SIDEWALK TALK

狂想曲

Ozaki_yutaka2今年は尾崎豊がデビューして30周年の節目に当たる年らしい。
デビュー記念日の12月1日、WOWOW で「 THE DAY 」という
オザキの特集番組が放送されていた。


番組を見て、僕は少しウンザリした。
相も変わらず「十代の代弁者」「若者の教祖」として、
オザキを祭り上げていたからだ。
バンダイの「ガンダム商法」と似たり寄ったりだと感じた。


僕はオザキと同年だから、リアルタイムで彼の音楽に触れた。
佐野元春や浜田省吾をルーツとする真っ直ぐな彼のロックンロールには、
同じ音楽を聴いて育った同世代として、シンパシー以上の何ごとかを感じていた。
けど僕は、オザキを「カリスマ」とか「教祖」などと崇めたことはない。
むしろ、狂信的に、盲目的に、彼に熱狂する当時のファンを苦々しくみていた。


デビューして亡くなるまでの9年間にリリースした6枚のアルバムも、
すべてリアルタイムで購入して聴いた。
けれど殊更に待ち望んで買ったわけじゃなく、
当時の僕ら世代の一般教養というか、必須科目みたいな感じだったと思う。


「もしオザキが今も生きていたなら」と想像することは詮無いことだが、
恐らくろくなことになってないと思う。
歌うことをやめているか、
少なくともシーンからは消えているんじゃないだろうか?


ティーンエイジャーの焦燥感や苛立ちを歌ったシンガーは、
オザキの他にも幾らでもいる。
オザキの凄みは、当事者の十代でそれについて歌ったことに尽きる。
だから自然、リリックがストレートな表現にならざるを得なかったし、
僕ら同世代の聞き手もすぐに共鳴できた。


生前のオザキの苦悩は、オザキの死の遠因は、
実像以上に「十代の代弁者」と祭り上げられたことだったと思う。
オザキが亡くなって21年の歳月が流れた。
そろそろ尾崎豊というシンガーソングライターを冷静に評価する時期だと思う。
終わらない狂想曲のようなバカ騒ぎは、泉下のオザキも望んでないにちがいない。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

mf >> 存在する音楽さん
https://www.facebook.com/daisuke.masuya
尾崎豊の音楽は、敢えて四捨五入すると、
ロックンロールじゃなく歌謡曲に分類されると感じてます。
シリアスな歌詞にくらべて、メロディがキャッチー過ぎた気がしてるんですよね。

音楽(サウンド)的には、何ひとつイノベーションは起こさなかったですね。
代表作といえる十代3部作のアレンジは西本明と町支寛二が担当していて、
まさに佐野さんと浜省サウンドでした。
これはプロデューサーの須藤晃氏が、尾崎が佐野さんと浜省のファンだと聞いて、
二人にオファーしたそうです。

ま、教祖とかカリスマとか呼ばれて大概ろくなことはなく、
当時のファンの女の子にとっては、アイドル的な存在でもあったかと思います。
存在する音楽
僕もリアルタイムで尾崎豊の音楽が流れているのを...
http://yaplog.jp/danke-moon-s0/
僕もリアルタイムで尾崎豊の音楽が流れているのをラジオなどで聴いていました。
しかし、mfが言われるように神格化しようとする風潮に違和感を感じていて、友人から借りたアルバムを聴く程度で、「卒業」の歌詞にはあまり馴染めないと思ってました。
ただ、佐野元春や浜田省吾を受け継いで、どう成長しながら社会や自分と向き合っていくんだろう?と期待しているミュージシャンでもありました。坂本龍一との対談も読んだりして面白いとも思ってました。
彼の音楽で救われた人がいても良いとは思いますが、変な持ち上げ方をした表現はかえって彼の魅力を無くすようで、嫌でした。まだそういう扱いをしてるんですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ番組」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事