◆【経営コンサルタントの独り言】 暑中見舞いを出すと顰蹙を買う!? つぶやき改訂版 8月8日(水)
![](https://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s69.gif)
平素は、ご愛読をありがとうございます。
「つぶやき」の改訂版ができました。ここにお届けしますので併せてご覧下さると幸いです。
【今日は何の日】は発行済ですので、そちらもどうぞ
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/e5c5d859bc9397856be7b2d459632763
d10
【経営コンサルタントのひとり言】
■ 暑中見舞いを出すと顰蹙を買う!?
異常気象の影響でしょうか、蒸し暑いなど異常な日が多いですね。
「蒸し暑い」というのは、アメリカの庶民英語(スラング)では「sticky」と言います。相当英語ができる人でも、このような表現をご存知出ない人もいます。
教科書的には「humid」という単語を使います。
Stickyというのは、もともとは「ねばねばする」とか「べとつく」という意味です。
ところが、「He is sticky.」というと意味が全然違ってきますし、教科書には出てこない表現です。
「彼は、気むずかしいやつだ」という、寛大さに欠けた人のことを指します。
昔、顧問先の要望で英会話を教えていたことがあります。
教科書にはあまり馴染みのない表現を紹介すると結構喜ばれました。
一方で、「500語で話せる英会話」という本が昔あり、それを使って、一般的な表現と、優しい表現とを比較して学んでもらったりしました。
中学生でもよく知っているような英単語で話せるようになるので、これも大変ありがたがれました。
聞くだけで英語をマスターできるという方法が一時もてはやされましたが、なかなか効果が上がらなくて、最近は下火になってきましたね。
英会話は、講演と同じで、場数を踏まないと“真”の英会話を身につけることは難しいですね。
連日蒸し暑いので「暑中見舞いでも出そうか」という方は、顰蹙を角かもしれませんので、要注意です。
「暑中見舞いを出すと顰蹙を買うから、暑中見舞いの廃止を強く望む」というのではありません。
二十四節気の一つである「立秋」を境にして、暦の上では秋に入ります。
ですから、暑中見舞いを出しますと、恥をかくことになります。
では、暑中見舞いの代わりになる、季節を表す言葉は何でしょうか?
(ドアノブ)
◆【経営士ブログ 今日は何の日】8月7日 立秋 鼻の日、花の日 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-118…
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年8月7日 - 06:06
■ 8月6日(月)のつぶやき 準備でき次第改訂版をお届けします。【今日は何の日】は発行済ですので、そちらをどうぞ #welovegoo blog.goo.ne.jp/kei... goo.gl/RJpCqt
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年8月7日 - 06:20
◆【経営コンサルタントの独り言】 ”太っちょ”と”ちび”が悪いことをした!! つぶやき改訂版 8月7日(火) keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-119…
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年8月7日 - 08:46
■ 8月6日(月)のつぶやき 改訂版ができましたので、そちらも併せてご覧下さると幸いです。 #konsarutanto #jmca
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年8月7日 - 09:26
blog.goo.ne.jp/keie... goo.gl/RJpCqt
◆【経営士ブログ 今日は何の日】 本日は「立秋」 暦の上では空きですが、台風や高温の日々です。 #konsarutanto #jmca #welovegoo goo.gl/iSLTM6
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年8月7日 - 11:12
◆【経営コンサルタントの独り言】 ”太っちょ”と”ちび”が悪いことをした!! それが、大きな傷跡を、日本だけではなく、世界に及ぼしたのです!! #konsarutanto #jmca #welo... goo.gl/mSXrP3
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年8月7日 - 11:48
■【経営士ブログ 今日は何の日】 8月16日 月遅れ盆送り火 盆踊り keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-119…
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年8月7日 - 11:55
■【カシャリ! ひとり旅】43京都府 勧修寺03 震殿内部 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-119…
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年8月7日 - 12:06
■【カシャリ! ひとり旅】43京都府 勧修寺03 震殿内部 知る人ぞ知る古刹 #konsarutanto #jmca #welovegoo goo.gl/apimHk
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年8月7日 - 15:18
◆【経営士ブログ 今日は何の日】 連日の猛暑の合間のホッとできる涼しさ。寒暖計を見て、その他傘に驚き。もう、立秋なのですね。 #konsarutanto #jmca #welovegoo goo.gl/iSLTM6
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年8月7日 - 16:15