kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

友の会 夏休み子どもの集まり2018

2018年07月31日 23時14分17秒 | 友の会
友の会 三方面合同夏休みの子どもの集まり に行って来ました~。

小学生以上は、ふろしきセールとお小遣い帳つけ。
幼児は、プールバッグ作り。

私は、お手伝いでもあり、小学生の担当だったから、幼児はあんまり見れてないんだけど。
ふろしきセールとは、ふろしきに並べるだけの物を各自が売るセールだそうです。値段は10円、20円、30円の3種類のみ。
お金は全て10円で用意しました。

このために、我が家はおもちゃ箱を断捨離。
小学生向けだったので、おもちゃは少し幼かったかな。


会場には、文房具や、おもちゃ、本が並んでいました。
焼き菓子やポッポコーン、べっこうあめを作って持ってくる子も。
クッキーの試食ある子までいて、これは考えてる。食べたら、買わない訳にはいかないでしょー。


大人が惹かれるのは、余ったハギレとか。
会場には来れなかったけど、わざわざハギレでヨーヨーキルトセットを作ってくれた方も。これはかわいすぎる。聞いてみたら、普段手芸雑誌のライターもされてる方だそうで、どおりで惹きつけるコメントを書くはず。



買い物の後は、おこづかい帳の付け方を聞いて、大人がサポートしながらおこづかい帳付け。


お買い物ごっこは、本当性格がよく出ていて、面白い。
財布のひもが固くて、なかなか買わない子。
売れたら、もうちょっと高くしとけば良かったと言う子。
うちの子は、買いたい物があるけど、お金が足らず、売上から持ち出していい?って聞きに来たり。(そんなんしてるのうちの子だけちゃうか。)


買いたい物があるけど、「10円しかないの。まけてー」と親が後ろから言う親子も。
終わりの方になったら、売り切るために、まけてくれるお店も。

最近、西日本で地震や大雨で被害に遭った方がいて、その復旧のためにはお金がいるという話をして、募金を募るというとこは、友の会らしいなと思いました。


幼児は、アクリル絵の具でポンポンしてプールバッグに絵を。


お昼はお弁当。
こうやって、お昼ご飯の前には、「静かな時間」というものを持って、ピアノで賛美歌なのかな、を目をつむって聞いてから「いただきます」ってするの、何かいいな。生活団もこうしてる。ピアノを弾ける人がいて、こういう場を持てたのも良かった。


おやつには、セミフレッドというアイスのような物を頂きました。アーモンドクッキーとポルボロンというホロホロクッキーを焼いて来て下さった方もいて、ぜいたくなおやつになりました。
こういうの、本当に豊かさを感じる。


ビニールバッグは5つ余ったから、小学生でやりたい子がいたら260円でと言うので、さら、やりたがるよね。そりゃ。軽食後やった。
幼稚園の時買ったプールバッグがもう破れて来てて、新しいのがほしいと言ってたから、そのうち買いに行かないとと思ってたけど、遠いし忙しいしで先延ばしになってたので、ちょうど良かった。

ふろしきセール、ただ遊ぶだけじゃなく、小遣い帳や募金につなげるとこが友の会らしかった。
総勢50人くらいだったかな。少子化っていうけど、集まる時は子ども、こんないたんやーと思う。

終わってからも、子ども達は公園で遊ぶ。
シーソーした後は、ブランコ。
ブランコでは、一緒に遊んでた年長の女の子が、ブランコの棒に耳を当てると、さあやも。
ブランコの音が聞こえるそう。
子どもって、本来の遊び方と違う遊び方や、発見をするところが面白い。


1日満喫しました。
楽しかったー!

帰りは、最寄駅まで車で送ってもらって助かった!
売れ残ったおもちゃと、私が買った大物おもちゃが重くて、ただでさえ暑いのに、歩いてたらぐったりやったと思う。

帰ってから、買った物を撮影。

上段がさらで、下段がさあや。
200円で一杯買えた。
店番してる時、隣の店で、大きな目覚まし時計買ってるの見えて、『こんな大きな物買ってー。目覚まし時計あるのに』と思ったけど、ここは、子どもの意思を尊重しようと、だまっておいた。


それにしても、さらは売上金から持ち出しいいか聞きに来てたけど、(私も前日におもちゃ断捨離してた時、「一杯売れたら、そのお金でまた買い物できる」って言ったしね)さらのための物買うだけじゃなくて、さあやがほしい物を買ってあげてたみたい。その優しさに感動した。
それはどういう流れでそうなったのか聞いてみた。
さらが買ってあげるって言ったのか、さあやが買ってって言ったのか、聞きたかった。
そしたら、さらが最初に「さあや、好きな物あったら、買ってあげる」って言ってたそう。
いつもケンカするけど、優しいとこある。

これは母が買った物。
子どもに断捨離しって言って、こんな大物買うのどうかと思ったけど、迷ったけど100玉そろばんを買った。
さらが算数苦手だし、こういうのほしいなとちょっと思ってた。
数の概念が分かるみたいだし、これは姉妹で使えそう。

さらも「(お母さん)自分から買うとは思わへんかった」と言う。
さらもほしかったと思ってたみたい。

私は、さあやには1つしか買ってない。グリッターペン。さらは色々買ってあげててびっくりした。
あとはポンデケージョとかチーズスティックとか。
ヨーヨーキルトセットも買った。


(8/1FBに投稿した物を編集)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さあや、おしりむき出し | トップ | お父さん、姉妹のキラキラし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

友の会」カテゴリの最新記事