キャンピングカーのバッテリーをリチウム化する作業の続き。
先日、箱に詰め込んだ4つのセル。
購入時のセルの電圧はそれぞれ3.236 3.234 3.234 3.235ボルトだった。
4セルを直列にして使う。
4つをつなぐためのバスバー(金属板)を加工。
BMSの管理線を取り付けるために、M3のネジ穴を作ってボルトを取り付けた。
これはサードシート下の現況。
過密状態だが、①と②の鉛バッテリー2本を取り除いて、リチウムを入れる。
電力事情の改善だけでなく、少しだけだが過密の緩和にもなる。
先日、箱に詰め込んだ4つのセル。
購入時のセルの電圧はそれぞれ3.236 3.234 3.234 3.235ボルトだった。
4セルを直列にして使う。
4つをつなぐためのバスバー(金属板)を加工。
BMSの管理線を取り付けるために、M3のネジ穴を作ってボルトを取り付けた。
これはサードシート下の現況。
過密状態だが、①と②の鉛バッテリー2本を取り除いて、リチウムを入れる。
電力事情の改善だけでなく、少しだけだが過密の緩和にもなる。
隠れて見守る大人は居ませんので、しっかり言いつけを守って行かなくては(笑)
「リチウム電池」と「BMS」の組合せを「従来の電池」とみなせば接続は簡単でしょう。
ご健闘を祈ってます。