![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/47/6372e0ac799c3b1ef2cb757da3997532.jpg)
知人からユズをいただきました。
実に見事なユズです。大ぶりな上、肌がきれいで香りも素晴らしいです。
我が家にはユズの木がありません。昔から結構色々な木があるので、あっても良さそうに思うのですが。
昔から「ユズの馬鹿野郎18年」とか言われ、接ぎ木苗がある今の時代と違って、成るまでに年数がかかり、どこの家にもあるものではないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5b/ec96925a3c64f3f4ea4e89d22546074a.jpg)
知人宅のユズの木はかなりの古木ですが、何年か前に強風で折られたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/27f3c533d89d3ff9f03a89b3ae308364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/94/5800064a2fe455ccf1ca47ccee965706.jpg)
ユズは色々な料理の引き立て役に重宝ですが、私が特に好きなのは漬け物への香り付けです。まずは、ハクサイの浅漬けでいただきます。