ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

「若返り」が可能な時代は来るのか

2020-11-11 10:19:17 | 自然
不老不死への人類の願いは歴史上ずっとあり続けてきました。

秦の始皇帝は中華統一の後、不老不死の薬を探して多額の資金を使った末、実際は有害物質である水銀を飲んだといわれています。

始皇帝でなくてもすべての人が一定の年齢を超えると「老い」を抗えないものとして受け入れざるを得ません。しかし「老化は病気である」という研究者が出てきました。順調に研究の成果が積み重なれば、生命の普遍的審理だと思われた老化の定めを覆す可能性を秘めています。

既に老化の原因はおおむね見えてきており、今後は老化を遅らせることや、場合によっては時計の針を戻してしまえるかもしれません。

細胞の分裂過程において、重要な情報のひとつはDNAといわれています。DNAを構成する単位はアデニン、グアニン、シトシン、チミンと呼ばれる分子かならなるいわばデジタル情報です。

細胞の性質を決めるもうひとつの重要な要素は、エピゲノムと呼ばれるアナログ情報です。エピゲノムは、分裂した細胞が皮膚細胞になるのか、脳細胞になるのかという重要な機能分化を指令します。そして細胞を老化させるのは、エピゲノムの劣化に伴う情報の喪失といえます。

老化は1つの疾患、つまり病気であり、エピゲノムの劣化を修復すれば、若返ることができるとしています。ガンや心臓病などのほとんどの疾患は、年齢が高くなるにつれて指数関数的に発症確率が高くなる傾向にあります。

そのため高齢でなりやすいあるひとつの病気の治療法が見つかったとしても、他の病気にかかるリスクが高いままなので、寿命はほとんど変わりません。死因になりやすい疾患の最大の源は「老化」そのものなのです。

ここでは老化を防ぐ具体的な方法として次のものを示しています。まず老化を防ぐには、レスベラトロール、NAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)、NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)などを摂取する。

次に老化細胞を破壊するために、加齢とともに蓄積される老化細胞を、セノリティクスとよばれる老化細胞除去薬で死滅させる。最後に外部から「山中因子」と呼ばれる遺伝子を導入することにより、細胞のリプログラミングを行い、組織を再生させる。

こういった方法により、老化という病気を治療することができるとしています。ここに述べた方法は、全て科学的に検証されたものとしています。

私の感想としては、ここに述べられた薬剤のうちよくわからないものもありますが、少なくともNADなどを摂取することで老化を防げるとは考えられません。

老化が病気であるという発想は面白いかもしれませんが、単にマウスなどで若返りの兆候が見られたような研究結果をまとめただけのような気もします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿