kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

ぶらり旅10日目

2016-01-15 | 旅行記
道の駅「伊豆のへそ」2度目の朝。
日が高くなると、伊豆半島の真ん中を南下する国道414を下って、道の駅「天城越え」へ移動した。

ここの名産はわさび。
道の駅付近の山の斜面には、わさびの棚田が見られる。


久しぶりに道の駅名物「生わさびソフト」を食べた。

あらかじめワサビを練り込んだソフトクリームではない。
注文ごとにワサビをすりおろして載せてくれるのである。

すりたてワサビだから、辛いだけでなく、香りが良い。
ワサビを載せただけのソフトクリームは、工夫があると言うべきか、無いと言うべきか。

ワサビの葉や茎を使ったコロッケも美味しかった。


昼食は下田港で金目鯛の煮付け定食。


今日の入浴は「観音温泉」。

伊豆半島の温泉は単純泉と食塩泉が多いのだが、ここはツルツルした泉質が実に素晴らしい。

温泉館前には水差しを持った観音様がいて、聖水だか温泉水だかを注いでいる。


観音様には失礼だが、横から見ると小便小僧に見えた。


コメント