.

.

エビのチリソース弁当

2024年08月16日 | 田舎生活の衣食住

 エビのチリソース(エビ、タマネギ、ニンニク)
 ゴボウとシメジの旨煮(ゴボウ、シメジ、ニンジン、糸コンニャク)
 厚焼き卵
 コールスローサラダ(キャベツ)

 

 エビ、ゴボウ、シメジで、野菜も蛋白質も繊維質もバッチリ。

<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


鰻&ハモ玉丼弁当

2024年08月15日 | 田舎生活の衣食住

 鰻&ハモ玉丼(鰻の蒲焼き、ハモの切り身、卵、ゴボウ、ニンジン)
 ジャガイモの煮転がし
 コールスローサラダ(キャベツ)

 

 昨晩、刺身で食べた「ハモ」の残りに火を通しておいた。そして朝、鰻とまた煮た。実は、ハモって始めた食べたのだ。美味しいことは美味しいが、敢えて食べたい。って程ではないかもよ〜。

<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


冷凍プレート弁当/疑問。

2024年08月14日 | 田舎生活の衣食住

 バターチキンカレーと牛丼(冷凍食品)
 コールスローサラダ(キャベツ)

 

 一度、食してみたかったのだが、開けてビックリ、想像より遥かに貧相だった。表記の「まんぷく」は、過大だ。

 これもそうだが、コンビニ弁当やら、スーパーで販売されて居る弁当って、本当に一人前なのだろうか? 世間の人ってあれで足りているのだろうか? ご飯の量が、どうにも少ないのだが、あれで本当に一人前なのだろうか?

 それともやはり自分が食べ過ぎなのだろうか? これ、いつも抱いている不思議なのだ。「抱いている」と書いて思い出した。これ、「いだいている」と読むのだよ。「抱く=いだく」。これを「だく」ってへっちゃらで読んでいるユーチューバー。これだけではなく、全体的にユーチューバーって感じが読めない人が多く、あんまりな間違いにドキッてしちゃうのだ。もしかしたら、今の若者ってみんなこうなのかなあ。

 以前香港時代に、「正しい日本語が使える人」ってな日本人へ向けての求人がxあった。外国語は堪能でも、日本語に難ありの若者も何人かいたっけなあ。

 

 


<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


イカのガーリック・トマト煮弁当

2024年08月13日 | 田舎生活の衣食住

 イカのガーリック・トマト(イカ、ニンニク、トマト)
 ヒラタケと薩摩揚げの炊き合わせ
 茶巾ナス
 コールスローサラダ(キャベツ)

 

 

 可も無く不可も無く。ただ、どこかしら、アジアの香りで、ヒラタケが滅法界美味しかった。

 早いもので、八月も半ば。今日は、迎え盆である。

 

 

 

 

<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


穴(子)玉丼弁当

2024年08月12日 | 田舎生活の衣食住

 穴(子)玉丼(穴子の蒲焼、長ネギ、ブロッコリー、シラタキ、卵)
 ナスの韮花醬焼き
 青シソのナムル
 コールスローサラダ(キャベツ)

 

 早く使い切ってしまいたい韮花醬。連日で食す。韮ニラしてはいないが(言われなければ気付かない)、塩辛いのが難だ。

 鰻よりも穴子の方が好みなのだ。そしてそれよりもシャコが好き。←どうでもいい話し。

 間違って配置してしまった画像が消せない。なんで、投稿形態が変わってしまったのか? どこかいじったのかなあ? やり難易ったらありゃしない。
 


そぼろ韮花醬ライス弁当

2024年08月11日 | 田舎生活の衣食住

 そぼろ韮花醬ライス(豚挽き肉、ゴーヤ、ナス、シラタキ、木綿豆腐、卵、タマネギ、ニンニク、生姜、青シソ)
 チルド焼売
 コールスローサラダ(キャベツ)


 
 韮花醬が、案外不味くな無いと分かったので、「ガパオライス」っぽく「韮花醬ライス」にした。「ガパオライス」には及ばないまでも、これも有りでいいかもよ~。万が一、不味かった時のために、口直しの「焼売」も入れておいた。

 暑いのに、梅雨明けってまだだったっけなあ? などと思えるくらい、湿気が多くて、カラッとしない天気。それでも季節物の夕立なんぞあったりする。これはこれで良いのだが、拙宅撒いた除草剤が台無しになった。

 

 


鱈の韮花醬焼き弁当

2024年08月10日 | 田舎生活の衣食住

 鱈の韮花醬焼き
 ナスの韮花醬焼き
 肉ジャガ(ジャガイモ、牛筋肉、生姜、シラタキ)
 目玉焼き
 コールスローサラダ(キャベツ)

 

 間違って、「韮花醬」なる物を買ってしまった。韮漬け「腐乳」と勘違いしたのだ。こんな物、一体どうしたものか…。で、まずは、鱈とナスでシンプルに食してみた。思っていたより、ニラ感は無し。但し、塩辛い。敢えて食べなくてもいいや。まっ、あるなら食べよう。くらいの位置付け。

 先日の「生姜煮」で余った牛筋をジャガイモと煮直した「肉ジャガ」は、牛筋がさらに柔らかくなり、味がしっかり染み込んでいて、美味しかった。

 夕立があると、庭に水を撒かなくて済むので大助かり。なのだが、せっかく散布した除草剤が水の泡。「アイヤー」。これ、広東語の悲嘆の証言だが、韓国語では「アイゴー」。似ている。それだけの話し。

 

 

 

<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


牛筋の生姜煮弁当

2024年08月09日 | 田舎生活の衣食住

 牛筋の生姜煮(牛筋肉、生姜、木綿豆腐、ゴボウ、プチトマト)
 シラタキ・チャプチェ(シラタキ、ゴーヤ、卵)
 コールスローサラダ(キャベツ)

 

 鰹出汁、醤油、味醂で煮込んだのに、どこかしら洋風感漂う味。生姜がしっかりと牛筋に染み込んでおり、よろしい。反面「シラタキ・チャプチェ」は少し失敗。ゴーヤが苦かったのよ〜。まっ、「体に良いのだ」と、言い聞かせて食べたけれど。

 起きる→寝巻きと言う名の古Tシャツを着替える→早朝清掃ご着替える→外出のため着替える→少し庭の整備→着替える。大汗かきなので、これだけ着替えないと、それこそ、バケツの水をかぶったかのようyに上着が汗でビッショリなのだ。

 もう暑いのには、お腹いっぱい。早く、秋になれ。

 

 

 

 

 

 

<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


夏野菜のトマト煮込み弁当

2024年08月08日 | 田舎生活の衣食住

 夏野菜のトマト煮込み(トマト、プチトマト、ナス、カボチャ、ゴーヤ、ナス、ニンニク、シラタキ、豚小間切れ肉)
 目玉焼き
 コールスローサラダ(キャベツ)

 

 「ラタトゥイユ 」のアレンジ版。野菜はほぼ自家製。「まっ、こんなもんでしょ」っ的な感想。美味くもなく不味くもなく。無難。

 凄い、夕立だった。ゴロゴロが長く続き、横殴りの雨も結構な量。しばし、窓から眺めて時を過ごした。涼しい風が心地良かった。

 庭木や野菜の水やりも難儀なので、恵みの雨となった。

 

<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


まとう鯛のガーリック味噌漬け弁当

2024年08月07日 | 田舎生活の衣食住

 まとう鯛のガーリック味噌漬け
 玉コンニャクのコチジャン煮
 ナスの煮浸し
 豆腐卵焼き
 キャベツのカレーソテー
 コールスローサラダ(キャベツ)

 

 身がプリプリで、かなり美味しかったまとう鯛。こんな美味しい魚、久し振りだ。しかし、まとう鯛って何だ?

 すぼまった口先と触覚のように伸びた特徴的な背びれを持ち、体表の中央にある黒い丸模様が弓道の的のようであることから「的鯛(マトダイ)」や「マト」とも呼ばれ、頭部が馬に似ていることから、漢字では「馬頭鯛」と表記る。

 とあった。ヨーロッパでは人気が高く、高級魚として扱われることもあるってさ。

 フランスでは「Saint-pierre(サン・ピエール)」とい呼ばれ、ムニエルなどの料理に重用されるとか。確かに、美味いもの。納得だ。

 

 

 

 

<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


焼き肉弁当

2024年08月06日 | 田舎生活の衣食住

 焼き肉(豚小間切れ肉、ニンニク)
 野菜の甘酢煮(ナス、プチトマト、ニンジン、シメジ、シラタキ)
 目玉焼き
 コールスローサラダ(キャベツ)

 

 焼き肉のタレを使って焼いた安い肉(笑)。流石、市販のタレ。美味しい。

 

 

 

 

<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


鰻の蒲焼き弁当/「日本の夏、金鳥の夏」。

2024年08月05日 | 田舎生活の衣食住

 鰻の蒲焼き
 ゴーヤとトマトのキムチ炒め(ゴーヤ、トマト、卵)
 コールスローサラダ(キャベツ)

 

 やっすい「鰻の蒲焼き」。当然、中国産だ。以前なら口にしなかったが、今ではご馳走。と言っても落ちぶれた訳ではなく、順応性に寄るところが大きいのだ。

 ゴーヤとトマトは、「キムチ炒め」にしてみたところ、これが結構イケる。「蒲焼き」だけでは野菜不足になるのでね。

 プチトマトを育てているのだが、赤くなる前にみんな虫食いで、食べられない。なので、ある程度橙色になったところで収穫して、火を通して食べるようにしている。トマトって火を通すと妙に美味しいのだ。

 田舎の夏は蚊。昔の人は言ったものである。「金鳥の夏」ってね。もう、今の人は知らないかもね。「日本の夏、金鳥の夏」って、「緊張蚊取り線香」のコマーシャルで美空ひばりさんが言っていたのさ。

 このコピー考えた人ってスゲーっ。

 

 

 

 


<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


焼き魚とナムル弁当/相性。

2024年08月04日 | 田舎生活の衣食住

 鰤の黒胡椒焼き
 ナムル(小松菜、キクラゲ、豆モヤシ、キムチ大根)
 シメジの卵炒め(シメジ、シラタキ、卵)
 冷凍餃子
 コールスローサラダ(キャベツ)

 

 ちょっとだけ頑張った「弁当」。「餃子」と「焼き魚」を食べてから、コチジャンを絡めて、「ビビンバ」風にして食した。

 我慢ならない暑さにお腹いっぱいなのだ。

 やはり、iMacさんの機嫌の悪さ(不具合)は、スマホとの連動にあるっぽい。スマホから写真を移すと、ワイヤレスがフリーズ。ケーブルで使えるキーボードはなんとかなるのだが、マウスが作動不可能になる。

 今も、予備の使いづらいマウスで何とかやっている状況。iMacさんの一門贔屓で、アイフォンにすべきか? 愛フォンなんぞは高くて買えん。

 

 


<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


豚キムチ弁当

2024年08月03日 | 田舎生活の衣食住

 豚キムチ(豚小間切れ肉、白菜キムチ、シラタキ、卵)
 コールスローサラダ(キャベツ)

 

 ほぼメニュー確定の繰り返し。我ながら、よくもまあ、飽きないものである。そう、飽きないのだ。そもそも、食は、お腹いっぱいになれば良いさ。といったズボラな考えと、何でも美味しく頂ける舌。学校給食も全て美味しかったものだ。

 さらに、価格に見合った味なら、納得出来る体質でもある。例えば、大して美味しくもない物でも、500円なら、文句は言わないが、2000円なら許すまじ。といったところだろうか。

 しかし、このところ、キムチは「吉野家」製を愛食。こういったこだわりは無きにしも非ず。

 

 

 

 

<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


ゴーヤ・チャンプルー弁当

2024年08月02日 | 田舎生活の衣食住

 ゴーヤ・チャンプルー(ゴーヤ、豚小間切れ肉、木綿豆腐、シメジ、シラタキ、卵)
 南瓜の煮付け
 コールスローサラダ(キャベツ)

 

 今年はようやくゴーヤが採れたので、定番中の定番である「ゴーヤ・チャンプルー」に。そして庭を席巻している割りには、ミカンくらいの小さなチビ南瓜も、「甘辛煮」にした。まっ、こんなもんでしょう的な味。

 

 

 

 

<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>