.

.

クラブハウス・サンド弁当/我は「炭水化物党」也

2018年03月13日 | 田舎生活の衣食住
 クラブハウス・サンド(低糖質食パン、ハンバーグ“市販品・レトルト”、卵、レタス)
 フライドポテト
 舞茸の唐揚げ
 ソムタム・カランプリー(セロリ、キャベツ)






 「フライドポテト」と言うより、「焼き芋」。こんがりと焼けちまった。油少な目だから。しかし、ホクホクで美味かった。「舞茸の唐揚げ」も、さすが舞茸。キノコ類って、天ぷらとか揚げると美味さが増す気がする。



 こんな時に限って「目玉焼き」が「垂れ目焼き」ではなく、奇麗に焼けた。パンに挟んじまうってえのによ。記念の一枚。




 「クラブハウス・サンド」と呼ぶには、挟んだ具に難ありなのだが(何せあり合わせ)、トーストを用いたことで、良しとする。切り方も、三角が基本なのだが、弁当用に詰めるのを考慮して長方形な。決して「クラブハウス・サンド」を知らない訳じゃないといった言い訳(笑)。
 キッチンに、パンが焼ける良い香りが広がるって、中々良いものだ。
 買って来た市販のサンドウィッチとかはあったかも知れないが、多分、弁当生活を始めてから、初のパンだと記憶する。決してパン嫌いなのではなく、むしろ好きなのだが、それよりも何よりも米が好き。という米フリークなので、パンを食べる機会がないのだ。
 それに、パンで腹いっぱいにするには、そうとう量のカロリーを要するよな。
 だが、最近流行の低糖質パン成る物を食べてみたところ、「こいつあ、うめーや」。となり、自分で「おからパン」や「ふすまパン」を焼いてみたりもしていたと言う訳。
 今むしょーに、ドイツの黒パンとか、固いパンが喰いてー。だが、やはり米。一食でも多く米。そしてそして麺もこれまた大好きときている。正し、焼きそばをお菜に米とか、スパゲティお菜に米を喰う。は有りなのだが、「焼きそばパン」とか「スパゲティパン」は好みではないといった変わり者(自分のことだけど)なのでもある。
 昔から訪問くださっておられる方は周知のことと思われるが、オーダーミス(チョイスミスとも言う)から、寿司をお菜に白飯。沖縄そばを汁物料理に味噌汁。といった、とんでも炭水化物なランチを喰う羽目になったという過去もある(笑)。それがペロリと喰っちまって、十二分な満足感だったのだ(笑)。自分の中では、この時のランチを「黄金のランチ」と呼んでいる。


ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。


コメントを投稿