経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■太陰暦とコンサルティング【今日は何の日】(コンサルタント日記) 11月9日(水)

2011-11-09 18:11:05 | 今日は何の日

■■太陰暦とコンサルティング【今日は何の日】(コンサルタント日記) 11月9日(水)

 11月9日は太陽暦採用記念日です。1872年に月の満ち欠けを基準にした太陰暦から変わったと言います。

 わずか140年強前までは日本では太陰暦を使っていたことになります。なんとなく奇異感を持つのは私だけでしょうか。

 明治5年のことと言いますから、逆に考えると、坂本龍馬で話題の大政奉還、明治時代初期というのは日本においては大転換の時期であったと言えます。

 ご存知のように太陽暦は地球が太陽を一周することを基準にしています。正確には一年は365.2432日となり、その端数を閏年毎に修正しているわけです。

 閏年で調節すると言うことは、自然の営みを人間の世界に取り入れる際の「知恵」と言えます。

 しばしば経営コンサルタントというのは何でも知っている人と見られます。知識としては豊かな人であることは確かですが、知識だけでは経営コンサルタントはやれません。コンサルティング・ファームの中にはMBAを取得して間もない人をコンサルタントとして採用していますが、彼らには中小企業の現場コンサルティングは重荷ではないでしょうか?

 なぜなら、中小企業現場というのは理屈より人間関係が絡んだ問題・課題が多いのです。社会経験の浅い人達が偉そうにご高説をたれると、社員さん達からそっぽを向かれます。中小企業のコンサルティングには「心」と「智慧」が大切なのです。

■■ 人気上昇中<経営四字熟語 ←クリック

 四字熟語の示唆を知ると目から鱗が落ちるでしょう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ 経営情報“成功企業紹介” 「卵の殻から子供たちの未来を」

2011-11-09 15:27:47 | ◇経営特訓教室

■■ 経営情報“成功企業紹介” 「卵の殻から子供たちの未来を」

 毎週平日15時に、成功企業の事例などを含む経営に関するとっておきの情報をお届けし、読者の皆様に何かを感じ取っていただけたらと期待しています。時には「ホッとする」ようなお話を、時には「なるほど!うちの会社でも応用できそう」というような話題をお届けできると良いと考えています。

■「卵の殻から子供たちの未来を」

 秋を迎えると思い出される運動会。トラックの眩しい白線に、胸の高鳴りを覚えたことも懐かしい。ところでこの白線、材料に消石灰が使われており、人体への悪影響や水との発熱反応の危険性が指摘されている。白線材は様々な場所で使われており、特に、子供の安全を気遣う教育現場では悩ましい問題だった。

 この問題に光明を投じたのが、()グリーンテクノ21(佐賀県鍋島市、下浩史社長)の下社長。ある時、廃棄用に積み上げられた卵殻を偶然目にした同氏は、「なんとかリサイクルできないか」と、平成15年から卵の殻を原料にした製品の開発に取り組む。

 食品メーカーに液卵を供給する割卵業者は全国に約120社。年間20万トンともいわれる卵の殻が廃棄される。一部、農業用土壌改良材として使われるものの、多くは焼却・埋め立て処分されている。

 開発の手始めは卵殻の粉砕。さて、この粉体、一体何に似ているのか。思い当たったのが、白線材や野球投手が使う滑り止め。形状から得た発想は、シンプルかつ明瞭だ。開発されたグランド用白線材「ガイアフィールドライン」などの製品に共通するのは「安全性」。卵殻を原料にすることで、安全性の問題を解決したのだった。

 佐賀県のトライアル発注事業に参加したのをきっかけに、現在、同社の商品を採用する学校は全国に拡大している。リサイクル製品、環境に優しい製品、安全な商品は製造に手間が掛かる。その分、価格も高くなるが、下社長はそれを良しとしない。コストダウンにより価格を下げたことで販売にも一層弾みがついた。

 「一歩進んだモノを開発したい」と開発意欲の旺盛な下社長は、目下、グラウンド用塗料や研磨剤などの製品化に取り組んでいる。子どもの未来、スポーツの安全を卵の殻から考える下社長の挑戦は続く。

  資料出典: J-NET21

■■ 社長・役員・管理職のしりとく情報  ←クリック

 経営のヒントが見つかるかも知れません


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■竹根の地獄耳 【連載小説】経営コンサルタント竹根好助の「先見思考経営」 No.131

2011-11-09 11:32:01 | 小説・先見思考

■■竹根の地獄耳 【連載小説】経営コンサルタント竹根好助の「先見思考経営」 No.131<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 昼は休みに読むブログ連載小説です。経営コンサルタントとどのようにつきあうと経営者・管理職として、プロ士業として一歩上を目指せるのか、小説を通じて体感してください。<o:p></o:p>

【本書の読み方】 脚注参照<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

■12 第二創業期始まる 7 通算131回 竹根の地獄耳 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 印刷会社ラッキーの取締役会の場である。荒れた取締役会であるが、五カ年計画の第二議案まで何とか可決されるところまできた。<o:p></o:p>

 幸は、荒れた役員会の思い出から、我に返ると、そこはまだ靖国神社の茶室であった。三代目になるであろう育猛が何故ブログの話をしだしたのか気になって仕方のない幸である。<o:p></o:p>

 そのうちに幸は竹根と再会した1980年代に再び引き戻された。竹根がプリダ印刷機の販売の件で、古巣である福田商事を訪れた。<o:p></o:p>

 会社に戻った幸であるが、何となく気分がすっきりしない中でからかい半分で愛子を相手に、竹根とのデートをそれとなく洗脳し始めた。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【回想2 1980年代】 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 幸の机上にある内線電話が鳴った。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 竹根からである。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 急な話だが、今日これから来てもよいかという内容であった。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 小一時間して、竹根がやってきて、いつものように社長室に愛子が案内をしてきた。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「先生、ちょっと席を外しますが、愛子さんと話でもして、時間をつぶしていてください」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 幸と入れ替わりに愛子がお茶を運んできた。すれ違った時に、「ディナーの件、先生のご都合を聞いておいたら」と耳打ちをした。愛子は、顔を赤らめながら竹根にお茶を出した。手が震えていた。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 観察眼に優れている竹根は、今日の愛子がいつもと違うことを敏感に感じ取ったが、それが何かは竹根にはわからない。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 幸は、特別に部屋を開ける用事があったわけではないが、二人が時間を取れるように気を利かせた。気を利かせたというよりは、下心の計略である。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 しばらくしてから何食わぬ顔で社長室に戻り、いつも通り、応接セットに身を沈めた。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「先生は、先日福田商事に行ってきたそうですね」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「おやまた、どうしてご存じなのですか?」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「地獄耳ですよ」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「閻魔様に舌を抜かれましたか?」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「幸い、まだ舌は付いています。実は、軽印刷組合のセミナーに義理で行ってきたのですが、その席で角菊さんに会いましてね。相変わらず嫌味な人ですね」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

< 次回に続く お楽しみに ><o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

■■ 脚注<o:p></o:p>

 本書は、現代情景と階層部分を並行して話が展開する新しい試みをしています。読みづらい部分もあろうかと思いますので、現代情景部分については【現代】と、また過去の回想シーンについては【回想】と表記します。回想シーンも、回想1は1970年代前半にはじめて幸が竹根に会ったときと、回想2は、その十数年後、二度目にあったときの二つの時間帯があります。<o:p></o:p>

■■ これまでのあらすじ PC←クリック<o:p></o:p>

■■ これまでのあらすじ mobile ←クリック<o:p></o:p>

■■ ブログポリシー  ←クリック<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■特別推薦で“必ず”資格取得できるノウハウ(後半) 【経営コンサルタント資格取得のQ&A】

2011-11-09 10:15:18 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

■■特別推薦で“必ず”資格取得できるノウハウ(後半) 【経営コンサルタント資格取得のQ&A】<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 1970年代から経営コンサルタントをやっている経験から、独断と偏見でもって皆様からのご質問にお答えします。また、一般企業の経営者・管理職には、経営士・コンサルタントがどのように誕生し、どのように研鑽しているのかを知っていただける機会でもあります。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

■ 質問 特別推薦で“必ず”資格取得できるノウハウ<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

<前回の続き><o:p></o:p>

 地方都市の商工会で永年指導員をしていました。特別推薦制度を利用して何とか経営士資格取得をしたいので、その秘訣を教えてください。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

■ 回答<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 前回下からの続きですので、お手数でも前回のブログを見直して下さると、一層理解が深まると思います。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

1.特別推薦制度申込書(前回参照)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

2.身分証明書(前回参照)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

3.写真3葉(前回参照)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

4.業歴書<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 必要書類に業歴書は含まれていませんし、申込書と重複するかも知れませんが、業歴詳細を記した文書を添付するとよいでしょう。また、それを証する印刷物・書類等<o:p></o:p>

があれば一層効果的です。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

5.論文等<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 論文、または何らかの文章を過去にお書きの場合には、そのコピー(長文の場合<o:p></o:p>

には一部)を2~3種添付されることをお薦めします。入会審査に論文提出が申込書提出後求められますので、先手を打っておくとよいでしょう。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

6.その他<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

資格等をお持ちの場合には、それを証する証書・文書のコピーを添付されるのも<o:p></o:p>

宜しいと思います。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

それ以外でも、審査にプラスになるようなものがあれば添付することをお薦めし<o:p></o:p>

ます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

下記URLに手続の説明がありますので、お目をお通しくださると幸いです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 http://www.jmca.or.jp/nyukai/suisen.htm<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

上記を下記宛に送ります。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  112-0004<o:p></o:p>

  東京都文京区後楽2-3-10 白王ビル4F<o:p></o:p>

  (特)日本経営士協会 特別推薦入会審査委員会宛<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【 注 】 特別推薦は、資格取得をお約束することではありません。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【このコーナーの目的】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「経営コンサルタントって、一体何をやってくれるのですか?」と企業の経営者・管理職から訊かれることがあります。ガクッとしてしまいますが、われわれ経営コンサルタントが、平素きちんと説明をしたり、その仕事ぶりを見ていただいたりすることが少ないからと反省をしています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 また、これから経営コンサルタントを目指す人たちは、「中小企業診断士資格を取らないと経営コンサルタントにはなれない」「経営コンサルタントになるにはどうしたらよいのでしょうか」「高校生ですが、経営コンサルタントになるには大学のどの学部がよいでしょうか」等々いろいろな質問を受けます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 そのような質問にお答えして参りたいと思いますので、ご質問がありましたらお寄せください。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

■■ 社長さん達のためのページ ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントのメールマガジン  ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントをめざす人のページ  ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントQ&A ←クリック<o:p></o:p>

■■ 当ブログの発行ポリシー ←クリック<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

GoogleYahooなどの検索サイトで「経営コンサルタント」をキーワードで検索すると、「経営コンサルタントへの道」がトップページに表示されます。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■今日の注目【経営のカンどころ】 11月9日(水)

2011-11-09 07:31:01 | ◇経営特訓教室

■■今日の注目【経営のカンどころ】 11月9日(水)<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

・・・ キーワードをキーワードを意識すると<o:p></o:p>

・・・ 新聞やテレビの見方も変わってくる<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 イタリアに飛び火したギリシャ問題、首相の辞任問題にまで発展してしまいましたね。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

【今日の注目】<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 財務省より9月度の国際収支、内閣府より10月度の景気ウオッチャー調査が発表されます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 日銀から10月度の貸出・資金吸収動向、民間調査会社から企業倒産統計が発表されます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 日銀の中村審議委員が那覇市で講演し、記者会見に臨みます。<o:p></o:p>

 アメリカでは、9月度の卸売売上高が発表され、バーナンキ連邦準備理事会(FRB)議長の講演があります。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 中国では10月度の消費者物価指数(CPI)、卸売物価指数(PPI)、工業生産高、小売売上高など、景気を占う重要数値が発表されます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【セミナー・展示会】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 これまで、11時にセミナー・展示会情報のブログをお届けしていましたが、情報量が非常の多く、一日数回もブログを発信しないと間に合わないほどです。つきましては、今週から【セミナー・展示会】コーナーを【経営のカンどころ】ブログ<o:p></o:p>

設け、タイトルのみをご紹介し、詳細は一括して私共の「セミナー・展示会情報」サイトでお知らせしています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

◇ 11/9()11()2回鉄道技術展<o:p></o:p>

◇ 11/9()11()中小企業総合展2011<o:p></o:p>

◇ 11/9()12()56回日本人類遺伝学会・第11回東アジア人類遺伝学会 共同大会<o:p></o:p>

◇ 119日(水)13:3016:30 建設業経営と新分野進出セミナー及び相談会(岡山)<o:p></o:p>

◇ 119日(水)~12日(金)10:0017:00 メッセナゴヤ2011<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 上記の詳細は、私共のサイト「セミナー・展示会情報」コーナーで一括して詳しくお知らせしています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【昨日人気のブログ】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 平日は毎日時間帯に応じて5本以上のブログを提供しています。昨日は「名言格言で経営を考える」が圧倒的な人気でした。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 詳細は、お手数でも昨日のブログを見てくださると幸いです。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【今日のブログの読みどころ】 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 毎週水曜日15時に連載されていた「杉浦日向子の江戸塾」講座が終了し、毎週土曜日のお送りしていた人気ブログの「杉浦日向子の江戸塾」がこの時間帯に移動してきました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 当ブログの読み方  ←クリック<o:p></o:p>

   平日5本の有益情報を流しています<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする