ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

コーヒー、紅茶で脳卒中や認知症のリスク軽減

2022-01-18 10:26:55 | グルメ
コーヒーは数多くの嗜好品の中でも確固たる地位を築いているような気がします。私も豆を挽いて入れるほどではないのですが、コーヒーが好きで1日何杯か飲んでいます。

昔はドリップで入れたりしていたのですが、ティーバック型のものに変わりだんだん簡略化してきました。缶コーヒーは別の飲物と思っていましたが、これも結構好きで外に出たときなどよく飲んでいます。

現在はペットボトル入りのコーヒーが予想外においしいことに気づき、どのメーカーが良いか比べているところです。

さてコーヒーが体に良いという研究は最近かなりの数発表されています。イギリスの健康な年配者が、定期的にコーヒー、紅茶を飲む習慣がある場合、脳卒中や認知症の発症リスクが少ないことが示唆された研究が発表されました。

中国を拠点とする研究者が、イギリスで行われた長期研究プロジェクトに着目しました。50〜74歳で過去に脳卒中、認知症を患ったことがない36万5千人を2020年まで11年以上経過観察したデータが見直されました。

この期間の病院の記録から認知症が5079件、脳卒中が10053件診断さていたことが分かりました。研究当初参加者はコーヒーや紅茶をどのくらいの頻度で飲んでいるかという質問に答えていて、1日に2〜3回、3~5回、あるいは4〜6回飲む習慣があると答えた人たちのグループと比べると、飲まないと答えた人に比べて、認知症が28%、脳卒中が32%低かったことが分かりました。

ただし研究者はこういった因果関係を証明したことにはならないことや、この調査に参加した志願者たちは健康な状態である人が多く、一般的な人の健康状態にそのまま当てはめることはできないことを認めています。

またあくまで食生活の一部を切り取ったものであり、習慣があると答えた人が11年間ライフスタイルを崩さなかったとは限りません。それでもこうした飲物が脳卒中のリスクに対してポジティブな影響を与えているという、以前からの研究を支持するものとなったようです。

コーヒーや紅茶が全体的な血管の機能を向上させるものと示唆しています。このことからコーヒーや紅茶を飲む習慣は、出血性脳卒中(血管が壊れて脳で出血が起きる)ではなく、特に虚血性脳卒中(血栓の閉塞により引き起こされる)のリスクを低下させるのに良い影響を与えるという理由が出てくるのかもしれません。

今回の研究はコーヒーや紅茶の適度な消費と認知症や脳卒中のリスクの関係性をサポートするものですが、この様な情報によって認知症や脳卒中の症状を改善できるかは明らかではありません。

この成果の信頼度は分かりませんが、好きで飲んでいるものに良い効果がある可能性があるだけでも良い結果といえるのかもしれません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿