今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

海老と豆腐のつくね焼き

2021年02月01日 | 家ごはん

 

前日に木綿豆腐を買いましたが

使わなかったので、

ダメになる前に

これを使わなければなりません。

そんなことで

魚のすり身などと混ぜ合わせて

つくね焼きに。

 

 

そんな日の夕食です。

 

菜の花のおひたし

サッと茹でた菜の花を

浸し地に浸けておき

盛り付けた後で

削り節をのせました。

 

 

タコの唐揚げ

すだち

私はイカ好きですが

タコの唐揚げもおいしい。

 

 

さといもと厚揚げの煮物

針柚子

素朴でやさしい美味しさでした。

 

 

えびと豆腐のつくね焼き

ベビーリーフ・レモン

水切りをした木綿豆腐と

粗みじん切りにした海老や大葉、

魚のすり身、

あとは、卵、片栗粉、塩胡椒

などを練り込んで

フタをしたフライパンで

両面焼いたもの。

 

少し大きく

↓↓

ソースは、

これまでいろいろ試した結果、

とんかつソース」が

一番おいしいと思います。

 

とんかつソースがない場合は、

お好み焼きの「お好みソース」とか、

中濃ソースがオススメ。

 

海老やすり身の旨みも強いですが

大葉が良い働きをします。

大部分は豆腐ですから、

ふわっとして胃もたれせず

何個でも食べたくなります。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 


コメント (11)    この記事についてブログを書く
« 長崎の海ぼうず&キンピラポテ... | トップ | スペアリブ&ポテトグラタン »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シンプルでも... (ZUYA)
2021-02-01 08:50:42
おはようございます

里芋と厚揚げの煮物、どんな洋風のお洒落な食べ物よりもこういう基本の和食は日本人の心を掴むような気がするのは私だけ?

私は今夜はお正月用に買って使わなかった(冷凍室に入りっぱなしの海老を何とかします~
返信する
おはようございます (かこ)
2021-02-01 08:56:02
タコの唐揚げ私も好きです
イカも美味しいけど・・・どちらも好き(*´∀`*)

海老と魚のすり身と豆腐・・・美味しそう~~
これは私も絶対好きだと思います(^O^)/
とんかつソース大好きで、千切りキャベツに
かけて食べてます(´∀`*)ウフフ
返信する
ZUYAさん♪ (にゃんにゃん)
2021-02-01 09:11:25
ZUYAさん、おはようございます♪

煮物って、子供の頃から食べてきていますものね。
やっぱり舌に馴染んでいます。

私は最近特に思うのですが…、
何が美味しいって、ご飯(白米)が美味しいと思うのです。
炭水化物は太るなんて言われていますけれど、
炊きたて新米のご飯に卵をかけたり佃煮をのせたり…、
これ以上美味しいものがあろうかと思える程です。

お正月用に買ったということは12月に買ったということですが、今は2月。
冷凍海老も食べ頃ですね♪
返信する
かこさん♪ (にゃんにゃん)
2021-02-01 09:19:43
かこさん、おはようございます♪

タコもイカも子供の頃から好きでした。特にイカは。
子供の頃から好きだったものは大人になっても好きが続きます。
そういえば…、子供の頃に嫌いだったものが大人になってから好きになるってのは多いですが、
逆はあまりないかも…ですね。

ニラ玉かゆは食べたことがありませんが、体の芯から温まって美味しそうです。
雪灯籠にロウソク。雪国ならではの風情ですね。
私も見たかったな…♪
返信する
Unknown (mitten)
2021-02-01 10:02:27
おはようございます。
菜の花、春ですね。🌸
まだまだ真冬の札幌でも、菜の花が少し買いやすい価格になってきました。

里芋の美味しさを知ったのは大人になってからなのですが、今は大好きな食材です。
子供の頃苦手だったのは何故なのかわからないのですが、食べ物の好みって、本当に変わりますよね。
わたしはセロリも苦手だったのに
今はいかに無駄なく食べようかと思う大好きな食材です。(笑)
返信する
mittenさん♪ (にゃんにゃん)
2021-02-01 10:53:19
mittenさん、おはようございます♪

スーパーでは「春フェアー」なんてのが開催されていて、こごみやふきのとうなど売られていますが、東京でもついぞ先日雪が舞ったばかりです。
私は芋は何でも好きですが、大人になりすぎた今、里芋は一番と言うくらい好きになりました。
あの、ねっとりとした食感もたまりません。
そうそう、セロリは茎も葉も使えて無駄のない野菜ですよね。

mittenさんのお洒落なお料理、いつも楽しみに拝見しております。
季節柄、ご自愛くださいますように♪
返信する
Unknown (ひよこぐみ)
2021-02-01 19:30:32
タコの唐揚げ、いつもの居酒屋さんのゲソ天を連想しました。
カリッと揚がっていて美味しそうです。
つくね、色々なものを混ぜて、手間暇かかっていますね。
卵を入れても形がしっかりしているのは、片栗粉のせいかしら?
返信する
ひよこぐみさん♪ (にゃんにゃん)
2021-02-01 19:38:33
ひよこぐみさん、こんばんは♪

タコの唐揚げはちょっと揚げ過ぎですが、それでもやっぱり美味しいです。
居酒屋はプロですから、やっぱり違う気がします。

形がしっかりしているのは、片栗粉のおかげもあるかも知れませんが、けっこうやわらかくても卵とかなので、火が通ればかたまり、仕上がりはこうやって形が整います。
手間暇は案外かかっていないんですが、そう見えたのなら嬉しいです♪
返信する
Unknown (セレンディピティ)
2021-02-01 23:56:08
にゃんにゃんさん、こんばんは。
どのお料理もおいしそうです。
海老と豆腐のつくね焼き、繊細なお味とお見受けしますが
とんかつソースが合うというのが意外です。
返信する
セレンディピティさん♪ (にゃんにゃん)
2021-02-02 05:46:43
セレンディピティさん、おはようございます♪

試行錯誤の末にとんかつソースに決定。
そんな感じです。

つくねに入れる魚のすり身は、最近蒸したものが出回るようになり、それが見た目じゃわかりにくくて。
蒸してあると豆腐などと上手く混ざらないので、
かつてはこの惣菜もよく作りましたが、最近はそんなこともあってあまり作らなくなりました。
返信する