今年のイチジクはなかなか収穫が始まらず、今年も大して採れないかと思いましたが、暖かい日が続いたせいもあってか、日を追うごとに収穫が多くなり、結果的には本格的な収穫の初年目となりました。
私はイチジクのことをよく理解していませんが、この蓬莱柿という品種は、秋果専用種で、その年に伸びた枝に実がなります。在来種と違い、新しい枝が凄く伸びるので、剪定をしないで放置しておくととんでもないことになってしまいます。
これが剪定前。
これが剪定後。
明らかに込んでいるところや地べたに付きそうなところは元から切りました。あとは2,3芽を残して切りましたが、この程度でいいのかは半信半疑です。
結構な剪定量になりました。
さらに、カミキリムシがなかなか退治できず、また木くずを出しているので、針金で突つき、薬剤を流し込みました。