歳をとってから長距離ドライブなどをすることはほとんどなくなってしまいましたが、車を運転していてふと怖い感じなることがあります。
別に交通量が多いとか危険な道を運転しているわけではなく、普通に運転している時で運転ができなくなるほどのことでもありません。
76歳ですのでそろそろ免許返納を考える頃なのかもしれませんが、かみさんが免許を持っていませんのでなかなか決心がつきません。現役のころは片道30キロの車通勤をしていましたので、運転には慣れているはずというのが、かえって危ないのかもしれません。
しかし運転という刺激がなくなることが、悪い影響を与える身近な例を見てきました。亡くなった女房のお父さんですが、50代後半で認知症を発症してしまいました。
自宅に車で来たのですが、車庫入れができず何度も繰り返すのを見て、もう車の運転は止めた方が良いということで説得して車も処分してしまいました。ところがその後認知症が急速に進行してしまったのです。
実際にある研究では、車の運転を続ける人と免許を返納した人に分けて要介護リスクを分析すると、運転を止めた人の要介護リスクが8倍も高くなったという結果も出ています。高齢者が免許を返納して運転を止めると、行動範囲が縮小するほか、人とのつながりも減っていきます。
足腰の筋力低下と社会的な交流の制限が重なって、脳の働きが衰えるとしています。しかし亡くなる直前まで車を乗り回せというわけではなく、あくまでも元気なうちのボケ予防として、運転の継続を進めるようです。
当然年齢を重ねると体の機能は衰えてきますので、それなりの対策は必要です。ひとつはサポカーへの切り替えで、アクセルとブレーキを踏み間違えた時の加速抑制装置や衝突軽減のための自動ブレーキなどを備えた車です。
自動車事故の専門家によると、事故を防げるかどうかはブレーキを踏む力によるとのことで、100%ではなくともこの切り替えは効果的でしょう。ふたつ目が洗車です。高齢者になると車の汚れが気にならなくなったという人が増えますが、私も洗車の回数がかなり減ってきました。
特にフロントガラスをよく磨いておくことは事故防止の必須条件といえるようです。洗車はいい運動で、日光を浴びることもでき、ボケ予防につながる副産物に多く恵まれるといえます。
また薬を服用していると、薬の効き過ぎで副作用の意識障害やせん妄が起こりやすくなります。その危険性が高いのが精神安定剤とパーキンソン病治療薬で、そのほか風邪薬や花粉症、鼻炎などの薬に含まれる抗ヒスタミン薬やステロイドが挙げられます。
こういった点に注意しながら、もうしばらくは運転を続けることになりそうです。
別に交通量が多いとか危険な道を運転しているわけではなく、普通に運転している時で運転ができなくなるほどのことでもありません。
76歳ですのでそろそろ免許返納を考える頃なのかもしれませんが、かみさんが免許を持っていませんのでなかなか決心がつきません。現役のころは片道30キロの車通勤をしていましたので、運転には慣れているはずというのが、かえって危ないのかもしれません。
しかし運転という刺激がなくなることが、悪い影響を与える身近な例を見てきました。亡くなった女房のお父さんですが、50代後半で認知症を発症してしまいました。
自宅に車で来たのですが、車庫入れができず何度も繰り返すのを見て、もう車の運転は止めた方が良いということで説得して車も処分してしまいました。ところがその後認知症が急速に進行してしまったのです。
実際にある研究では、車の運転を続ける人と免許を返納した人に分けて要介護リスクを分析すると、運転を止めた人の要介護リスクが8倍も高くなったという結果も出ています。高齢者が免許を返納して運転を止めると、行動範囲が縮小するほか、人とのつながりも減っていきます。
足腰の筋力低下と社会的な交流の制限が重なって、脳の働きが衰えるとしています。しかし亡くなる直前まで車を乗り回せというわけではなく、あくまでも元気なうちのボケ予防として、運転の継続を進めるようです。
当然年齢を重ねると体の機能は衰えてきますので、それなりの対策は必要です。ひとつはサポカーへの切り替えで、アクセルとブレーキを踏み間違えた時の加速抑制装置や衝突軽減のための自動ブレーキなどを備えた車です。
自動車事故の専門家によると、事故を防げるかどうかはブレーキを踏む力によるとのことで、100%ではなくともこの切り替えは効果的でしょう。ふたつ目が洗車です。高齢者になると車の汚れが気にならなくなったという人が増えますが、私も洗車の回数がかなり減ってきました。
特にフロントガラスをよく磨いておくことは事故防止の必須条件といえるようです。洗車はいい運動で、日光を浴びることもでき、ボケ予防につながる副産物に多く恵まれるといえます。
また薬を服用していると、薬の効き過ぎで副作用の意識障害やせん妄が起こりやすくなります。その危険性が高いのが精神安定剤とパーキンソン病治療薬で、そのほか風邪薬や花粉症、鼻炎などの薬に含まれる抗ヒスタミン薬やステロイドが挙げられます。
こういった点に注意しながら、もうしばらくは運転を続けることになりそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます