前回といっても3か月も前になりますが、中国の経済事情などを書いたついでに、30年ほど前に中国にいった話を書きました。途中になってしまったので、続きを書く予定でいましたが、つい忘れてそのままになってしまいました。
この時は中国科学院から私の所属する小さな学会が招待された中国出張ですが、実際はいろいろと接待され、団体旅行気分で行ってきました。昔の上海の様子は前回書きましたが、この学会は日本と中国だけでしたが、中国人の参加者数が非常に多く、我々は日本人席で小さくなっていました。
このとき面白かったのが、開会の時中国科学院の偉い人風の挨拶がありましたが、中国語でいろいろ話していました。ところがよく聞いてみると実は英語で、発音が完全に中国語なのでほとんど理解できませんでした。たぶん私の英語も似た様なものなのかもしれません。
日本人グループには、日本語ができる学生2人と世話役としての英語ができる大学院生が3人ついていましたので、普通の生活には全く問題がありませんでした。毎晩のようにレセプションや懇親会がありましたが、色々な大学教授などにかなり女性がいることが不思議な感じがしました。
この時何回か乾杯をするのですが、この酒がアルコール度数が50%ぐらいありそうな強い酒で、飲めない場合は小さな器に酒をこぼしてからこのしぐさをすると教えてもらいました。この時期の中国はまだタバコ社会で、ほとんどの人が吸っているのですが、灰皿が見当たりません。聞いてみるとそのまま床に捨てて靴でもみ消すというのです。床といってもかなり立派な絨毯ですので、この習慣にはかなり抵抗がありました。
この後150キロぐらい離れた無錫に移動したのですが、なぜ行く必要があったのかよくわかりませんでした。この時は日本の古い観光バスでしたが、このバス旅行はかなり怖いものでした。
道路は国道らしい道で、それなりの幅があるのですが、左右に自転車が3列ぐらいになって途切れることなく走っています。ですからバスは道の中央を走っているのですが、対向車が来るとクラクションを鳴らしながら、自転車の列によって行くのです。特にスピードを落としたりしませんが、自転車も慣れているのか特に問題なくすれ違うのですが、見ていると本当にぎりぎりでたぶん事故も多そうな気がしました。
この移動には数時間かかりましたが、この何列にもなっている自転車が途切れることは有りませんでした。やはり中国の人口が多いことを実感しました。無錫についてからはほとんど観光だった気がしますが、そのあたりについてはまた気が向いたときに書きます。
この時は中国科学院から私の所属する小さな学会が招待された中国出張ですが、実際はいろいろと接待され、団体旅行気分で行ってきました。昔の上海の様子は前回書きましたが、この学会は日本と中国だけでしたが、中国人の参加者数が非常に多く、我々は日本人席で小さくなっていました。
このとき面白かったのが、開会の時中国科学院の偉い人風の挨拶がありましたが、中国語でいろいろ話していました。ところがよく聞いてみると実は英語で、発音が完全に中国語なのでほとんど理解できませんでした。たぶん私の英語も似た様なものなのかもしれません。
日本人グループには、日本語ができる学生2人と世話役としての英語ができる大学院生が3人ついていましたので、普通の生活には全く問題がありませんでした。毎晩のようにレセプションや懇親会がありましたが、色々な大学教授などにかなり女性がいることが不思議な感じがしました。
この時何回か乾杯をするのですが、この酒がアルコール度数が50%ぐらいありそうな強い酒で、飲めない場合は小さな器に酒をこぼしてからこのしぐさをすると教えてもらいました。この時期の中国はまだタバコ社会で、ほとんどの人が吸っているのですが、灰皿が見当たりません。聞いてみるとそのまま床に捨てて靴でもみ消すというのです。床といってもかなり立派な絨毯ですので、この習慣にはかなり抵抗がありました。
この後150キロぐらい離れた無錫に移動したのですが、なぜ行く必要があったのかよくわかりませんでした。この時は日本の古い観光バスでしたが、このバス旅行はかなり怖いものでした。
道路は国道らしい道で、それなりの幅があるのですが、左右に自転車が3列ぐらいになって途切れることなく走っています。ですからバスは道の中央を走っているのですが、対向車が来るとクラクションを鳴らしながら、自転車の列によって行くのです。特にスピードを落としたりしませんが、自転車も慣れているのか特に問題なくすれ違うのですが、見ていると本当にぎりぎりでたぶん事故も多そうな気がしました。
この移動には数時間かかりましたが、この何列にもなっている自転車が途切れることは有りませんでした。やはり中国の人口が多いことを実感しました。無錫についてからはほとんど観光だった気がしますが、そのあたりについてはまた気が向いたときに書きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます