SIDEWALK TALK

This website is brought to you by KIRIBAKO.NET

祝筵と鎮魂

2011-01-31 11:27:46 | まち歩き
Toa先週末、土日と宴があった。
飲み過ぎ&食べ過ぎで、胃が少し疲れてる。


土曜の夜、お義父さんの喜寿祝い。
嫁は、「安心院」と書いて「あじむ」と読む、
ビギナーじゃ音読不可能な地域の出身。
義弟と僕がお義父さん(&お義母さん)を招待する
といった格好の飲み会だった。


お店は、安心院在住の義弟にセットしてもらった。
「東椎谷の滝」という名勝にある料亭で、滝見苑という。
鴨鍋、スッポン鍋、地鶏の炭火焼き、ヤマメのから揚げ、田螺のバターソテー等、
いわゆる山あいの珍味のオンパレード。
スッポンは僕の守備範囲から大きく外れてるから、ビビリながら口にした。
存外おいしかった。けど、生き血(生きてはないか?)を飲むのはどうかな?


で、日曜は、「亡父を偲ぶ会」的な飲み会。
毎年、親父の命日付近の日曜日、かつての山仲間がお参りにきてくれる。
そして、すぐに宴会になる。
長男の僕は、親父が亡くなってから家長みたいな役回りになっていて、
自然、宴会のホスト役たらざるを得ない。
きのうも15名ほど押し掛けてくれて、楽しい時間を過ごした。


親父が亡くなって早7年。
それでも毎年お参り(飲み)にきていただけるなど、
遺族にとって望外なことで、感謝の言葉もない。


くじゅう北千里に、親父とその友人2名を祀っているケルンがある。
山仲間の皆さんが積んでくれて、分骨した。
飲んだ勢いで(お袋はまったくの下戸で1杯も飲んでないのだけど)、
今年、お袋がそのケルンまで行くことが決まってしまった。


あのお袋が山歩き…!?
これは大変なことですよ。
大谷刑部ばりの駕籠でも準備しなきゃ。
ぁゎゎゎ・・・・ヾ((`゜ェ゜´;))ノ