経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■勤労感謝の日 【今日は何の日】(日記) 11月23日(水)

2011-11-23 16:41:00 | 今日は何の日

■■勤労感謝の日 【今日は何の日】(日記) 11月23日(水)

 今日は、調子が悪かったパソコンのチューンナップで終日追われてしまいました。その過程で、バックアップの世代管理中にトラブルが起こり、一部のファイルを欠損するというハプニングに見舞われてしまいました。

<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

■ 勤労感謝の日<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

 11月23日は「勤労感謝の日」です。国民の祝日の一つで「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝しあう日」と言われています。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 私たちの親の年代の人は、「新嘗祭(にいなめさい)」という言葉をよくします。17ある宮中令制祭祀のひとつで、天皇が五穀の新穀を食べ、収穫に感謝する儀式で、日本における収穫祭に当たるものです。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 戦前まで、新嘗祭を過ぎないとその年に採れた新米を食べないという風習がありました。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 年末まであと余すところ38日です。勤労感謝の日には、今年の自分自身の「勤労」、すなわち自分の仕事のあり方を振り返ってみるようにしています。年初に決めた今年の自分の計画で未達のものについて何とかそれを達成するにはどうすべきかを考えるようにすると、たとえ不充分であっても「一年の計」の実現に近づくことができます。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 宮中三殿の近くにある神嘉殿で収穫祭が執り行われます。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

Wikipedia<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 日本では、古くから五穀の収穫を祝う風習があった。 その年の収穫物は国家としてもそれからの一年を養う大切な蓄えとなることから、大事な行事として飛鳥時代の皇極天皇の御代に始められたと伝えられている。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 一時中断されたが、元禄時代の東山天皇の在位中に復活した。1873年の太陽暦採用以前は旧暦の11月の2回目の卯の日に行われていた。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 1873年から1947年までは祝祭日となっており、その後も勤労感謝の日として国民の祝日になっている。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 新嘗祭自体は伊勢神宮及びそれに連なる神社の祭儀となり、伊勢神宮には天皇の勅使が遣わされて、大御饌(おおみけ:神が召し上がる食事)を供える形式となった<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

■ いい兄さんの日<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

 11月23日は、「11(いい)23(にいさん)」という語呂合わせから、11月23日は「いい兄さんの日」です。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

 因みに、姉妹型研究家として知られる漫画家の畑田国男が1992(平成4)年に提唱し、「弟の日」は3月、兄の日が6月、妹の日が9月、姉の日が12月の各6日に制定されています。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■オフセットビジネスの戦略 【連載小説】経営コンサルタント竹根好助の「先見思考経営」 No.141

2011-11-23 11:44:34 | 小説・先見思考

■■オフセットビジネスの戦略 【連載小説】経営コンサルタント竹根好助の「先見思考経営」 No.141<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 昼は休みに読むブログ連載小説です。経営コンサルタントとどのようにつきあうと経営者・管理職として、プロ士業として一歩上を目指せるのか、小説を通じて体感してください。<o:p></o:p>

【本書の読み方】 脚注参照<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

■12 第二創業期始まる 17 通算141回 オフセットビジネスの戦略 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 印刷会社ラッキーの取締役会の場である。荒れた取締役会であるが、五カ年計画の第二議案まで何とか可決されるところまできた。<o:p></o:p>

 幸は、荒れた役員会の思い出から、我に返ると、そこはまだ靖国神社の茶室であった。三代目になるであろう育猛が何故ブログの話をしだしたのか気になって仕方のない幸である。<o:p></o:p>

 そのうちに幸は竹根と再会した1980年代に再び引き戻された。竹根がプリダ印刷機の販売の件で、古巣である福田商事を訪れた。<o:p></o:p>

 竹根もそのフォローのために、日時をずらして福田商事に行った。そのことが気になる幸は福田商事との商談を開始した。その帰りに竹根事務所を訪れた。待っている間だけでも幸は竹根から学ぶことが多かった。<o:p></o:p>

 幸は、竹根が福田商事を訪問して側面から応援してくれていることに対して深く感謝をした。ところが、竹根は、幸が描いてきたプリントショップ・ビジネス構想を否定したのである。何故否定されたのかわからない幸であったが、竹根の説明が始まった。気持ちが高揚してきたかと思うと、頭から否定される幸である。しかし、竹根のニッチ市場に対する戦略で竹根の意図が見えてきた。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【回想2 1980年代】 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「さすが、先生ですね。ガイゼルのような大手企業を動かすなんて、しかも日本の会社ではなく海外の会社をネ」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「いや、いや、私の顧問先の一つがインクや顔料などのメーカーですので、そのつてで訪問できたのです。それがプラス方向に動いただけです。もし、技術的にこの問題が解決できれば、反射製版を市場が再評価してくれると思うのです。近い将来、これもビジネスになる可能性があります」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「なるほど、価格の安い反射製版専用のスキャナーができたりすると、うちのような小さな会社でもお客様に安価な四色印刷物を提供できるようになるというのですね。それが、うちのオフセット・ビジネスにも繋がってくるということになります」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「それだけではありません、これらのノウハウを蓄積し、顧客を固定化できれば、将来わが社がDPTビジネスに進出するインフラが整うことになります」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「ただし、反射製版の時代は長くは続きません」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「ええ、解っています。DTPの時代には版下がいらなくなると言うことですね」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「さすが、きちんと理解してくださっていますね」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「先生、ニッチの意味がわかってきました。大手企業があまり興味を示さないようなところで、まだまだわれわれが生き残っていけるやり方があるのですね」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「そうなのです。ラッキーの新ビジネスは、そこに繋がります。これを念頭に人事を考えたいと思うのです」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「要するに、ゼロベース思考で人事を考えろ、これが先生の指示ですね」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「いや、私は社長に指示をする立場にはいません。私からの提案です」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

< 次回に続く お楽しみに ><o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 脚注<o:p></o:p>

 本書は、現代情景と階層部分を並行して話が展開する新しい試みをしています。読みづらい部分もあろうかと思いますので、現代情景部分については【現代】と、また過去の回想シーンについては【回想】と表記します。回想シーンも、回想1は1970年代前半にはじめて幸が竹根に会ったときと、回想2は、その十数年後、二度目にあったときの二つの時間帯があります。<o:p></o:p>

■■ これまでのあらすじ PC←クリック<o:p></o:p>

■■ これまでのあらすじ mobile ←クリック<o:p></o:p>

■■ ブログポリシー  ←クリック<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■勤労感謝の日 【経営のカンどころ】 11月23日(水)

2011-11-23 07:14:16 | ◇経営特訓教室

■■勤労感謝の日 【経営のカンどころ】 11月23日(水)<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

・・・ キーワードをキーワードを意識すると<o:p></o:p>

・・・ 新聞やテレビの見方も変わってくる<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【今日の視点】  <o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 今日は、「勤労感謝の日」です。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 10月度のスーパーの売上が、3か月連続で前年同月で下回っています。10月度が減少したのは、例年なら鍋料理需要が高まるころで、その時期に比較的暖かな日が多かったことが主因という分析発表がありました。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 それにしても3ヵ月連続しているのは何故なのでしょうか?<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 アメリカでは、10月度の個人所得、個人消費支出、耐久財受注額、11月度の消費者態度指数(確報値)が発表されます。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 アメリカの連邦準備制度理事会(FRB)は、景気の先行きが不透明なことから追加緩和策の必要性を考えているようです。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 ヨーロッパでは、11月度のユーロ圏購買担当者景気指数(PMI)速報値、イギリス中銀金融政策委員会の議事録が発表されます。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

【今日は何の日】 勤労感謝の日、いい兄さんの日<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 今日は何の日は、本日の夕刊号にてお送りします。ウェブサイト「今日は何の日」でも見ることができます。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【 注 】リンクが正しく貼れていない場合には、下記のページから当該する日付を選択して表示させて下さい。 <<今日は何の日トップページ>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【セミナー・展示会】<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

◇東京 TOKYO職人展~恋する伝統工芸~<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 ウェブサイト「今日は何の日」の「セミナー・展示会」コーナーに掲載されています。 <<今日のセミナー・展示会>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【 注 】リンクが正しく貼れていない場合には、下記のページから当該する日付を選択して表示させて下さい。 <<今日は何の日トップページ>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【助成金・補助金・各種支援情報】<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

■「岩手産業復興機構」の設立~全国初の「産業復興機構」設立~<o:p></o:p>

 二重債務問題への対応について、「岩手産業復興機構」が、岩手県、地域金融機関及び中小企業基盤整備機構との共同出資により設立されました。<o:p></o:p>

 詳しくは以下サイトをご覧下さい。<o:p></o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2011/111111Iwatefukkou.htm<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■「宮城県産業復興相談センター」の設立<o:p></o:p>

 二重債務問題への対応について、宮城県における被災事業者への支援・相談体<o:p></o:p>

制を構築するため、「宮城県産業復興相談センター」が開所し、1116日(水)<o:p></o:p>

から相談受付を開始しています。<o:p></o:p>

 詳しくは以下サイトをご覧下さい。<o:p></o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2011/111114Miyagifukkou.htm<o:p></o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■ 下請取引適正化推進月間<o:p></o:p>

 11月は「下請取引適正化推進月間」です<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

~交付しよう 発注書面 トラブル回避の第一歩~<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

下請取引の適正化の推進のため、昭和54年度から、毎年11月を「下請取引適正<o:p></o:p>

化推進月間」とし、この期間に集中的に普及・啓発事業を実施しています。<o:p></o:p>

本年度は、以下の事業を実施します。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

1.特別事情聴取等の実施を通じた下請法の厳格な運用<o:p></o:p>

2.下請取引の適正化に係る要請文書の発出<o:p></o:p>

3.下請取引適正化推進講習会の開催(47都道府県60会場)<o:p></o:p>

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。<o:p></o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2011/111003ShitaukeGekkan.htm<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【今日のブログの読みどころ】 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 毎週水曜日15時に「杉浦日向子の江戸塾」をお送りしています。江戸情緒から多くのヒントを得ることができると大変好評です。今日は、「そばと技術革新」をお送りします。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする