2021年も残すところ僅かとなりましたが、今年も新型コロナに翻弄された1年といえそうです。
年間を通じでほぼまん延防止措置や緊急事態宣言が出ており、10月以後やっと日常生活が戻ってきたような気がします。マスクの着用や手の消毒などの感染対策が、完全に日常生活に定着しワクチン接種が進んでも同じ状況が続いています。
従って今年の科学ニュースの第1は新型コロナとなります。感染力の強い変異株の出現で、今年の世界の感染者は1億9000万人で昨年の2.3倍となり、死者も1.8倍の346万人に達しました。
コロナの「懸念される変異株」として日本では今春の第4波を引き起こしたアルファ株に始まり、過去最高の感染者となったデルタ株で第5波となりました。このため東京オリンピックは原則無観客となりました。
このオリンピックの総括的なことを全く見ませんが、そんなこともあった程度の印象しか残っていません。さてワクチン接種も順調に進み、国民の8割近くが2回接種が完了しましたが、予防効果を上げるため3回目接種が始まりました。
次が真鍋淑郎さんに温暖化予測など気候変動予測研究に対してノーベル物理学賞が授与されました。この内容は私の理解の範囲を超えていますが、気温や風向きといった大気の状態が、物理法則に基づいてどう変化するかの計算を確立しています。
3番目は気候変動対策としてCOP26では、気候危機を防ぐために「産業革命前からの気温上昇を1.5度に抑える努力を追求する」ことで合意しています。今年は世界各国で洪水や森林火災などの気象災害が相次ぎました。
そこでこういった世界目標が強く位置付けられたようです。既に地球の気温は約1.1度上昇しており、今後20年の間に1.5度に達する可能性があると警鐘を鳴らしています。ただ私は地球温暖化は太陽原因説ですので、人間が二酸化炭素削減して効果があるのか疑問に思っています。
4番目としては、ゲノム編集食品の販売が開始されたことを上げます。遺伝情報をピンポイントで変えられる「ゲノム編集技術」を使って、品種改良した食品の販売が相次ぎました。
遺伝子組み換え食品に大きな反発が起きた割には、今回はあまりそういった話が出てこないのは不思議な気がします。
その他あまり興味がないので取り上げませんでしたが、宇宙開発が進み民間人が宇宙へ出て行ったことは最近のトピックスです。福島原発の処理水を海に放出することが決まったり、子宮の生体移植が容認され、海底火山の噴火による軽石が問題になったりもしました。
1年を振り返るといろいろあったのですが、どうもコロナの陰で霞んでしまった1年といえるのかもしれません。
年間を通じでほぼまん延防止措置や緊急事態宣言が出ており、10月以後やっと日常生活が戻ってきたような気がします。マスクの着用や手の消毒などの感染対策が、完全に日常生活に定着しワクチン接種が進んでも同じ状況が続いています。
従って今年の科学ニュースの第1は新型コロナとなります。感染力の強い変異株の出現で、今年の世界の感染者は1億9000万人で昨年の2.3倍となり、死者も1.8倍の346万人に達しました。
コロナの「懸念される変異株」として日本では今春の第4波を引き起こしたアルファ株に始まり、過去最高の感染者となったデルタ株で第5波となりました。このため東京オリンピックは原則無観客となりました。
このオリンピックの総括的なことを全く見ませんが、そんなこともあった程度の印象しか残っていません。さてワクチン接種も順調に進み、国民の8割近くが2回接種が完了しましたが、予防効果を上げるため3回目接種が始まりました。
次が真鍋淑郎さんに温暖化予測など気候変動予測研究に対してノーベル物理学賞が授与されました。この内容は私の理解の範囲を超えていますが、気温や風向きといった大気の状態が、物理法則に基づいてどう変化するかの計算を確立しています。
3番目は気候変動対策としてCOP26では、気候危機を防ぐために「産業革命前からの気温上昇を1.5度に抑える努力を追求する」ことで合意しています。今年は世界各国で洪水や森林火災などの気象災害が相次ぎました。
そこでこういった世界目標が強く位置付けられたようです。既に地球の気温は約1.1度上昇しており、今後20年の間に1.5度に達する可能性があると警鐘を鳴らしています。ただ私は地球温暖化は太陽原因説ですので、人間が二酸化炭素削減して効果があるのか疑問に思っています。
4番目としては、ゲノム編集食品の販売が開始されたことを上げます。遺伝情報をピンポイントで変えられる「ゲノム編集技術」を使って、品種改良した食品の販売が相次ぎました。
遺伝子組み換え食品に大きな反発が起きた割には、今回はあまりそういった話が出てこないのは不思議な気がします。
その他あまり興味がないので取り上げませんでしたが、宇宙開発が進み民間人が宇宙へ出て行ったことは最近のトピックスです。福島原発の処理水を海に放出することが決まったり、子宮の生体移植が容認され、海底火山の噴火による軽石が問題になったりもしました。
1年を振り返るといろいろあったのですが、どうもコロナの陰で霞んでしまった1年といえるのかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます