経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■ピザの日 【今日は何の日】(日記) 11月20日(日)

2011-11-20 19:11:49 | 今日は何の日

■■ピザの日 【今日は何の日】(日記) 11月20日(日)<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 今日は、日本経営士協会関西支部の年末恒例の研修会で、近畿大学の廣田教授を招聘してお話を聴きました。日帰はきついですね。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

■ ピザの日<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 凸版印刷が1995(平成7)年に11月20日を「ピザの日」として制定しました。ピザの原型であるピッツァ・マルゲリータを考案したのがウンベルト1世の妻・マルゲリータですが、彼女の誕生日がこの日であることに因んでいます。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 ピザがイタリア文化のシンボルことをPRするための日であるとのことです。何故、凸版印刷が、イタリア文化について関心を持つのかは、わかりません。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 日本では「ピザ」といいますが、欧米では「ピッツァ(: Pizza)」といいます。ピザは材料をこねて、発酵させ生地を、ある程度平にしてから指の上に乗せてクルクルと回転させて丸く伸ばしてゆきます。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 私の子供が小さい頃ですが、アメリカではじめてピザ屋さんに連れて行ったときに、眼を丸くしてその光景に見入っていたことを懐かしく思い出します。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 ピザは円形をしたものというイメージが強いですが、イタリアに行ったときに、四角いバケットでピザを焼いて、四角く切って売っているのが奇異に思えました。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 日本では、バブル期、1980年代後半からグルメブームの一環として広まり始めました。この頃から宅配ピザチェーン店が進出してきたことがそれに拍車をかけました。<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

 ピザといっても、数多くのレシピが存在し、地ビールならぬ「地ピザ」があります。マルゲリータは、数あるレシピの一つとして今日でも食べることができます。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

■ 産業教育記念日<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

 1884(明治17)年11月21日に、「商業学校通則」が制定されました。その中で、日本の産業教育制度が創設されたのです。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 戦後「新学制の発足と産業教育の不振」と題して発表されました。戦争により実験・実習に必要な施設・設備が焼失・疎開・転用され不足してきたことを踏まえ、職業教育の必要性がわかっていながら実施できませんでした。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 その荒廃から立ち上がるために「産業教育記念日」が見直され、今日の中央教育審議会(中教審、Central Council for Education)の精神に活かされているのです。 <o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■今週のブログ予告 ブログが益々おもしろくなる 【経営のカンどころ】 11月20日(日)

2011-11-20 05:18:06 | ◇経営特訓教室

■■今週のブログ予告 ブログが益々おもしろくなる 【経営のカンどころ】 11月20日(日)<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 平日は平日5本のブログを発信しています。内容により経営者・管理職向け、経営コンサルタント向け(志望者を含む)、今日は何の日などの雑学などそれぞれに特徴があります。時間帯別に発信していますので、その中から自分に合ったブログをお読みください。異なったジャンルでも、“意外な”発見があるかも知れませんよ!<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

【今日の視点】  <o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 国賓として日本を訪れているブータンのワンチュク国王夫妻が、昨日金閣寺を訪問されました。金閣寺内を案内した住職が写真撮影の時に傘を取ったときに、雨にぬれないようと国王が傘を差し出しました。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 思いやりの心を持っていないととっさの時に行動として出てこないものです。それができる国王は、きっと心優しい人なのでしょう。ほのぼのとしました。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

【今日は何の日】 ピザの日<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 今日は何の日は、本日の夕刊号にてお送りします。ウェブサイト「今日は何の日」でも見ることができます。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【 注 】リンクが正しく貼れていない場合には、下記のページから当該する日付を選択して表示させて下さい。 <<今日は何の日トップページ>> ←クリック<o:p></o:p>

【今日のセミナー・展示会】<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

1120() 龍野 龍野地域産業フェア「キラリ輝く龍野地域の企業群とこれからの地球環境、エネルギー<o:p></o:p>

[場所]たつの市青少年館(兵庫県たつの市)<o:p></o:p>

[参加費]無料(LEDあかり工作教室のみ親子一組につき、材料費500円)<o:p></o:p>

http://www.tatsuno.or.jp/?p=4404<o:p></o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

1120日(日)大阪 関西中小企業の価値創造<o:p></o:p>

講師:  近畿大学経営学部教授 商学博士 廣田章光先生<o:p></o:p>

日時:  平成23年11月20日(日) 10:30~12:00<o:p></o:p>

会場:  大阪NPOプラザ(3FD会議室 大阪市福島区吉野 4-29-20 <o:p></o:p>

 内閣府認証特定非営利法人 日本経営士協会関西支部<o:p></o:p>

「日本のものづくり空洞化の危機」が叫ばれていますが円高に始まり中国、インドへの技術移転、大震災、電力危機、政策面等がその要因です。<o:p></o:p>

 日本のものづくり能力をどのように活かし、どの様に展開していくべきか。そこには、どの技術を、どの様に磨くのかのマーケテイング発想に基づく戦略が必要となります。<o:p></o:p>

 この講座では、その手掛かりについて事例を通じて講師から解説して頂きます。 士業の先生方及び企業経営者の方々多数のご参加をお持ちいたしております。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

http://www.jmca-kansai.net/seminar/sem111120.htm<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 ウェブサイト「今日は何の日」の「セミナー・展示会」コーナーに掲載されています。 <<今日のセミナー・展示会>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【 注 】リンクが正しく貼れていない場合には、下記のページから当該する日付を選択して表示させて下さい。 <<今日は何の日トップページ>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

■ 週末のブログ発行<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 本日は週末のため勝手ながら休載させていただき、別の内容でお送りしています。是非、それぞれのバックナンバーを当ブログでご参照ください。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする