経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■嵐山紅葉まつり【今日は何の日】(コンサルタント日記) 11月13日(日)

2011-11-13 17:29:35 | 今日は何の日

■■嵐山紅葉まつり【今日は何の日】(コンサルタント日記) 11月13日(日)<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

■ うるしの日<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 11月13日は、日本漆工芸協会が1985(昭和60)年に制定した「うるしの日」です。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 平安時代に、文徳天皇の第一皇子・惟喬(これたか)親王が、京都・嵐山の法輪寺に籠もっていました。その満願の日が11月13日で、その日に菩薩様が夢枕に現れ、漆の製法を教えてくれたという伝説からこの日が制定されました。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 制定された1985年より以前から漆関係者間での祭日でした。この日には、親方が職人に酒を振る舞い、平素の労をねぎらう風習がありました。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 11月を「漆愛用月間」としています。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

■ 京都・嵐山紅葉まつり<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 京都の嵐山といえば、紅葉の名所として知られています。第二日曜日にもみじ祭が開かれます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 屋形船での筆曲や日本舞踊は優雅ですね。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 嵯峨野の散策も、平素の喧噪から逃れる良い場所です。祇王寺の苔と紅葉は有名ですね。宝篋院も祇王寺と同様に広くはありませんが、見落とされがちな紅葉スポットです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 東福寺、大原、紅葉の名所は挙げきれませんね。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 百人一首で知られる小倉山の紅葉の美を讃え、三船祭同様に多くの船が浮かべられて歌舞音曲を競い、河畔での狂言上演や島原太夫のお練りなどが艶やかに繰り広げられます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  図: 京都嵐山保勝会サイト<o:p></o:p>

<o:p>

20111113

</o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■毎日5本のブログから【今週のお薦めブログ】

2011-11-13 17:28:10 | ブログ

■■毎日5本のブログから【今週のお薦めブログ】<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 平日5本のブログを<o:p></o:p>

  「経営者・管理職」<o:p></o:p>

  「経営コンサルタント」<o:p></o:p>

  「資格取得を目指す人」<o:p></o:p>

  「元気になりたい人」<o:p></o:p>

  「お節介焼きを嫌いでない人」<o:p></o:p>

などなどを対象として、経営だけではなく、人生においてもなきかを考えるきっかけとなるような情報と、独断と偏見に満ちた考えなどをご紹介します。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

■【お薦めブログ】 <名言・格言><o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 毎週火曜日に提供している「名言格言から経営を感じ取る」は「今日の経営四字熟語」とともに人気上昇中です。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 我々の先人である人達の言葉というのは含蓄があり、経営のヒントを併せて得ることができるという切り口が好評の理由です。話材にも使えて、人生が豊かになります。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 それを経営コンサルタント歴35年の目で見るといずれも経営に直結する示唆の多いことに気がつきました。お節介役のコンサルタントのためのコンサルタントが、独断と偏見に満ちたことを紹介させていただきます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ ブログの読み方がわかれば情報通  ←クリック<o:p></o:p>

 ブログの性質を知ると情報の質が上がります。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ 経営士とは  

2011-11-13 07:23:56 | ◇経営特訓教室

■■ 経営士とは  <o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 戦後復興の切り札の一つとしてできた公認会計士制度とともに、政府や民間の勧奨で、昭和28年に誕生した日本で最初の経営コンサルタント資格です。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 中小企業診断士より10年早く誕生し、中小企業診断員(今日の中小企業診断士)の育成に尽力し、日本の経営コンサルタント業界の勃興・発展に寄与してきました。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 今日では、内閣府の所轄団体である日本経営士協会として、経営士の資格付与を行っています。その定款には、経営士とは下記のように記されています。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 経営に関する相談・診断・指導・調査・企画・教育訓練並びに管理を業とする者及び業としようとする者<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 詳細は、私どものサイトをご覧ください。同サイトから協会サイトへもリンクが貼られています。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 日本経営士協会に関するサイト ←クリック<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

■■ コンサルタント向け研修情報  ←クリック<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■今週のブログ予告 ブログが益々おもしろくなる 【経営のカンどころ】 11月13日(日)

2011-11-13 07:18:44 | ◇経営特訓教室

■■今週のブログ予告 ブログが益々おもしろくなる 【経営のカンどころ】 11月13日(日)<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 ハワイで開かれているアジア太平洋経済協力会議(APEC)を機会に、野田総理大臣は、アメリカのオバマ大統領と今日会談の予定です。賛否両論が納まり切れていない現時点で、TPP交渉参加の意向を正式に表明します。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 障害者に福祉サービスを提供する事業者の経営が、2年前に報酬が引き上げられたことで事業者の多くが黒字になりました。それは好ましいのですが、小泉政権時代に障害者への負担増が実施され、障害者は大変だと思います。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

【ブログ案内】<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 平日は平日5本のブログを発信しています。内容により経営者・管理職向け、経営コンサルタント向け(志望者を含む)、今日は何の日などの雑学などそれぞれに特徴があります。時間帯別に発信していますので、その中から自分に合ったブログをお読みください。異なったジャンルでも、“意外な”発見があるかも知れませんよ!<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【セミナー・展示会】<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 ここではセミナー・展示会のタイトルのみをご紹介し、詳細は一括して私共の「セミナー・展示会情報」サイトでお知らせしています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

1114() 札幌 日中経済交流セミナー in 北海道<o:p></o:p>

1114() 福井 企業の持続性を支える人材戦略~女性の力を活かすためのポジティブ・アクション研修~<o:p></o:p>

1114() 大阪 中小機構天満橋セミナー「環境配慮型住宅の今とこれから」<o:p></o:p>

1114() 石川 平成23年度知的財産権制度説明会(実務者向け)の開催(相談会も併催)<o:p></o:p>

1114() 埼玉 平成23年度知的財産権制度説明会(実務者向け)の開催(相談会も併催)<o:p></o:p>

1114() 札幌 平成23年度知的財産権制度説明会(実務者向け)の開催(相談会も併催)<o:p></o:p>

1114() 仙台 復旧・復興セミナー<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【お薦めブログ】 経営コンサルタントとは  <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 経営コンサルタントという言葉が日本で誕生した日はわかっていませんが、戦後の早期復興を目指して、当時の日本政府はアメリカに公認会計士の制度導入のためのミッションを送りました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 その時の団長が黒沢清先生でした。先生は、日本に公認会計士制度を確立するだけでは、荒廃した日本が早期に立ち上がるには不充分であることを感じていました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 アメリカで見たのは、経営の現場で活躍する「経営コンサルタント」という人達です。彼らが企業を活性化するのに重要な役割を演じていることをつぶさに見て、日本企業の復興を促進する方法を見いだしたのです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 帰国後、黒沢先生の先輩格に当たる太田哲三先生とともに経営コンサルタント業誕生にも努力をなされ、黒沢先生が日本公認会計士協会の設立に、太田先生が日本経営士協会の発足に尽力をされました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 これが日本における経営コンサルタント業の契機となり、昭和26年9月10日に日本経営士協会設立準備が開始され、2年後に正式発足し、日本で最初の経営コンサルタントの資格もあるとベターではないですか?である「経営士」が誕生しました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 昭和38年になると中小企業診断士制度ができ、日本経営士協会会員の先輩らがその育成に尽力されました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 私たちは「経営コンサルタント」と何気なく言いますが、経営コンサルタントとは何かということをじっくりと考えたことがおありでしょうか。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 その答えは、「経営コンサルタントとは」というウェブサイトをご覧下さい。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

■ 週末のブログ発行<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 本日は週末のため勝手ながら休載させていただき、別の内容でお送りしています。是非、それぞれのバックナンバーを当ブログでご参照ください。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ ブログの読み方で情報価値が上がる  ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントへの道  ←クリック<o:p></o:p>

 Googleで「経営コンサルタント」をキーワードで検索すると、「経営コンサルタントへの道」がトップページ表示されます。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする