですが、うどんの量って食べられるかどうかわからないので、最初1袋だけ入れてみます。もう少し若い頃は半袋や1袋追加したりすることもありましたけれど、最近は1袋で充分ですね。それで、うどんを先に食べちゃうんで、うどんが早くになくなります。その後でいろいろな具材を食べるって感じですね。
ちょっと汚い話で恐縮ですが、サーモン、夫が舐めずってまわりのドレッシング落としてカイに与えていました。それでも喜んで食べていました。
ウンスちゃん、膀胱炎なんですね。そりゃ心配です。
以前、動物病院でおしっこの事は男の子は心配だけど、女の子はそんなに心配しなくていいと言われたことがありました。それは猫に関してでしたが、多分ワンコちゃんに対しても同じじゃないかと思います。早く治ることを願っています。
孫娘さんも結果をオーライですね。その時は痛くてかわいそうでしたけれど、まぁ良くなられてよかったです。ほっとされたことでしょう。
私はいつも中華丼を作ると副菜のことが頭に浮かびませんけれど、かこさんはいろいろお作りになってすごいなぁと感心しながら拝見しました。
それと白菜だのキャベツだの大きくて重いものをたくさんいただかれて、本当に本当にうらやましいばかり。
あるあるですよね。何か食べたいけど
何が思いつかずでもお腹はいまいちだけど
みたいな時。
そんな時にお鍋NICEです。
きのこにお野菜たっぷりで身体も温まるし
うどんもいいですね。
昨夜麻婆豆腐作ろうと思って買い物して
帰宅しましたがなんかいざ作ろうと思ったら
それほど食べたくなくて…あるもので
済ませちゃいました。
カイ皇子‼️サーモンかぁ〜いい匂いが
したのかな⁉️
エシャロット乗ってるからね〜💦💦💦
って無事に食べられたみたいで良かったね💕
なんかねぇ、昨日の浜松町のレストランの記事と今日のこの土鍋の記事、ちょっと違いすぎるなぁって自分でも思っています。
だけど、見た目はいかにも品がなくて美しくない煮込みうどんだけど、食べてみれば案外おいしいんですよね。いろいろな具材が混じり合って結構良かったです。暖まったし。
今日のブログ拝見してえっ!って思ったのですが、ナツメ、自分で中華料理に使おうかって思う人なんてほとんどいないと思いますよ。これってmikaさんだからだって思いました。だって普通の人は、どうやって使っていいかわからないもの。
それと、海を渡ったカヌレ。ちょっと感激しました。
急に寒くなってきましたね。
本当に秋が短くなってしまって・・・。
鍋が美味しい季節になってきましたね
最近昼の番組で、神楽坂が紹介されているのをよく見ます。
日本ブームで、東京はインバウンドが凄いんでしょうね。
この3~4年、自分の町から出る機会が無く、世の中の変化を見ていないので、浦島太郎状態です😰
確か以前VIVANTを見て嵌ったと書かれていた記憶が・・。
YOUTUBEで実は別班は存在していたという動画を見まして、にゃんにゃんさんを思い出した次第です。
https://www.youtube.com/watch?v=ejOWxsU8E4A&t=459s
都市伝説か本当に存在しているのか、真実は分かりかねるのですが💦
カイ君お元気そうで、何よりです❣️
本当にお久しぶりです。お元気にしてらっしゃるようで、嬉しく思います。
そうそう、VIVANT面白かったです。すっかりハマってドラマの中に出てきたロケ地の奥出雲まで行きました。奥出雲の櫻井家は本当に感動しました。このドラマ続きができるとかできないとか言われていますが、ぜひ続きが見たいものだと今でも思っています。
ところでその別班に関する動画を拝見しました。私個人としてはあると思いますね。それにしてもよくこんな動画見つけられたものだと思って、そのことに感心いたしました。
神楽坂ね、外国人観光客が多くなりましたけど、住んでいる身にとっては、どうしてこんなところにやってくるんだろうという感じです。やはり地元って生活の場ですから、こんなところに来て何が楽しいかしらなんて思っちゃうんですけどね。
気を失ってたんじゃないかと思う位変わり映えのない生活です。けれど、良いことに変わればいいけれど、悪いことに変わるんならこの代わり映えしない生活はありがたいと思わなければならないですね。
はい、カイも元気にしております。
久々のコメント嬉しく拝見しました。キジママさんもお体に気をつけてお過ごし下さいますように。