
というトピックを、ちょっと前に目にした。
オレが19に見えるわけねぇだろ!
60過ぎているジジィを捉まえて、押せとはなんだコラ!
ご高説ごもっともだと思う。
コンビニがモノ売る店じゃなくサービスを売る店だと定義すると、
明らかに成人とわかる場合、店員が確認ボタンを押すのが本筋だと思う。
けど、ほとんどのものがマニュアル化された現代に育ったバイト君に、
それは望むべくもないことかもしれない。
以前、たかじん委員会で、勝谷誠彦も確認ボタンを絶対に押さないと息巻いてた。
僕自身は、梅沢富美男や勝谷さんに同調する部分は多少あるけど、
確認ボタンを強要されることに頓着はない。
けど、こんなことがあった。
翌日に健康診断を控えた夜(当然、前夜は禁酒が通告されている)、
喉の渇きを覚えた僕はコンビニにノンアルコールビールを買いにいった。
レジにいくと、「年齢確認をお願いします」とタッチパネルを指差された。
これは、どうだろ?
明らかにオッサンの僕に、ノンアルコール飲料を買ったオッサンに、行きつけの店で。
日本人の生真面目さといえば聞こえはいいが、
これほどまでのマニュアル人間を大量生産している日本って...
なんか空恐ろしい気がした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます