.

.

山葵(ワサビ)稲荷弁当/雑記。

2022年10月07日 | 田舎生活の衣食住
 山葵稲荷(本山葵、油揚げ)
 鰈(カレイ)の煮付け
 オクラとゴボウの卵寄せ(オクラ、ゴボウ、ニンジン、卵)
 オカラ団子(オカラ、木綿豆腐、長ネギ)
 コールスロー・サラダ(キャベツ)







 油揚げ、オカラ、豆腐って、大豆タンパク摂り過ぎっ(笑)。健康的ではあるが、摂り過ぎは弊害があるってな研究結果もあるらしい。
 だが、どれもこれも、メチャクチャ美味しかったぞ。本日、ハズレ無し。「オカラ団子」と「オクラとゴボウの卵寄せ」は芥子と出汁醤油で食べたのだが、これがかなりの美味さ。「鰈の煮付け」も想像どうりの味でこれまた美味い。「山葵稲荷」は、言わずもがな。
 食べながら、小躍りしたくなった。
 オクラは、コンスタントには穫れないが、気まぐれになっている実をもぎっている。

 いやはや、昨日は寒かったねえ。10月の今頃って例年ならば、秋晴れでスカッとした陽気な筈だ。それで、心の準備も、寒さ対策も未だ整っておらず、急な冷え込みにあたふた。
 押入れから暖房の類やら、長袖なんぞを引っ張り出し、急拵えだった。
 今年は本当に、おっかしな気候だ。
 そんな中、ピーマンが未だ頑張ってくれている。食べたピーマンの種をテケトーに撒いたものが、思いもよらずに沢山発芽したもので、元で要らずなのだ。
 確か、春先に食べては種を撒いてを繰り返したもので、取り置きの種では発芽しないかは、来年のお楽しみだ。
 我が家は、平和だねえ。

 




コメントを投稿