西宮友の会の子育て世代の集まりがあり、小学生はお買い物体験&おこづかい帳つけ、幼児はおもちゃ箱作りをさせてもらいました。
いつもはお小遣いあげてないけど、そういう体験だから、お小遣いをあげました。
家にある物と同じような物は買わんといてって言ってるから、「これ買っていい?」と何度も聞かれました(笑)
この日ばかりは、好きな物買っていいよと言うしかない(笑)
でも意外と全部使い切らず、ちょっと残してました。(足りなくなったらいけないからかもしれない。)
昼食はおにぎらず作り。
デザートは、いちご大福。
会場にいる以外にも、裏方で食事用意していてくれた大人の方がいたおかげ。
これをきっかけに、さらがおこづかい帳に興味を持ち、当日買いました。
月の最後のまとめに、「べんきょうのため」「ひとのため」「あそびのため」とあるのが友の会っぽい。
見本で見せてくれた子、小学生で人のために寄付とかすごいんですけど。
まだ早いと思ってたこづかい帳だけど、せっかくの機会なので、つけ方を教えて行こうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/86/97f1ecbda382c2172072032afc7884bc.jpg)
年配の方には、「お母さんも家計簿、頑張るからね」と言われた。痛いとこを突かれた。
今日、3月分一気につけましたよ。
Sara enjoyed shopping, and was taught how to write accounts book.
Saaya made her own toy box.
The lunch was ONIGIRAZU (sandwich type rice ball).
#友の会
#子育て世代の集まり
#子育て落ち着いて家計簿再開中
(3/29FB)