kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

ランチついでの走行テスト

2021-04-09 | 快適化
今日は弁当持参で花見に出かけた。
バッテリーをリチウムに替えてから初めての走行である。

出発前のバッテリー電圧は13ボルト台半ば。
ソーラー充電が僅かに入っていて、その電流値は数ボルトのプラス。
走り始めると僅か数分で電流値はゼロ表示になった。
走行充電が始まったため、セルのどれかがover voltageの設定値である3.6ボルトに達したのだろう。

10キロほど走って道の駅に到着。
まずは花見がてらのウォーキング。


この駅には八重桜が沢山ある。


冷たい風が吹いていたので、花の下のランチをやめて、窓を眺めながらの車内食。

FFヒーターのスイッチを入れて、電子レンジでご飯を温めた。

駅周辺をぶらついてから帰路についた。
走り出すと、すぐにまた電流値ゼロとなった。
途中でスーパーに立ち寄った。

帰宅して各セルの電圧を見るとバラツキが今までの最大になっていた。


アプリを変えてから、こんなグラフが出るようになった。


一番上の水平っぽい線は電池の残量のようである。
一番下の平らな線と、大きく変化している折れ線グラフの読み方はまだ良く分からない。
11時頃に家を出発して4時前に帰宅するまで行動(走行→FF暖房→電子レンジ→走行)が、グラフに表れているようで興味深い。
コメント (4)

リチウムの使い方が・・・

2021-04-08 | 快適化
リチウムバッテリーを設置し終えたが、Android用アプリには電池容量の何パーセントを消費したかの「残量表示」がない。(後日の追記:Android用でも表示の出るアプリもある)

見えるのは4つのセルの電圧と、それを合計した電圧だけである。


iPhoneアプリにある残量表示の信頼性は分からないが、自分なりに「〇ボルトを△%と見做す」という基準を決めて管理するしかなさそうである。
「満充電と見做す電圧」は、設置後に表示された最高値の14.30ボルトにする。
14.30ボルトを表示した時に、セルの一つがover voltage (3.6ボルトに設定)に達したようで、BMSによって充電が自動停止された実績があるからだ。

「からっぽと見做す電圧」は、車上生活に支障が生じるレベルとして、WAECOの冷蔵庫がエラーになる11.5ボルト近辺にする。
BMSのunder voltageの初期設定はワンセル2.5ボルト(4セルなら10ボルト)になっているから、11.5ボルトというのはバッテリー保護の観点からも問題なさそうだ。

しかし、電池残量は直線的に減るが電圧の下がり方は緩やかな曲線だから、電圧から残量を推測するのは実際のところ難しい。
鉛バッテリーを電圧で管理してきた経験はあるが、リチウムは鉛以上になだらかに下降するから、しばらく経験してみないとなんとも言えない。
それでも、リチウムは鉛バッテリーのように過放電を過度に恐れる必要のないことが有り難い。
コメント (9)

ソーラーパネルを剥がす

2021-04-07 | 快適化
「剥がさなきゃ・・・」と思っていたフレキシブルソーラーパネル。
意を決してキャンピングカーのルーフに上った。


パネルは、プチルゴム系の両面テープで貼り付け、周囲の隙間をコーキングで埋め、上からアルミテープで押さえてある。
自分で剥がす日が来るとは思わなかったから、強固に貼り付けてある。
道具はスクレーパー2種、頑丈なタイプと鋭利なタイプ。

アルミテープは剥がしやすかったが、プチルゴムの両面テープが手強かった。
横から無理やりスクレーパーを差し込んで粘着を切っていく。
バンクの上だから転落の危険があり、腹ばい姿勢の力仕事になった。

道行く人が不思議そうに見上げて通る。
何をしているかは見えないが、怖い顔だけは見えるのだろう。
それを気にする余裕などない。


ようやく剥がしたパネルは、軽く仮置しただけで粘着剤がルーフに転写された。


色移りしたら溶剤を使わないととれない。
スクレーパーもベタべタである。



残った粘着剤を頑丈なスクレーパーで削ぎ取り、さらにカミソリ刃のスクレーパーで出来るだけ削り取った。


ルーフ前方の作業は腹ばいの腹に粘着剤がベタベタと貼り付く。

ようやく剥ぎ取り完了。


粘着剤が黒く残っているが、同じサイズのパネルを貼れば見えなくなるだろう。
コメント (8)

燻製とお粥

2021-04-06 | 食べ物
塩抜きして味付けした銀鮭のカマ。



胡椒を振ってから2時間ほど風乾。
kenharuオリジナルの、2階建て燻製専用鍋に入れて20分ほど熱燻すれば完成。



この程度の燻製なら、道具はサッと出せるし作業はルーチンだから、気軽に作れる。
今日の昼食のオカズである。



カマの燻製で食べるお粥は最高に旨い。

コメント

ソーラー切断スイッチ

2021-04-05 | 快適化
不思議なほど安かったパワースイッチ。




サードシートの側面に取り付けた。



頻繁に触るものではないから目立たない場所が良いだろう。

裏側はこんな様子。



側板に丸穴をあけてツマミ部分だけを外に出した。
こういう使い方をしてくれと言っているようなデザインである。
端子むき出しは危ないので最後にビニールテープで覆った。
コメント

安い100Aスイッチ

2021-04-04 | 快適化
ソーラーからのケーブルにスイッチをつけることにした。
長期駐車する場合に、リチウムバッテリーへの充電をカットするためである。

そのスイッチが中国郵便で届いた。


ブツを見ると、これ以上ないという感じの簡素な作り。
DC60ボルト、100~300アンペアのパワースイッチである。

驚くのがその安さ。
中国からの航空便で送料無料の298円
どんなカラクリか知らないが、真のトータルコストは298円を超えると思う。
コメント (2)

召集令状が来た

2021-04-02 | その他
エイプリルフールの昨日、恐れていた召集令状が届いた。
戦時中なら赤紙だが、これは黃色のはがき。

運転免許更新に必要な認知機能検査である。

徴兵検査の場所も日時も指定されている。
お上には逆らえない。
忘れないように7月のカレンダーに予定を書き込んだ。

一足先に検査を受けた友人に「100点満点だった」と自慢(?)されたばかりである。
「kenharuさんは何点だったの?」と訊かれるかもしれない。
いや、彼はやさしいから訊かないかな。
とにかく名誉がかかっている。

獲得点数によって、あとの費用も違うようだ。


名誉だけではなくカネもかかっているのか。
コメント (2)

花見の毎日

2021-04-01 | その他
花が散るまでの間は「毎日花の下を歩く」ことにしている。
実際は歩くだけでなく、毎日のように花見ランチを楽しんでいる。

今日は友人と一緒に隣町の城址公園へ。


春休みだから親子連れや子どもたちの姿が多い。
桜はそろそろ終盤で、穏やかな風なのに、沢山の花びらが舞っていた。

これは公園内にあった「子供の成る樹」。

危なくないのかな。

「弁当に花びらが入ったらそのまま食べよう」と言いながら昼食。
食後は川沿いの遊歩道を鳥見散歩。
道端でノビルを摘んだ。


手作りの梅味噌を添えて季節の味。
コメント (2)